板金塗装をもっと身近に
ミゾに合わせて塗り分け塗装するときの、マスキングリスクを知っておこう
塗り分け塗装にはマスキングが必須だが、マスキングが非常にやりにくい(剥がすのが難しい)例を具体的に解説。マスキングリスクが特に高いパターンに当てはまるとしたら、塗り分け塗装をあきらめる、というのもひとつの手。
マスキングリスクを考えると、塗り分け塗装をあきらめたほうが無難なケースも
-
「ミゾに合わせて塗り分け塗装するときの、マスキングの難しさに注意」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、エアロパーツなどのミゾを利用して塗り分け塗装するときは、ミゾのどの部分で塗装を切るかで違いがあるよ~という話をしましたが……
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
塗装が厚くなってくると「B」地点や「C」地点で塗装を切ろうとするのはリスクがあるんですよね。
-
そうですね。「A」地点で塗装を切る場合は、そんなに苦もなくキレイに切れますけど。
-
ならば、わざわざリスクの高いポイントで塗装を切ろうとする必要はないじゃないか、と思ったんですけど……?
-
しかし、そうはいかない例もあります。例えばこういうパーツを塗装するケースです。
-
これはリアバンパーに付けるスポイラーの一種で、メッキモールが付いています。
-
フムフム。
-
で、「メッキのところは残しつつ、黒いところをパールホワイトで塗り替えてほしい」というリクエストでした。
-
なるほど、なるほど。
-
こういう場合、メッキの部分が外せるなら外して塗るのがベストですが、外せない構造のものもあります。
-
あ~。
-
パーツ自体が、塗り分けみたいな感じで作られていて、部品としてはひとつだったりするケースもあるし。
-
……となると、塗りたくないところはマスキングするしかないね。
-
そうですね。つまり塗り分けのときと、似たような事情になってきます。
-
ここで、このメッキモールの周囲に、さっき説明したようなミゾが掘られているわけですよ。
-
なるほど。……そのミゾの、どこで塗装を切るべきなのか。
-
こういう場合に「A」地点で塗装を切っていいかと言ったら、それはビミョウです。
-
なぜかというと、純正状態でいえば「A」から「B」にかけてもメッキの壁になっている状態なんです。
-
そうか……。
-
もしも「A」地点で塗り分けて、ミゾを完全に塗装してしまえば、メッキパーツの立体感がなくなってしまいます。フチの断面は意外と重要です。
-
「B」地点までは、メッキの壁を生かしたい。
-
となれば、リスクの高い「B」地点での塗り分けにならざるを得ません。
-
え~っと、そういうことなら「ミゾは塗らない」ってのはダメなの? 「A」「B」「C」の選択肢ではなく、この「D」地点で塗装を切ればいいじゃない?
-
ダメです。今回のパーツは、「黒」から「白」に塗り替えなのですよ。そこで切ったら、ミゾは黒のまま残ってしまいます。
-
あ、そっか!
ミゾの中まで白で塗らざるを得ないんだ。 -
この場合はもう、「B」地点で塗り分けるしかないのです。
-
選択の余地ナシ…。
-
しかも、塗膜が厚くなる3コートパール塗装の依頼です。
-
ボディ同色がソレなら仕方ない……よね。
-
そうですね。だから依頼を受けたらそういう塗り分け塗装だってやりますけど、そこには「キレイに塗装を切りきれないリスクがある」のは知っておいてほしいところです。
-
では、このキビシイ条件下でベストを尽くす対策は?
-
まず、メッキの部分が外せるなら外して塗装するべきですが……
-
外せないタイプだったら?
-
う~ん、判断が難しいんですけど、マットカラーなどの塗膜の薄い色はともかく、3コート塗装などをするんだったら、この塗り分けは避けたほうが無難です。
-
塗るなってこと…?
-
まあ、塗り替えがメインの目的だとしたら、メッキの部分も含めて全面塗りしてしまうとか。
-
塗り分けは止めておきなよ、ってことか…。
-
キレイに仕上がらない可能性を考えると、そのリスクは言っておかないといけないかな、と思いました。プロに頼むにしても、という話です。
-
なるほど。塗り分け塗装のリスクとしては、知っておかないといけませんね。
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY
Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- ミゾに合わせて塗り分け塗装するときの、マスキングの難しさに注意
- ミゾに合わせた塗り分け塗装で、マスキングリスクを減らす塗り方
- 塗装前のマスキングテープの貼り方講習(第1回)
- マスキングテープの剥がし方。塗装が剥がれる事故はなぜ起こるか?
- 塗り分け塗装の事故に注意…! 塗り分けたらベース色が剥がれた?
- テールランプの塗り分け塗装って、どうやっているの?
- マスキングテープとラインテープの違いは重要
- マスキングテープの剥がし方。最後は塗装を切るイメージで
- メッキフォグカバーを部分的に塗装(塗り分け)することは可能?
- マスキングテープの幅は、何種類か用意して使い分け。何ミリ幅が必要?
- ハーフレッドテール塗装をするなら、塗り分け境界の段差を抑えたい
- マスキングペーパーとは、どんな使い方をするのか?
- マスキングテープがキレイに剥がれない! 残る! ギザる! なんで?
- 塗り分けにガンメタを使うのは定番だが、そこには理由がある
- テールランプの塗り分け塗装料金はどの位かかるのか?
- エンブレム塗装依頼で、対応してもらえないリクエスト(塗り方)もある
- 塗り分け塗装の段差を、小さくしたいなら…
- テールランプ塗装実例(ブラック/スモーク塗り分け編)
- エアロパーツ「塗り分け」塗装のコツと注意点