ACC電源のバッ直方法。「リレー付電源ケーブル」の取り付け手順
- 1
- 2
バッ直でACC電源を取る方法の続き。ここではエーモンの「リレー付電源ケーブル」を、実際に取り付けていく。この手順通りの配線作業で、効率よく安全にバッ直電源が取り出せる。
リレー付電源ケーブルの取り付け方法
-
「ACC電源のバッ直方法。リレー付きバッ直ケーブルの仕組み」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
ここからは、具体的にエーモンのリレー付電源ケーブルの取り付け方法を解説していきます。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
エーモンのリレー付電源ケーブルは、バッテリーに接続する配線と、電装品につながる側の配線で、2つに分離できます。
-
そういえば……黄色い配線の途中に、ギボシ端子が入ってますね。なんのため?
-
ここで分離することで、エンジンルーム側から室内への引き込みは、黄色の線1本で済みます。
-
ああ、そうか。リレー側の線とつなぐのは、室内に黄色を引き込んでからでいいんだ。
-
ハイ。そしてバッテリーにリレー付電源ケーブルを取り付ける前に、まず、ヒューズを抜いておきます。
-
なぜわざわざ抜くの?
-
ヒューズを抜いておけば、電気が流れません。作業中のショートが防止できます。
-
そういうことか。
-
丸型端子の付いた黄色い線は、バッテリーのプラス端子につなぎます。
-
そしてこの黄色い線の反対側(ギボシ端子側)を、グロメットを通して室内側へ引き込みます。
-
配線ガイドを貫通させて、黄色い線を室内に通したところ(↓)
-
ここからは、室内側での作業です。
室内側でリレー用のACC電源を探す
-
ACC電源をバッ直にしたい場合は、室内側でACC電源を探します。
-
イルミ電源のバッ直なら、イルミ電源を探す。
-
そういうことですね。ちなみにナビ裏であれば、どちらでも通過していますね。
-
そして、検電テスターを使って、ナビ裏でACC電源あるいはイルミ電源を探します。
-
目当ての電源線が見つかったら、リレー付電源ケーブルの「ヒューズ付きの赤い線」をつなぎます。
-
ここではナビ裏からACC電源を取りましたが、ヒューズでもかまいません。探しやすい方法で取ってください。
-
クワ型端子の付いた黒い線は、ボディアースします。
-
ここでは、ナビを外しているので、ナビのステーのネジに共締めしました。
-
これで、リレーに必要なACC電源とアースは取れたことになる。
-
そうしましたら、室内に引き込んだ黄色の線と、リレー側の線をつなぎます。
-
リレー付電源ケーブルの取り付けは、これで完了したことになります。
-
え~っと……。
バッ直電源はどこに? -
黄色の二股になっている線が、バッ直の常時電源。赤色の二股の線がACC電源(あるいはイルミ電源)です。
-
どちらも、バッテリーから直接引っ張ってきた電源です。
-
フレッシュかつ大容量! これを大容量のアンプなどに接続すればいいってことね。
-
配線作業がすべて終わってから、最初に抜いたヒューズを付け直します。
-
これで、室内側に引き込んだバッ直線に電気が流れます。
例えばナビ裏を狙う
写真のオレンジ色はイルミ電源探しの例。
✔「エレクトロタップの正しい使い方」などを参考に、ナビ裏の線につなぐ。その後、バッ直ケーブルのギボシ端子と接続したところ。
これがバッ直電源となる
バッ直にはメリットだけでなくデメリット(リスク)もある。そのあたりはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeで解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- エーモンのバッ直ケーブルには種類があるが、どう違う?
- 常時電源だけをシンプルにバッ直で取りたいときは…
- ACC電源のバッ直方法。リレー付きバッ直ケーブルの仕組み
- ACC電源の容量の疑問。どれだけの電装品をつなげるのか?
- ACC電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- バッ直とは何か? 初心者向き「バッ直電源取り出し」入門
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- 社外ホーンの電源はバッ直(バッテリー直)が安心
- パワーアンプの電源はバッ直(バッテリー直)が理想的。それはなぜか?
- LEDテープの電源を、リレーを使ってバッテリー直結で取るには?
- 「配線通し」も奥が深い! バルクヘッドの突破力ならコレ
- リレーの使い方入門╱回路のしくみ
- ACC電源とイルミ電源、2種類のバッ直を引くには?
- ホーン用と室内用(ACC電源)、2本のバッ直電源を引くには?
- ヒューズをかませるって、なんのこと?
- アーシング(車)の第一歩は純正アースケーブルの強化
- 常時電源とは? 車の電源の種類を、初心者向きに解説
- 車の電源取り出しは容量オーバーに注意!!