低車高でハンドル全切りできない! そんな車に効くワザ
- 1
- 2
車高の低い車にとって、「ハンドルを切るとタイヤがフェンダーに当たる」というのは定番の悩み。当たらないところまで車高を上げれば済む話だが、低車高好きにとってそれは解決策とは言えない。現実的な解決方法についてJ-LINE・氏家研究員に教わった。
なお、別記事の「20インチタイヤの30扁平と35扁平を比較」も対策として参考になるはず。
「車高を上げる」という選択肢以外に解決策はあるか?
-
ハンドルを切ったらタイヤが当たる……という悩みは定番中の定番ですよね。
●レポーター:イルミちゃん
-
車高を下げれば下げるほど、フェンダーとタイヤの隙間がなくなっていきますからね。
●アドバイザー:Jライン 氏家研究員
-
まあ、あの隙間をなくすのが目的のひとつですから。
-
そうなんですけど「タイヤの半分ぐらいはフェンダーをカブせたい」とか、あわよくば「ホイールにちょっとカブるぐらいがいいな」とか、そこまで攻めたらハンドルが切れなくなるのは物理的に当然なのです。
-
では、J-LINEのデモカーの20アルファードも……
-
この車は、この状態でもハンドルは全開切りできていますよ。
-
なにそれズルイ!
秘策は得意のインナー加工ですか? -
いいえ。「ハンドルが切れる・切れない」っていう話に、インナー加工は関係ないです。
-
ええー!? それってどういうことですか? スクープの気配がしますね♪
-
「ハンドルを切ったときに当たる」は「外側」の問題だからです。インナー加工で解決できるのは、「内側」の問題です。
-
……ムムム。言われてみれば、確かに。
-
今回のは「ハンドルを切ってタイヤが外に出てきたときに、どうフェンダーをかわすか」という話ですよね。
-
そっか。走行中にバウンドしたときにタイヤが当たるのとは、話が違うんだ。
-
ここではインナー加工うんぬんよりも、ポイントはまず「タイヤ外径をできるだけ小さくすること」です。
-
タイヤ……ですか!
-
例えばデモカーの20アルファードですが、20インチの30扁平を履いています。225/30-20ですね。
-
タイヤ薄ッ!!
-
セダンやミニバンに20インチを履かせて、しかも低車高でハンドルを切りたい、となったらこういうタイヤの出番なんです。
-
普通は、ここまで薄いタイヤは履かないんですよね?
-
セオリーから言えば35扁平(225/35-20)とかを使うでしょうね。なお扁平率は「タイヤの幅に対する高さの割合」で、数字が低いほど薄くなります。そして「同じ扁平率なら細いほうがより薄い」ということです。
-
つまり225/30-20というのは、20インチでは一番薄いタイヤ?
-
そうです。だから20インチの中では、外径も一番小さくできる。
-
外径が小さいほうが低車高に有利なら、そもそもホイールサイズを小さくすれば解決できますが……
-
それはそうなんですけど、ドレスアップの世界では「車高は落としつつインチアップする」わけじゃないですか。
-
う〜ん。確かにその2つはセットですよね。 ムジュンしてるけれども…。
-
ホイールを大きくすると、その分外径が大きくなる。それをできるだけ当たらないようにするには、けっきょくタイヤを薄くするしかない。
-
20インチでいうと、30扁平のような扁平率の低いタイヤを選ぶということですね。
-
そうです。どこまで低扁平なサイズがあるかはインチごとに違います。たとえば軽自動車サイズでいうと、16インチなら40扁平、17インチなら35扁平といったサイズを選ぶということです。
-
いずれも本来の適正サイズよりは薄いんですね。
-
昔はなかったサイズですが、今は輸入タイヤならそういう超扁平サイズが存在しているので、「タイヤにちょっとカブる位の車高」だったら、全開切りできるようなクルマ作りが可能になっています。
-
海外製といってもいろいろありますが…
-
J-LINEが最近使っているのはルッチーニですね。超扁平タイヤなら何でもいいということではなく、タイヤの端っこ(ショルダー)の形状も大切。
-
より当たりにくい形状のを使うわけですね。
-
そういうことです。ルッチーニの超扁平サイズは、いろいろとこちらの意見も入れてくれているので、よく出来てますよ。
-
タイヤメーカーにまでアドバイスをする氏家研究員というのも、スゴすぎますが…。
こんなに低いJ-LINEのデモカー
なのに
ハンドルは全開切り可能
同じ20インチでもタイヤで外径が変わる
右のタイヤサイズは225/30-20
左の純正は215/60-17
J-LINEの指命銘柄はルッチーニ
超扁平タイヤを履くリスクとは…?
