初心者向けホイールアライメント講習⑤
ノーマル車高ならアライメント調整はしなくてよいのか?
アライメントが狂う理由。最も代表的なのは、車高調やダウンサスを組んで車高が変化した時。だから足回りを変えたら、アライメント調整が必要。ではノーマル車高でタイヤ&ホイール交換だけの場合は、アライメント調整は不要なのか?
足回りがノーマルでもアライメント調整を受けている車がいるのはナゼ?
-
以前に「初心者のためのホイールアライメント講習スタート」の記事で、アライメントの必要性について学びましたが、今日はそのことで疑問が……
●レポーター:イルミちゃん
-
なんでしょう?
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
アライメント調整が必要になるのは、車高調やダウンサスなどを付けて車高を落としたとき、という話でしたよね?
-
そうですね。逆に今まで車高を下げて乗っていて、車高調整で上げた時にも必要になります。
-
つまり車高を変化させた場合に、アライメントは狂う……ということだ。
-
そうですね。
-
では、足回りは交換せず、ノーマル車高のまま、タイヤ&ホイールを交換するだけなら……
-
それだけなら、ホイールアライメントが狂うことはありません。
-
ですよね。
-
それが、どうかしましたか?
-
しかし、そういう割には、世の中にはノーマル車高でアライメント調整をやっている車って、たくさんいるような気がするんですよ。
-
あ〜。
-
車高調を付けている車なんて、世間的には少数派のはずなのに……ヘンな話では?
-
それはいっぱいいますよ。お店でも(いろいろな場面で)勧めますしね。
-
ノーマル車高でアライメント調整しても、意味ないんでしょ? そんなのサギじゃない!
-
いやいや、ノーマル車高ならアライメント調整意味ナシ、っていうのは誤解です。
-
???
どっち?
タイヤ&ホイールを交換。足回りはノーマルの状態
ホイールアライメントは些細なことで狂っていく
-
「車高を変化させる」と、アライメントも極端に変化します。だから足回り交換後は、アライメントは必ず取らないと、タイヤがもの凄く早いペースで偏摩耗します。
-
それは、まあ、前回のトー角の話でナットクしました。
-
しかし、アライメントが狂う理由は、それだけではないんですよ。
-
ほお。
他にもあるのか。 -
アライメントが狂う、代表的な場面を並べるとこんな感じ(↓)
-
付け加えると、ノーマルの足回りだって年数が経過するとバネがヘタってビミョウに車高が下がってくるし、走っていればアライメントは少しずつ狂っていきます。
-
縁石にドーンっと乗り上げたら、それで狂ってしまうのか。
-
厳密に言えば、キャッツアイを勢いよくダダダってまたいだだけでも、アライメントは狂いますよ。
-
キャッツアイを踏んだら、万単位のお金を出してアライメント調整するだなんて……ムチャを言い過ぎなのでは?
-
……まあ、そこまでは言いませんが、些細なことで少しずつ狂っていくのがホイールアライメントなんです。
-
…ふむ。
-
だから、長年走行していれば、ノーマル車高の車でもアライメントは少なからず狂っています。
-
ということは、一回もアライメント調整なんてしたことないよ、というノーマル車が、たまにはやってみるか……というのは意味はある?
-
あります。アライメント調整は、いじっている車だけに関係ある話ではないんですよ。
-
ノーマルなら、全部左右均等なのかと思いきや……
-
そんなわけない。そもそも新車だって、ピッタリの均等な数値ではありませんよ。
-
そんなのアリ?
-
基準内での誤差はあります。そこから乗れば乗るほど、次第に狂っていくんですね。
-
なるほど……ね。
✔ 足回りを交換した
✔ 足回りを外した
✔ 車高を変えた
✔ 車をぶつけた
✔ 縁石にドーンと乗り上げた
勢いよく段差をまたがないことも重要
扁平タイヤだとアライメント以前にホイールを傷付けたり、歪める可能性だってある。「扁平タイヤでリムを傷付けない段差の越え方」参照。
具体的にどういう症状が出たらアライメント調整を考えるべきか?
-
まあ、現状のホイールアライメントがどうなっているかは、いちど測定してみれば分かります。
-
あの〜。「測定」するだけでも、お金は取られるわけでしょう?
-
そりゃそうですよ。調整といっても、いろいろ作業するんですからね!
-
しかし、お金を払って測定した結果、「キミのは狂っていないから大丈夫♪」なんて言われた日には……
-
良かったじゃないですかぁ。
-
いや、測定を頼んだ分、損した気分になるよね。ソコは……
-
……ハハハ。
まあ言いたいことは分かるけど。 -
なんかこう、目に見える症状があって、それが改善するという話ならともかく……
-
フムフム。
-
「調整したことないから、どれどれ、測定でもしてみるか!」なんて、お金と時間に余裕のある人がいますか?
いいや、いないはず。 -
分かりましたよぉ。
-
では、より具体的に、どんな症状が出たらアライメント調整をやるべき?
-
例えば「長年アライメントなんて取ったことないよ〜」という車で、タイヤを交換しても、ロードノイズがうるさいとか……
-
なるほどね〜。
-
あるいは、タイヤが片減りしたり段減りしたり、偏摩耗が起きているなら、アライメント調整をオススメしますよ。
-
なるほどね!
-
ただし、キャンバー角を付けていて、物理的にタイヤの内側しか路面に接地していないのが原因のタイヤの内減りは、アライメント調整したからって直せませんが。
-
……なるほどね。
作業内容は、「初心者のためのホイールアライメント講習」参照。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事