電源取り出しの疑問
ヒューズからACC電源が取れない…!
- 1
- 2
「ACC」と書かれたヒューズから取った電源が、なぜか常時電源だった。どのヒューズなら、ACC電源が取れますか?……という読者からの質問。まずは「なぜヒューズからACC電源が取れなかったのか」から、電装のプロが解説。
200系クラウンでは「ACC」や「シガーソケット」のヒューズも常時電源となっている謎
-
読者の方から頂いた、ヒューズからのACC電源取り出しに関する疑問というか、謎。
●レポーター:イルミちゃん
-
「ACC」と書いてあるヒューズから電源を取ったのに、常時電源なんてことがあるのでしょうか……?
-
あるみたいですね…。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
それじゃあ、ACC(アクセサリー)電源とは言えないじゃないかッ!
-
そういうことではなくて、ようは、ACCリレーがヒューズボックスの手前にあるのか、後ろにあるのか……という問題なんです。
-
ACCリレー?
-
どのヒューズの電源であれ、もとを辿ればそれはバッテリーの常時電源ですよね。
-
ふむ。
-
回路の途中に、ACCリレーなどのスイッチが入ることで、そこから先がACC電源になるわけですよ。
-
なるほど、なるほど。
-
しかし、回路の順番で見て、ACCリレーより手前にヒューズボックスがあるとすれば、そこに流れているのは「ACC電源になる前の常時電源」ということです。
-
そういうことか~。原因が分かった。
-
ちなみに200系クラウンの回路を調べたら、まさにACCリレーの前にヒューズが付く回路でした。そのためACCで動作する部分の電源でも、常時電源になっています。
-
え~っと、「ACC」ヒューズだけじゃなくて?
-
ハイ。質問者の方が書かれている通り、「シガーソケット」のヒューズも常時電源です。
-
じゃあ……ヒューズからはACC電源は取れないってこと???
-
そうですね。配線図を確認した結果、「ACCオン時のみ電流が流れるヒューズ」というのは、存在していませんでした。
-
そ、そんな……!
■ 質問
GRS200クラウンアスリートにドラレコ取り付けをしていて,運転席側ヒューズの「フューエルオープナー」を常時電源として取り、そして「ACC」をアクセサリー電源として取り出したのですが、
ACCが常時電源だったようです。運転席側ヒューズの「アクセサリーソケット」も常時電源でした。
そこで、運転席側のヒューズでACC電源を取り出すときは、どれが適当なのか教えていただけるとありがたいです。
また助手席側から取る場合は常時電源・ACC電源ともに、どのヒューズからとったらよいか教えていただけるとありがたいです。
質問者╱ジョニーさん
「バッテリー」→「ヒューズ」→「ACCリレー」という回路の順番だとすると、ACC電源がヒューズから取れないことになる。
ヒューズからACC電源が取れない車はあるにはあるが……まだ少数派?
-
私もあまりこの点を気にして配線図を見ていなかったのですが、そういう車もあるようです。
-
もしかして、200系クラウン世代から、クラウンはそうなっているのかな?
-
そこは私もちょっと気になったので、今回の質問を受けて、調べてみたんですよね。何か法則みたいのがあるのかな……と。
-
さすが隊長。
……それで? -
現行の220系クラウンのシガーソケットのヒューズは、2020年11月まではACC、それ以降は常時電源となっていました。
-
前期はACC電源に戻っていたものが、後期になると常時電源になるという……よく分からない話だな。
-
また200系クラウンと同年代の70系ヴォクシーのシガーソケットのヒューズはACCで……要するに、法則はよく分かりませんでした。
-
フーム。
-
私の感覚的に言えば、ACCリレーのあとにヒューズが付いている車が多いようには思いますが……逆の車種もある、ということです。
-
……ということで、今回のジョニーさんの質問に対しては、「ACC電源が取れるヒューズはありません」という絶望的な回答となってしまいましたが……
-
こういう場合の対応策は、2つ考えられます。
-
ほう?
-
まずひとつ目は、「どうしてもACC電源がほしい」ということであれば、ヒューズではなく配線から取るのが良いと思います。
-
それはつまり、「シガーソケットのヒューズ」ではなく、「シガーソケットの配線」から電源を取ればよい。
-
そういうことですね。
-
シガーソケット自体はACC電源で動いている車種がほとんどなので、裏側の配線から取ればそれはACC電源です。
-
でも、この場合ってまさか、シガーソケット自体が常時電源だったりはしないよね?
-
少し前の輸入車だとそういうケースもありますけど、その仕様だと電装品をつないだままでバッテリーが上がるリスクがあるので、国産車ではそういう構造は聞いたことないですね。
-
ということは、配線からACC電源を取ることはできるよ、ということだ。
-
あるいは「もうヒューズ電源を買ってしまったから、ヒューズから取りたい」のであれば、IG電源を使われるのがよいと思います。
-
あ、その手もあったか!
ACC電源とIG電源では取り出すにあたってのリスクの違いもあります。そのあたりは、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeで解説しています。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- ヒューズからACC電源が取れない場合に、狙い目のIG電源ヒューズ
- ACC電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- ACC電源(アクセサリー電源)とは?
- IG電源(イグニッション電源)とは?
- ACC電源とIG電源(イグニッション)はなにが違う?
- ACC電源の容量の疑問。どれだけの電装品をつなげるのか?
- ヒューズ電源の種類と選び方
- ヒューズ電源の正しい付け方(取り出し)。向きに注意!!
- ヒューズ電源の〈向き〉の謎。「電源側から分岐するより、逆のほうがよいのでは?」論
- ACC電源をヒューズから取り出す方法
- ヒューズボックスからの電源取り出しでヒューズを飛ばす例
- 電源を取ってはいけないヒューズと、取ってもいいヒューズの違い
- ヒューズボックスの「空きスロット」から電源取り出しするのはNG
- 車のヒューズから取れる電源容量。限界は何アンペア?
- 常時電源とは? 車の電源の種類を、初心者向きに解説
- 常時電源をヒューズから取り出す方法
- イルミ電源はヒューズ(ヒューズボックス)から取り出しできる?
- ヒューズから電源を取るのと、配線から電源を取るのは、どう違う?