車を快適にするDIY
DIYでもできる、車のフロア(床下)への断熱材施工方法③
車のフロアへの断熱材の貼り方。今回はハイエースをモデルに、前席シート下のエンジンルームカバー(フード)に断熱材を貼っていく。場所が変わっても貼り方はほぼ同じだ。
ハイエースのエンジンルームカバーに断熱材を施工
-
「DIYでもできる、車のフロア(床下)への断熱材施工方法②」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
断熱材を施工するときは、まずは貼りたい場所に合わせて断熱材をカットします。
●アドバイザー:イルミスタ・野本研究員
-
ここでは、ハイエースのエンジンルームカバーの形状に合わせて貼ろうとしています。
-
なお裏面には純正のカバーが付いているんですが、それはいったん外してから断熱材を施工します。
-
ふむ。それからモールも外しておきます。
-
断熱材をあてて、グラスウール入りのアルミテープで仮固定しつつ、鉄板の形状に合わせてカットしていきます。
-
1枚モノで貼ろうとしているんだ?
-
そのあたりは人それぞれでいいと思います。今回は30メーターのロールから切り出しているので、ここは1枚モノで貼れそうです。
-
なるほど。
-
切り出すラインに沿って内張りはがし等で跡をつけておき、ハサミでカットしていきます。
-
このとき、純正のカバーの固定に使われていたピンを流用して、断熱材の固定にも使っています。この段階は仮固定ですけどね。
-
あ、なるほどね!
-
こうすれば真ん中あたりが浮いてくることもありません。
-
では、アルミテープ固定は外側だけでいいんだ。
-
そうですね。外周部をアルミテープで固定していきます。
-
ヘラとか内張りはがしのような工具で、しっかり圧着させましょう。
-
断熱材が貼れたらモールを戻して……
-
できた~!
-
それから純正カバーも付け直したんですが……
-
あ、そういえば、それを忘れていた!
-
この場面ではちょっとした問題が発生しました。
-
というと…?
-
断熱材を貼ったことで厚みが出るので、純正カバーを戻すときに純正クリップを噛まそうとしても、ネジ山が足りなくてうまく噛まないんですよ。
-
この純正クリップはネジが切ってあるんだ。
-
そうです。鉄板側にボルトがあって、それに対してこのクリップを締め込んであるんです。
-
それが締め込めなくなってしまう。
-
使っている断熱材は5ミリ厚なので薄いほうですが、純正のもともとのカバーはもっとずっと薄いものなので、ネジ山が足りなくなるわけです。
-
どうしましょうか?
-
鉄板側のボルトは6ミリのボルトだったんで、それに合わせてワッシャーとナットを用意して、純正カバーを固定し直しました。
-
あ、そういうことか。ボルトが出っ張らないほど断熱材に厚みがあるわけではないから……
-
そうですね。ワッシャーとナットを用意すればいいだけのことです。それで対処できました。
-
なるほど、なるほど。
-
この方法で、断熱材を貼った上から純正カバーも元通りに付けられました。
DIY Laboアドバイザー:野本貴之
光ドレスアップの専門店・イルミスタ店長。LED加工や打ち替え、アンダーLEDを得意とする特殊なプロショップ。仕事ぶりは極めて職人気質で丁寧。部品のみの販売も行っている。●イルミスタ 住所:埼玉県三郷市上彦名540-3 営業時間12:00〜21:00 月曜定休(祝日の場合翌日)
関連記事
- 車で使っている人も多い遮熱・断熱材「メタルシート MS-2」の魅力
- 住宅用遮熱・断熱材「メタルシート MS-2」を、車用として購入するときの注意点
- DIYでもできる、車のフロア(床下)への断熱材施工方法
- LED専門店〈イルミスタ〉が車中泊に便利なフラットキットを開発中…!
- 車中泊でフラット化させるキットを、セミオーダー方式で実現
- スタッキングできるフラットキットが〈たまに車中泊〉仕様に最適過ぎる
- スタッキングできる車中泊用フラットキットに、200系ハイエース(標準ボディ)用が登場
- ひとりで車中泊するなら「フルフラット」より「ソロフラット」キットで
- 車の網戸「カーウインドウネット」で防虫対策
- ラゲッジルームを保護する専用マットがある
- 車内の収納ポケットを前席シート間に新設する、という発想
- 車内にジャケット置き場を設けるカージャケットハンガーが、地味に便利
- 車内の天井に張るフックロープの実用度はいかほどか?
- 車中泊で使える! 電気を使わないクーラーの自作方法
- 車で使うLEDダウンライトの選び方。家庭用と車用はどう違う?
- ジムニーで車中泊するならうってつけの電装DIYカスタム
- ブレーキを踏まないでエンジン始動できたら、車中泊にも便利
- ハイエースの車中泊にうってつけの電装DIY
- USB充電ポートをラゲッジルームに埋め込む方法
- 車内でモノを吊るすのに便利なバンジーコードで、「物干し」を増設
- 電装品の電源をスイッチでポータブル電源に切り替える方法