ナンバー灯(ライセンスランプ)のユニット交換でLED化する意味は?
ナンバー灯(ライセンスランプ)をユニットごと交換して、LED化するやり方がある。単にLED化したいだけなら、手軽なのはバルブ交換だが、LED加工専門店〈球屋〉では、灯体ユニット方式をとる。それはなぜなのか。
ナンバー灯の灯体ユニットをLED加工する意味
-
リアル球屋に行けなくてもLED加工はできる〈エアー球屋プロジェクト〉(※)の続き。
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
森田研究員、次はなにを?
●DIYラボ本館:イルミちゃん
-
ナンバー灯ユニットの交換方法を解説しようかと。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
ホホウ。
……して、その目的は? -
カローラツーリングのナンバー灯は、LEDではなく電球なんですよね。
-
ナンバー灯をLED化しようとしているんだ。
-
でも、ナンバー灯のLED化なら、バルブ交換でもできるのでは?
-
それもそうだ。
なぜ、ユニットごと交換する必要が? -
球屋がナンバー灯をユニットごと外して加工するのには、ちょっとしたこだわりがありまして。
-
球屋のこだわり?
-
ナンバー灯に普通のLEDバルブをいれても、照射方向が合わない車種も多いんです。光をナンバープレートに向けて照射したいのに、LEDバルブの向きは車両後方向きにセットされてしまうことが原因。
-
ナンバー灯の構造は車種によって違うので、全てがこうなるわけではありませんが、カローラツーリングの場合はこのパターンでした。
-
LEDバルブ交換だと、後ろに光が飛んでいってしまうんだ。
-
このあたりを考えた「ナンバー灯専用設計のLEDバルブ」(※)であれば別ですが、普通のLEDバルブを入れても、光が生かし切れていない、というのが気になります。
-
ナンバー灯ユニットの灯体自体を加工するなら、照射方向を下向きにできるんですね。
-
さらに、今回のカローラツーリングはスペース的にアクリルを入れることができたので、面発光で光らせています。
-
ナンバー灯ユニットの内部にまでアクリルを使っているのか~。これは加工ならでは。
-
そのぶん照射角も広くなって、光ムラも少なくなります。
-
純正の電球と比較してみると……
-
この違いは一目瞭然ね。交換したほうが断然キレイ!
-
ナンバー灯が必要以上に明るくなるのはあまり好みではないので、純正より少し明るく、純白に光らせているのもこだわりです。
バルブではなくユニットごと外す球屋流
よくあるパターン
(※)この点に考慮した専用バルブもある。「ナンバー灯LEDは車検に注意!」参照。
純正LEDナンバー灯でも、ユニット交換する意味がある
-
ナンバー灯のユニット自体を加工(交換)する方式だと、純正でLEDナンバー灯の車にも手を入れられる。この点もメリットです。
-
あ~。
その場合は加工するしかありませんからね。 -
え!?
純正でLEDなのに、なぜ加工するの? -
主な理由は色と明るさです。純正よりも白く、少しだけ明るくしたいから加工するんですよ。
-
「純正でLED」とはいっても、けっこう黄色っぽいんだ。ナンバー灯。
-
球屋のほうは純白。
6000ケルビンのLEDなんですね。 -
光量アップはあまり必要ないと思いますが、色味は真っ白のほうがいいですよね。
-
確かに。
-
球屋のデモカーは純白の6000ケルビンのLEDを使っていますが、青白い光が好きな人には、8000ケルビンでも製作は可能です。
-
そのあたりも、ユニット自体の加工なら自由自在ですね〜。
-
純正ナンバー灯がLEDであっても電球であっても、ナンバー灯ユニットを交換する意味はあるってことね。
-
球屋でもデモカーとして導入した車種に関しては、全車種手がけているメニューですね。
-
ほお。
ナンバー灯に手を入れない車種はないと。 -
今後の話をすれば、純正LEDナンバー灯が今より白く(5000K→6000Kにアップ?)なってきて、明るさももう少し増したら、やらなくなるかもしれませんが。
-
なるほど。
森田研究員らしい。 -
色も光量も、現状の純正にプラスアルファするのが、一番バランスが良いと思っています。
純正品を送って加工してもらうか、加工済みの新品を取り寄せるか
-
ナンバー灯ユニットの交換作業はカンタンです。アイテムだけ通販で購入して、DIY取り付けするのも現実的かと思います。
-
この技って、自分の車のナンバー灯ユニットを外して、球屋に送るの? ヘッドライト加工みたいに。
-
それでもいいですし、新品の純正部品を加工したものを発送することもできます。
-
それなら、自分の車に付いていた純正部品はそのまま保管しておける。
-
球屋に送ってもらう手間も、はぶけますね。ただし現物加工のほうが、部品代がかからないので安くはできます。
-
ちなみに、カローラツーリングの場合の料金差(↓)は……
-
現物加工で、しかも自分で取り付けするなら、3500円(税別)でできてしまう。
-
加工モノにしては手頃な価格カモ♪
-
カローラツーリングは、ナンバー灯ユニットの構造がシンプルで、加工もしやすかったので。
-
そのあたりの事情は、車種ごとですね。
-
いずれにしても、ナンバー灯ユニットの交換作業さえできれば、球屋まで行く必要はない。これぞまさしく〈エアー球屋〉ね!
-
とはいえユニットの脱着は、バルブ交換よりは難しそうですが……どうなんでしょうか?
カローラツーリング・ナンバー灯ユニットLED加工
新品完成品 | 6900円(税別) |
---|---|
現物加工 | 3500円(税別) |
※球屋で脱着までやってもらう場合は、別途取り付け工賃・2500円(税別)がかかる。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。最先端かつデザイン性の高いライト加工技の探求者にして、アクリルづかいの若き老練者。純正風で分かりにくいまでにさり気ない、内装LEDイルミも精力的に提案。派手さより「完成度と質感」を重視する。
関連記事
- フロントバンパーの外し方(カローラツーリング編)
- ヘッドライトの外し方(カローラツーリング編)
- 加工済みヘッドライトの取り付けは、どういう作業なのか?
- ナンバー灯(ライセンスランプ)の取り外し方法
- ヘッドライトの梱包(こんぽう)方法
- フロント&リアバンパーの脱着をDIYで行うときの注意点
- ネジ類は全部取ってあるのに、バンパーが外れない! そんな時は…
- ヘッドライト裏から「スモール+12V線」が取れない車の対応策(1/2)
- LED加工のプロが明かす! アクリルヘッドライト加工方法
- ヘッドライトを殻割りする前に知っておくべきこと
- イカリング取り付け方法をプロに取材
- シーケンシャルウインカー自作教室(第1回)
- LEDリフレクター取り付け方法