シガーソケットを増やしたい!
シガーソケットを「裏」に増設する方法
シガーソケット(アクセサリーソケット)の増設方法。ここではドラレコやレーダー探知機等つなぎっぱなしで使う用に、目に付かない裏側に増設するやり方を解説。なお抜き差しするのが前提の表側に増設するパターン(※)も、別記事で紹介している。
シガーソケット増設の裏取りバーションとは?
-
シガーソケット増設方法の第3弾。「裏取りバージョン」を解説したいと思います。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
どんなウラ技を教えてくれるんでしょう♫
●レポーター:イルミちゃん
-
ウラ技というか、「電装品の電源を裏で取る」んですよ。いわゆる裏取りです。
-
ふむふむ。
ギョウカイ用語ですね。 -
ドラレコ、レーダー探知機、ポータブルナビ等は、シガーソケットから電源を取るのが普通ですよね。
-
一般的なスマホの充電器もそうですよね。
-
スマホ充電器の場合は、充電中だけだからまだいいんですが、ドラレコやレーダー探知機は、つなぎっぱなしになる電装品ですよね。
-
つなぎっぱなしが前提なら、シガープラグの受け口(電源ソケット)がオモテ側にある必要はない、ですよね。
-
ハイ。
抜かないならば、表じゃない方がよさそうです。 -
オモテ側にあると、配線(電源コード)も見えてしまいますし。
-
つなぎっぱなし=見えっぱなし。
-
だから、この手の電装品用の電源ソケットを増設する場合は、前回紹介したようなオモテ側に貼り付けるタイプではなくて……
-
これと同じことをウラ側で行う、下のような電源ソケットのほうが向いています。
-
ようするに貼り付けるタイプではない、増設用アクセサリーソケットですね。
-
それだけではないんです。電源裏取りを想定して、工夫されています。
-
と言うと?
-
接続部分を裏に隠すデメリットは、車の振動などで抜けたときに気づかず、接触不良の原因になることです。
-
それは、しっかり差しておけばいい話では?
-
そうでもないんです。というのも、電装品側のコードに付いているプラグのサイズは意外とバラバラなので。
-
ええ〜!
こういうのは、規格で厳密に決まっているものなのでは? -
もちろん規格上の範囲みたいなのはあるんですけど、現実にはちょっと細いモノも、よく出てきます。
-
むむむ。
-
カンタンに言うと細めのプラグに、太めの電源ソケットを組み合わせたとすれば、抜ける、ということです。
-
う……。
製品間の相性みたいな話か。 -
そこで、エーモンの「電源ソケット・プラグロックタイプ」は、その名の通り、プラグをロックする機構を付けたんですよ。
-
ロック機構が付いていれば……
-
プラグ側のサイズに少しバラつきがあっても、吸収できますよ。直径19〜20.8Φのプラグサイズに対応します。
-
なるほど〜。
芸が細かい。
こういうタイプの電源ソケットよりも…
このタイプの電源ソケットが向き!
どうやって取り付けするの?
-
「電源ソケット・プラグロックタイプ」の配線コードは、切りっぱなしの状態になっています。
-
どこにつなぎましょう?
-
ここで役に立つのが、以前に解説した、「シガーソケット裏から、分岐でIG電源/ACC電源を取り出す方法」です。
-
この方法を組み合わせれば、純正シガーソケット裏側から取った電源を、「電源ソケット・プラグロックタイプ」を経由して、電装品のシガープラグに供給できます。
-
そうか。今日の話は、シガーソケット裏の電源取り出しの続きだったんですね。
-
そうですね。単純に裏側の配線をエレクトロタップで分岐するだけだと、そのまま電装品(シガープラグ)とはつなげませんよね。
-
裏取り電源中継用のシガーソケットが、「電源ソケット・プラグロックタイプ」なんですね。
-
配線図は、オモテ側に貼り付けタイプのシガーソケットを増設するときと、まったく同じです。
-
裏取りだから難しい、ということはないんですね。
-
純正のシガーソケット線から電気を取った直後に、ヒューズをかませておく、というポイントも同じです。
-
つまり配線方法は、「シガーソケットを取り付け(増設)する方法」のオモテバーションと同じ。
-
電源ソケット本体をオモテに貼り付けるか、接続部分を裏側に隠しておくかの違いだけですね。
-
シガーソケット周辺をバラす手間も同じだから、難易度も同じ。
-
オモテかウラかは、「アクセサリーソケットの用途」に合わせるのがオススメです。
シガーソケット増設用のリアル配線図
写真のシガーソケットは「貼り付けタイプ」だが、これを「プラグロックタイプ」に置き換えて考えても同じ。
シガーソケットを増設するときはまず、電源ソケットの選び方に注意しましょう。どれでも同じと思っていたら大間違い! そのあたりの注意点はDIYラボ〈動画部〉がYouTubeで解説しています。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- シガーソケット裏から、分岐でIG電源/ACC電源を取り出す方法
- シガーソケット(アクセサリーソケット)を増設する方法
- エンジン停止時も電源が取れるシガーソケットの増設方法
- 後席やラゲッジにシガーソケットを増設すれば便利
- 増設用シガーソケット(電源ソケット)の選び方
- 増設用シガーソケットの電源を、ヒューズから取るときの注意点
- シガーソケットをタコ足配線(分配)で増やしてもいいの?
- シガーソケットからの電源取り出し。何アンペアまで?
- シガーソケットからプラグで電源を取り出す方法
- 車用の電源プラグ(シガープラグ)の選び方
- エレクトロタップ(配線コネクター)の正しい使い方
- ギボシ端子の正しいかしめ方(付け方)
- 後付けヒューズの付け方 / かませ方
- 配線コードの太さ(スケア)の選び方
- ACC電源をヒューズから取り出す方法
- ACC電源をナビ/オーディオ裏から取る方法
- ACC電源はどこから取るのが一番いいのか?
- ACC電源とIG電源(イグニッション)はなにが違う?
- メインバッテリーとサブバッテリーで切り替えながら電源供給する方法