タブレット車載ガイド(第6回)
車載ナビ・オーディオを外して、DINスペースをタブレットに置き換える大胆発想
タブレットの取り付け位置として、DINスペースはどうなのか。元はナビやオーディオデッキの居場所だが、今どきはカーナビアプリを使う人も増えているので、車載オーディオを外したDINスペースを活用する手段。用途が合えば、かなりスマートなインストールが叶う。
タブレットを車に取り付けるなら「DINスペース」も狙い目のひとつ
-
「タブレットのベストな車内取り付け位置」を模索するシリーズ・その③。
●レポーター:イルミちゃん
-
一番最初にオススメの車載位置として「CDスロット」を挙げましたが、「DINスペース」も見やすい位置にタブレットが付けられます。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
ディンスペース?
-
ナビやオーディオデッキ取り付け用の、四角いスペースのことですね。
-
ん? ナビやオーディオが付いていたら、塞がってますよね?
-
そうですね。今回の取り付け方法は、どちらかと言うと、スマホやタブレットを、従来のカーオーディオシステムに置き換えてしまう人向き、です。
-
あー。つまり車載ナビは使わずに、カーナビアプリを使ったり……
-
音楽や映像も、すべてスマホやタブレットで済ませてしまう人には向いています。
-
それなら車載用のシステムがいらなくなるから、場所が空いている。
-
そういうことです。空いたDINスペースに取り付ける、専用のスマホ・タブレットスタンドもありますよ。
-
大胆な取り付け方法だけど、スマホやタブレットが進化した今としてはアリな感じがしますね。
-
なお、このスタンドで塞ぐのは1DIN分だけ。もともと2DINスペースがあるなら、1DIN分の空間は残せます。
-
余ったDINスペースには純正の小物入れを付ける、とかでもいいですよね。
-
あるいは、音楽だけはイイ音で聴くために1DINのオーディオデッキを併用してもいいの?
-
もちろん。
その手はアリですね。 -
ナビはスマホでいいけど、オーディオは音質にこだわる、という人ならこれがベストかも。
DINスペース
DINスペース2個分(2DIN)空いている車が多い。
車載オーディオは外してしまう
ビートソニックのスマホ・タブレットスタンド・QBG15
1DINずつ分け合う
どうやってDINスペースにタブレットを固定するのか?
-
このタイプのスタンドは、市販の1DINデッキと同じように、純正のステーを使って取り付けます。
-
……ということは、パネル周りはバラして、デッキ交換するようなノリ?
-
そうですね。だから他のスタンド(ホルダー)に比べると取り付けの手間はあります。
-
デッキが付いているなら、まずそれを外しますよね。
-
そして、外したデッキに付いている純正のステーを、スタンドに付け替えます。
-
手間はかかるけど、一体感のあるスマート・インストールですね~。
-
L型フックがひとつ付いたスタンド部分と、小物入れスペースが一体化しています。
-
小物入れの増設まで、できてしまう。
-
ハイ。あとはスタンド部分に対して、好きなホルダーを組み合わせます。
-
え~っと、タブレット用のホルダーとしてのオススメは……
-
私のイチオシは、QBA59です。
-
QBG15(スタンド)と、QBA59(ホルダー)を組み合わせると……こうなる!
-
この組み合わせなら、iPad Proのような巨大タブレットも、けっこういい感じに付きますよ。
-
おお~!!
-
これはハイエースでの取り付け例ですが、例の前方視界基準の問題もクリアできそうな例です。
-
iPad Pro(12.9インチ)での前方視界基準クリアは意外だ! てことは普通のタブレットなら余裕。
-
上の例では2DIN分のスペースのうち、下段の1DINスペースに取り付けたのが正解でしたね。
-
そういう意味では、上下どちらのDINスペースにするか、タブレットサイズに合わせて決めればいいんだ。
-
ですね。大きい画面サイズのタブレットなら、下段のDINを使えばいいと思います。
①ステーに固定する
②ステーを車両側に付ける
③パネルを戻す
スタンド取り付け完了!
✔ ビートソニックの場合は、スタンドとホルダーを別々に選んで組み合わせる。
✔ なぜこのホルダーがおすすめなのかは、「iPad・タブレットを車載(車に固定)したい! ホルダーの選び方は?」参照。
DINスペースにタブレットを付けるメリットとデメリット
-
位置も高めだし。
-
もともと車の設計上、デッキやナビは見やすくて操作もしやすい位置。ですからこれは、当然のことと言えます。
-
ナルホド。
-
例の保安基準(前方視界基準)の問題についても、よほど上に伸びてくるホルダーを組み合わせない限りは大丈夫。
-
グレーゾーンのダッシュボードや、前回やったエアコン吹き出し口固定よりは低い位置ですからね。
-
大型タブレットの場合は、エアコン吹き出し口でも保安基準的に怪しくなる車種も少なくないと思われます。
-
総合的に考えて、DINスペース狙いはかなりヨイと言えそうです。
-
いっぽうでデメリットは、車載ナビが付けられなくなる。そして取り付けが、一般的なスタンドよりは手間がかかること。
-
つまり、そのへんをデメリットと感じない人なら、この方法はイチオシと言えるかも知れません。
DINスペースにタブレットを固定する最大のメリットは、見やすさ
一般的な10インチタブレットの装着例
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事
- iPad・タブレットを車載(車に固定)したい! ホルダーの選び方は?
- iPad・タブレット車載ホルダー選びのよくある失敗
- タブレットやナビを車に取り付ける時の保安基準「前方視界基準」とは?
- タブレットを車に取り付けるなら「CDスロット」は狙い目
- エアコン吹き出し口にタブレットを取り付けるメリットとデメリット
- 後席用にタブレットを固定すれば、リアモニター代わり
- iPhone・スマホの画面をカーナビに映す無線ミラーリング方法
- Phone・スマホとカーナビを有線でつないでミラーリングするメリット
- iPhoneやスマホのミラーリング映像を、複数のモニターに映す方法
- AmazonプライムビデオやHuluを「車」で見る方法
- 車内で動画を見るなら「Fire TV Stick」か「ミラーリング」か?
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
- カーナビアプリ(スマホ)の音声案内を、車のスピーカーから出す方法
- 車でスマホを充電したい! USBポート後付け増設ガイド
- ドライブレコーダー取り付け方法。配線を隠すプロの付け方