-
でも20インチの30扁平って、見るからに薄すぎて乗り心地が悪そう…。
-
もちろん、同じ20インチの35扁平や40扁平に比べれば乗り心地は悪くなりますよね。
-
やっぱりそうなんだ。
-
薄いタイヤを履くリスクは他にもいろいろありますよ。
-
と言うと、例えば?
-
段差とかでも入り方を間違えると、ホイールからヒットしてしまいます。
-
それは恐い……。
-
ロードインデックスはどうか…など言い出したら足りていません。こういう薄いサイズを国産タイヤメーカーが作らない理由でもある。
-
ロードインデックスってなんでしたっけ?
-
カンタンに言えば、そのタイヤで支えられる重量(最大負荷)を示す数値です。特にアルファードのような重量級のクルマだと、不足気味になる。
-
薄いぶんだけ強度が下がるイメージ?
-
そうですね。適正サイズに比べれば、負荷がかかったときにバーストしやすい。
-
うーむ。
普通の人には勧められませんね。 -
あとは純正サイズから外径が変われば、メーターの狂いとかも出てきます。
-
薄いだけあって、けっこうデメリットも多いですね。
-
しかし、車高を低くしているドレスアップカーにとって、なにより一番ストレスなのは「ハンドルを全開切りできないこと」だと思うんですよ。
-
それは、そうでしょうね。
-
なにを優先して、なにを妥協するのか、という話です。
-
もちろん、乗り心地がいいに越したことはないけれど……
-
タイヤを分厚くすれば今度はハンドルが切れなくなる。それなら多少リスクは取っても、薄いタイヤを履くほうが走りやすいはず。
-
確かに、ハンドルが切れないのは車としてリスクが大きいですよね。
-
そう。薄いタイヤだとホイールが傷付きやすい、と言いましたが、いっぽうでハンドルが切れない車もホイールを傷付けやすいんです。
-
そうなんですか?
-
段差を越えるときなどにホイールを傷付けないためには、段差直前でハンドルを切ってまずタイヤから載せる、とか走り方にコツがある。で、そういう走り方も、ハンドルがしっかり切れないとできませんから。
-
なるほど。
分厚い=安全って考え方もちょっと違うと。 -
低車高になっていくと、そういう面があります。
-
一般的な知識では計れませんねぇ。低車高は深いなぁ。
超扁平を履くべきか、否か? 次のページで氏家研究員が正直に語ります
関連記事
- 扁平タイヤでリムを傷付けない段差の越え方
- 20インチタイヤの30扁平と35扁平を比較
- 20インチのタイヤサイズの選び方
- 20インチタイヤ比較テスト。低車高でハンドルが切れるサイズは?
- 20インチの引っ張りタイヤマッチング
- 10Jクラスのホイールを、履ける車と履けない車の違い
- 215/35-19が引っ張りタイヤで重宝される理由
- 19インチのタイヤサイズ選び
- 19インチの引っ張りタイヤマッチング
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- 165/40-16と6.5Jのマッチングが軽自動車のローダウンに一番有利
- 引っ張りタイヤのリスクマネージメント
- 引っ張りタイヤの限界サイズとは?
- 引っ張りタイヤの空気圧は何キロがいいのか?
- 引っ張りタイヤは車検に通る? 専門家に取材?
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- タイヤハウスの天井は叩くべきか? 叩かぬべきか?
- タイヤハウス加工(叩き上げ・切り上げ)の真の目的とは?
- インナーカバーにタイヤが当たって穴が開く前に、できること
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方