車の電圧の正しい測り方(テスターの使い方)
車の電圧が数値でわかるテスターの使い方。そこそこ電装DIYを手がけているユーザーでも、まだ持っている人は少なめだが、それだけに気になるアイテムでもある。ここで正しい測り方も知っておこう。
車の電圧は直流なのでテスターの「V―」で測る
-
車の電装DIYをやるような人は、サーキットテスターを持っていたほうがいいよ、ということは教わりましたが……
※「サーキットテスターとは? 検電テスターとどう違うのか?」参照。
●レポーター:イルミちゃん
-
ここでは具体的に、テスターの使い方を解説します。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
何やら表示がいっぱいあって、サッパリ分かりませんが……
-
……と言っても、車で使う場合は、使うところも限られてきます。
-
車でサーキットテスターを使う場面と言えば……
-
まずは、電圧を測りたい場面でしょうね。
-
フムフム。
-
例えば、これから電源を取ろうとしている配線には、本当に12Vの電気が流れているのか?を調べたいときです。
-
電気が来ているからといって、イコール12Vとは限らないですからねー。
-
で、車の電圧を測るときはこの「V―」と表示されているゾーンを使います。
-
電圧(ボルト)だからVなのは分かるけど、「V―」ってなんだろう?
-
ちなみに、もうひとつ「V〜」というゾーンもありますよね。
-
あ、本当だ。
こっちにもVがある。 -
でも、こっちの「V〜」は、車には関係ありません。
-
それはなぜ?
-
「V〜」というのは、交流電圧を示しているんですよ。
-
ムム。
そんな難しいコトを言われても…… -
そういう人が多いと思うので、あまり専門的な説明はしませんが、車の電気は直流ですので、「V〜」では測れません。「V―」のほうを選びましょう。
-
つまり「V―」というのは……
-
直流電圧という意味ですね。
サーキットテスター
✔ テスターの表示は機種によっていろいろで、「V―」と「V〜」で同じ位置の場合もあるが、いずれにしても車の電圧を測るときは「V―」表示を探して、そこを選べばOK。
サーキットテスターの測定レンジの選び方
-
テスターによっても表示の仕方が違いますが、今回のように、「V―」の中にも数字がいろいろ書いてあるパターンの場合。
-
1000とか、200とか、20とか書いてありますね。
-
これは測定レンジです。200を選べば、最大200Vまで測れます。
-
車では、そんな高電圧は測りませんが……。
-
ですよね。車の場合、12Vを測ろうとしているなら、20のところに合わせておけばOKです。
-
でも、電圧が分からないからこそ、調べようとしているときもありますよね?
-
そのときは、大きいほうのレンジから使います。
-
このテスターの場合は1000まであります。
-
1000で測ってみて、テスターが反応しなかったら200、それでもダメなら20というふうに、だんだん測定レンジを下げてきます。
-
そのうちに反応するかも。
-
そうですね。使い方として「大きい電圧を測るときに、小さい電圧レンジにしているほうがテスターに良くない」ので、大きいレンジから試してくるのです。
-
ところで間違えて、20レンジを選んでおいて、100Vを測ったらどうなるでしょう?
-
表示が振り切ってしまいますね。
-
テスターが壊れる?
-
測定が振り切ってしまったとしても、それでいきなり壊れないように設計されているのが普通です。そんな使い方も、十分想定して作られているものなので。
-
それはヨカッタ。まあ、でも、大きいほうから試すのが無難です。
-
あとは、測定する電圧にマッチするレンジを選んだ時のほうが、より細かい電圧まで正確に測れます。
-
フムフム。
-
200レンジだと12Vまでしか分からないけど、20レンジにしておけば12.1Vまで分かる、という具合ですね。
✔ m(ミリ)が付くのは、さらに単位が小さい。
2000m=2000ミリボルト=2ボルト
相手の電圧が不明なら、大きいほうから試す
テスターは電圧だけでなく、プラス・マイナスも判別可能
テスターを正しいモードに設定できたら、あとは測るだけです
-
どうやって測るんですか?
-
電圧を測るときは、テスターの針をプラスとマイナスに同時に当てるだけです。
-
ここでは電装品用に電源とアースを車両側から取ったあとで、「本当に12V取れているのかな〜」という具合に測っている例です。
-
12.1Vと出ていますから、問題なし!
-
そういうことですね。
-
あるいは、純正配線を調べたいときは?
-
テスターの黒いほうの針をマイナス線、あるいはアースポイント(車体金属)に当てた状態で、赤いほうの針を配線に当てればいいわけです。
-
電気が来ている、というだけでなく、キッチリ12V線であることが分かります。
-
ちなみに、「0V」と表示される線もあります。
-
……0Vってどういうこと?
なんか薄気味悪い線ですねぇ。 -
0Vはマイナス線というイミです。
-
あ、ナルホドね!
そういうコトか。 -
このように、サーキットテスターがあれば、プラス線とマイナス線の判別もカンタンにできるのです。
-
そういえば、検電テスターでマイナス線を測るのは一苦労しますよね。
-
そうなんですよ。しかしサーキットテスターは、プラス線と同じ測り方でマイナス線も分かるのです。
-
サーキットテスター、確かに便利だ。
-
サーキットテスターがあれば、電圧だけでなく、さらに電流も測れます。
-
そういえば電流は、どうやって測るんだ?
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 車の電流の正しい測り方(テスターの使い方)
- サーキットテスターで車のマイナスコントロール線を調べる方法
- サーキットテスターとは? 検電テスターとどう違うのか?
- 検電テスターの正しい使い方
- 検電テスターでマイナス線を調べる方法
- 検電テスターでマイナス線を調べるときに便利なゼムクリップ
- 検電テスターの選び方。おすすめはどれ?
- ルームランプ連動線(全ドア連動)の取り方(検電テスター使用時)
- 車の電源取り出しは容量オーバーに注意!!
- シガーソケットからの電源取り出し。何アンペアまで?
- ポジションランプからの電源取り出しは、何アンペアが限界?
- 家のコンセント(AC100V)からテープLEDの電源を取るには?
- 車の待機電流とは? 電装品を後付けすると増えるのか?
- 配線に流せる「電流容量」の限界は知っておかないと恐い
- スイッチを選ぶときは「電流容量」に注意!!