板金塗装をもっと身近に
ミゾに合わせて塗り分け塗装するときに、マスキングリスクを減らす塗り方
塗り分け塗装のマスキングリスクは、状況によっては避けられない。しかしリスクを減らす塗り方はある。塗装職人が心がけて実践している、塗り分けに失敗しないための塗装のコツとは。
塗り分け塗装の境界線のミゾに、塗料が溜まりにくい向きで吹く
-
「ミゾに合わせて塗り分け塗装するときの、マスキングリスクを知っておこう」の続き。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
ミゾで塗り分け塗装をする注意点は、なかなかマニアックでシビアな面がありました。
●レポーター:イルミちゃん
-
最後に、ミゾで塗り分け塗装する場合に、僕が心がけている塗り方について話しておこうと思います。
-
今回は、DIYで塗装する人向けのアドバイスですね。
-
前にやった缶スプレー講習で「塗装するパーツをどういうふうに固定するかが重要だよ~」という話をしましたが……
-
あ~、塗りにくいセットアップをしてしまうと、垂れたりしやすいという……
-
そうなんですけど、今回のように「マスキングを剥がすときが一番リスクが高い」と分かっている塗り分け塗装の場合は、考え方を少し変えます。
-
……ほう?
-
たとえばミゾの底で塗料を切る塗り分けの場合、ミゾが上を向いていたら、塗装をカットするラインに塗料が集まってくることになります。
-
塗料が溜まれば、塗膜が厚くなってしまう……
-
そうなると、マスキング(ラインテープ)を剥がすときにキレイに切れない可能性がますます高まる。
-
では、どうすればいいの?
-
あえてパーツを立てるように設置して塗ったりします。
-
四角いミゾで、「B」地点で切ろうと考えているなら、「B」側のカドを上にするんですよ。
-
へぇー!
-
最終的に塗装をカットするラインに、少しでも塗料が溜まりにくい向きにしておくんです。
-
そんなことまで考えて塗っているのか~。さすが塗り分け職人だ。
-
そうすることによって、他の部分が塗装しにくくなるという面はあるかもしれませんけれど。
-
他の場所が垂れたりするリスクもありそう。
-
でもそのリスクは、塗り分ける境界線に塗料が溜まることを思えば、相対的にはまだマシというか。
-
なるほどね。そのくらい、本多研究員は「塗装を切る場面」に注意しているってことなのね。
-
ただ、今回例に挙げたスポイラーのように、ミゾが円形にぐるっと存在している場合……
-
この場合は縦に設置したところで、逆に反対側のミゾは、カットラインに塗料が溜まりやすくなってしまいます。
-
あ……。
そうなるか。 -
だったら、お互い同じような条件になるように、真上を向けて塗装するほうがラクということになります。
-
平均を取る、みたいな考え方ね。
-
1本の塗り分けラインのことだけを考えればいい状況なら、それが有利になるような向きでパーツを置いてから、塗装するほうがいいですね。
塗り分け塗装の境界線は、厚塗りしないよう心がける
-
塗り方にも気をつかうポイントがあります。
-
ふむ。
それはどんな…? -
これは限界のある話ですが、そもそも塗り分け塗装の境界線付近は、厚塗りにならないように心がけます。
-
ほほう。
-
境界線あたりは重ね塗りする回数を減らしたりとか。
-
薄く塗るようにしている?
-
なるべくかけないようにする、といったら語弊がありますが、塗膜が厚くなりすぎないようにしたい。
-
最終的にマスキングを剥がすときのことを、最初から最後まで考えてるカンジですねぇ。
-
とはいえ、途中までマスキングしているミゾでの塗り分けは、色も入りにくい。だから難しいですけどね。
-
色が付いていないってわけにはいかないもんな。
-
かといって無理に頑張ってキワを塗ろうとすれば塗膜が厚くなって、キレイに切れなくなる、というジレンマに陥ります。
-
なるほど、なるほど。
-
それだけにキレイに塗装を切るのは難易度が高いと言えます。だから、できることは全部やっておく、ということですね。
-
塗装職人が実践している、マスキングリスクを減らす塗り方のコツをお伝えしました。
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY
Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- ミゾに合わせて塗り分け塗装するときの、マスキングの難しさに注意
- ミゾに合わせて塗り分け塗装するときの、マスキングリスク
- 塗装前のマスキングテープの貼り方講習(第1回)
- マスキングテープの剥がし方。塗装が剥がれる事故はなぜ起こるか?
- 塗り分け塗装の事故に注意…! 塗り分けたらベース色が剥がれた?
- テールランプの塗り分け塗装って、どうやっているの?
- マスキングテープとラインテープの違いは重要
- マスキングテープの剥がし方。最後は塗装を切るイメージで
- メッキフォグカバーを部分的に塗装(塗り分け)することは可能?
- マスキングテープの幅は、何種類か用意して使い分け。何ミリ幅が必要?
- ハーフレッドテール塗装をするなら、塗り分け境界の段差を抑えたい
- マスキングペーパーとは、どんな使い方をするのか?
- マスキングテープがキレイに剥がれない! 残る! ギザる! なんで?
- 塗り分けにガンメタを使うのは定番だが、そこには理由がある
- テールランプの塗り分け塗装料金はどの位かかるのか?
- エンブレム塗装依頼で、対応してもらえないリクエスト(塗り方)もある
- 塗り分け塗装の段差を、小さくしたいなら…
- テールランプ塗装実例(ブラック/スモーク塗り分け編)
- エアロパーツ「塗り分け」塗装のコツと注意点