タイヤメンテナンスDIY
タイヤ溝ゲージの使い方(タイヤの残り溝の測り方)
タイヤ溝ゲージとは、タイヤの溝の深さを測る工具。そのタイヤ溝ゲージの使い方を、初心者向けに解説。タイヤの減り具合を、目視ではなくちゃんと数字で把握しておくと、タイヤ交換やローテーションのタイミングも適切になる。
エーモンのタイヤ溝ゲージがモデルチェンジ。…そもそもタイヤ溝ゲージとは?
-
エーモンのタイヤメンテナンス用品が大規模リニューアルした件(※)についてはすでにお伝えしていますが、今日はその続き。
※「エーモンが車のタイヤメンテナンス用品を一挙リニューアル…!」参照。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、一番重要なアイテムとしてエアゲージを解説しましたが、タイヤ溝ゲージも新型が登場しました。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
エーモンのタイヤ溝ゲージも歴史の長いアイテムでして、長らくご愛用頂いているファンの方も多く、当社としましては……
-
ねぇねぇ、中塚研究員。
-
はい?
まだ話の途中なんですが…… -
……タイヤミゾゲージってなに?
-
タイヤの溝の深さを測る工具です。それによって、タイヤの減り具合を確認できます。
-
溝の深さなんて測らなくても、スリップサインが出たら交換すればいいんじゃないの?
-
いやいやいや、スリップサインはむしろ使用できる限界ラインという意味ですので、本来であればもう少し手前でタイヤ交換するほうが安全です。
-
そうだったのかッ!!
-
目安として3ミリ位まで減ってきたら、タイヤ交換時期です。なお、1.6ミリ以下は車検にも通りません。
-
うーむ、そんな細かい単位になると、目視ではよく分かりませんね。
-
そのような意味で、正確にタイヤの溝の深さを測るためには、タイヤ溝ゲージが必要なのです。
-
なるほど。
そんな渋い工具があったとは…。 -
普段から、タイヤ溝ゲージで残り溝を測っていれば、あとどのくらいタイヤが使えるのか、という判断目安にもなりますよ。
-
確かに、空気圧を測るのとセットでやっておきたいタイヤメンテナンスですね~。
-
それでは、せっかくですからエーモンの新型タイヤ溝ゲージを使って、残り溝の測り方を勉強しておきましょう。
エーモンのタイヤ溝ゲージ(8823)
✔ タイヤ溝ゲージは、一般的には「タイヤデプスゲージ」と呼ぶことも多い。
タイヤ溝ゲージの使い方(測り方)
-
新型のタイヤ溝ゲージは、ノギスのような測り方で、1/10ミリ単位まで細かく測れるようになりました。
-
……と言われても、ノギスの使い方が分からない人も多いと思いますけども?
-
実際にやってみましょう。まずはタイヤの溝に対して、垂直にタイヤ溝ゲージを当てます。
-
そしてゲージをスライドさせて、溝の底に当てます。スリップサインの部分は避けて測ります。
-
フムフム。
-
あとは目盛りを読むだけなんですが、この読み方がノギスと同じ。
-
……どこで測るのかよく分かりませんが?
-
目盛りには、「主尺」と「副尺」があります。
-
まず先に、副尺の「0」のラインが指している、主尺の目盛りを読みます。
-
えーと。
5ミリちょっとですね。 -
もう一段細かく、1/10ミリ(0.1ミリ)刻みで測るために、次は「副尺」と「主尺」のラインが一直線に並んでいる目盛りを読むんです。
-
……ん~???
どういうこと? -
今回の例でいうと、「副尺」が4ミリのところで、上の目盛りと一直線上になっています。
-
ホントだ。他のラインはズレているけど、ここだけ揃っていますね。
-
ということは、0.4ミリなんです。
-
……ほほう。
-
最初に「副尺0」のところで測った5ミリと、「副尺」と「主尺」が並ぶラインで測った0.4ミリを足して、合計5.4ミリってことなんです。
-
へー!
そうやって測るのか~。 -
0.1ミリ単位で、タイヤの溝の深さを測定することができますよ。
-
分かってしまえばカンタンな、タイヤ溝ゲージの使い方でした。
-
定期的にタイヤの溝を測っていると、前後タイヤの減り方のスピード差も分かるので、適切なタイヤローテーションをするきっかけにもなりますよ。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- タイヤ交換時期は、どこで判断するべきか?(判断材料を整理)
- タイヤローテーションの意味は? タイミングは走行距離何キロ?
- タイヤローテーションをDIYで(自分で)やるときの注意点
- タイヤの裏組とは? ローテーションとはどう違うの?
- タイヤの裏組(内外入れ替え)タイミングはいつ?
- タイヤ換は1本だけ、または2本ずつ(フロントのみ)やってもいい?
- ローダウン車のタイヤ交換時期は、どこで判断するべきか?
- タイヤ交換方法╱正しいやり方を車のプロに取材
- ホイールの締め付けトルク(規定トルク)は何キロが正解?
- ホイールナット取り付け時は「座面」に注意!!
- タイヤ交換の工具① ジャッキや輪止めの知識
- タイヤ交換の工具② ホイールナットのサイズは…?
- パンタグラフジャッキの危ない使い方に要注意…!
- ジャッキポイントが曲がった!潰れた! 曲がりの原因と対処法
- 輪止めの必要性。パーキング+サイドブレーキでも使う意味あるの?
- 車高が低い車は、タイヤ交換時に車載ジャッキが入らない!? 対策は?
- タイヤが取れないときはどうすればいいの?
- タイヤ交換後のナット増し締めの必要性とは? やり方は?
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- タイヤの内減り╱原因と対策
- 方向性(回転方向)のあるタイヤのメリットとデメリット