電装DIYの知識
ACC電源とIG電源(イグニッション)はなにが違う?
電装品の取り付けで電源を取る際、ACC(アクセサリー)電源とIG(イグニッション)電源ではどちらがいいのか。電気が流れるタイミングが違うが、その差は僅か。そんなビミョウなところにまでこだわる電装のプロに、使い分けを聞いてみた。
電気が流れるタイミングの違い
-
電源を取るとき、ACC(アクセサリー)電源とIG電源(イグニッション電源)って似ていて、どっちがいいのか迷いますよね?
●レポーター:イルミちゃん
-
そうですね。「走行中に電源が入って、エンジンオフで切れる」という点ではどっちも同じですからね。
●アドバイザー:CEP 岡本研究員
-
これ、どう違うんでしょう?
-
カギを差して回す車の場合は、キーの位置が違いますよね。1個目がACCオンで、2個目がイグニッションオンになって……
-
さらに回すとセルモーターが回ってエンジンがかかる。
-
ですね。今どきのプッシュスタートボタンの車なら(ブレーキを踏まずに)1回押しでACCオン、2回押しでイグニッションオンとなります。
-
これってなぜ2段階になってるんだろう?
-
そもそもACCはアクセサリーの略。簡単に言うと「それらの機器がなくても車の走行はできる」、そういった電装品を動かすための電源です。ナビとかオーディオとか、この段階から操作可能になりますよね。
-
車の走行機能とは直接関係ない、オマケの装備品用みたいな?
-
そうですね。そしてイグニッションオンの状態までいくと、セルモーターを回す大きな電源が入る。エアコンなどが操作可能になるのもイグニッションオンの段階からですよね。
-
なるほどぉ、そういう違いがあるのか!
-
エンジンは停止中でも「ちょっと電装品を使いたい」ことがある。そのために比較的消費電力の小さい電装品がACCオンで動くように、独立になってるわけですね。
-
とすると、たとえばLEDを後付けする場合の電源としてはどちらがいいのでしょう?
-
LEDなら正直なところ「どっちでもいい」と思いますよ。点灯タイミングのビミョウな違いです。ボタン1回押しのACCオンの段階でフットライトを光らせたい、というのであればACC電源が正解ですね。
-
走行中に光っていればいいとしたら、どっちにしても同じですもんね。
-
そうですね。そこに差はない。だから似たようなモノですね。
-
IG電源のほうが電気がいっぱい取れるとか、そういう話でもない?
-
それは、電源であるヒューズのアンペア数の問題。例えばヒューズから取るときにACCでもIGでも、アンペア数を気にして選べばいいことです。
-
なるほど。両者の差は実質的には「オンになるタイミングの僅かな違いに過ぎない」ということですね。
プッシュスタート1回押しで…
ポチ!
光ってほしいならACC電源
ACC電源とIG電源を使い分ける電装のプロ
-
では岡本研究員も、普段電装ユニットを付けるときはACC電源から取るんですね?
-
いや、僕の場合はIG電源(イグニッション電源)から取ることが多いですね、実際のところ。
-
……出ましたね。
岡本研究員、「僕の場合は」パターンが多い。 -
というのも、キーの車の場合はACCオン→イグニッションオンときて、さらにセルモーターを回すといったんナビの電源とか落ちますよね。細かいことを言うと、ですが。
-
ん? そういえば一度点いたナビ画面が消える気がしますね。
-
あれはセルモーターを回すときに余計な負荷を減らそうとするための処理で、セルモーターを回す瞬間、ACCは電気的に遮断されるようになっているからなんです。
-
なるほど。セルモーターを回すのが最優先ですもんね。
-
そうなんですよ。ただイグニッション電源は、そもそもエンジンをかけるために電源を入れておかないといけない系統なので…
-
じゃあエアコンは落ちない?
-
いいえ。やはりセルモーター始動時は、エアコンも電源が落ちる制御がかかってますね。
-
?? じゃあ同じでは。どっちも。
-
それが違うんです。細かくいうとイグニッション1とイグニッション2という2系統あるんですよ。内部的にも、線が2本出ている。
-
え、つまりACC、IG-1、IG-2の3段階あるということですか?
-
そうなんです。全車種ではありませんが、2種類のIG電源に分かれている車が多いです。そしてIG-1とIG-2が分かれている場合、IG-2のほうをエンジン始動時に電源遮断する例をよく見かけます。
-
ふーん。ではエアコンが落ちるのは、IG-2から電気を取ってるからだ。
-
そう。そうなんですよ。これも始動時の負荷を減らすための制御ですね〜。
-
……で、それがどうしたんですか?
岡本研究員、だからなに? -
たとえば電装ユニットを付けたとき、フツウにACCから電源を取ったとしますよね。
-
フムフム。
-
すると、車に乗り込んでACCオンの段階で電装品の電源がオンになったのに、エンジン始動時はまたオフになって、エンジンがかかるとまたオンになるという……
-
電源が入ったり落ちたり、忙しいですね。でも車の電装品はそういう制御なんだから仕方ないんでしょう?
-
そうなんですけど、IG-1から電源を取った場合は、「一度電源が入ったまま落ちない」わけです。
-
そっか。なんと、純正ナビやエアコンでさえ落ちるのに、コムだけ落ちない!
-
まぁ…べつに落ちてもいいんですけど、気分的な問題でIG-1から取ることはします。
-
細か過ぎっっ!
-
確かに「だからなんやねん」って言われるようなネタですけどね。
-
ある意味、実にコムエンタープライズらしい電装へのこだわりのお話でした。
ACC電源とIG電源では取り出すにあたってのリスクの違いもあります。そのあたりは、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeで解説しています。
関連記事