デイライトの配線のQ&A
デイライトをスモール連動で「減光」+スイッチ制御も入れる方法
デイライトを「スモール連動で減光」+「スイッチでいつでも消灯できる」配線方法。リレーとスイッチの他、調光ユニットも使うことになり、つなぐアイテム数が増えるが、配線はそれほど難しくない。
エーモンの調光ユニットを、デイライトの「減光」に応用
-
「デイライトをスモール連動でも、スイッチでも消灯できるようにしたい(後編)」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回までは、デイライトをスモール連動で「消灯」でしたが、今日は「減光」させたい場合の配線についても解説しておきたいと思います。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
話を整理すると、こういうデイライトになりますね(↓)
-
「消したいときには消せるようにする」が今回の企画趣旨なので、スイッチを使うのは前回までと同じです。
-
ふむ。
-
まず、思い出して頂きたいのは、初回で勉強した配線図(↓)です。
-
エーモンの1c接点リレー(5極リレー)の黄色だけ、何もつながなければ、イルミ連動(スモール連動)でデイライトが消灯する配線パターンでした。
-
フムフム。
-
スモール連動で「減光」にしたいなら、この黄色に「減光用の電気」が流れてくればいいことになりますね。
-
ほお。
そういうことか。それなら違いはそれほど…… -
ただ、エーモン製品で減光させようとする場合には、「LED調光ユニット」というのを使うことになるんですが……
-
この製品は、通常だとエーモンLEDを調光するためのユニットなので、マックスの使用可能電流が1アンペアまでなんですよ。
-
今回は、市販のデイライトを制御するという前提だから……
-
社外品のデイライトのスペック(消費電流)はいろいろですが、1アンペアでは足りないケースがほとんどでしょうね。
-
どうするの?
-
こういう場合も、リレーを使えば容量制限を突破できるわけですね。
-
……ぐぬぬ。
また新たにリレーを使う気なのか。 -
そういう企画ですよねコレ?
✔ IG連動でエンジンオンの間は常時点灯
✔ スモールオンで夜は減光
✔ スイッチを使えばいつでも消せる
LED調光ユニット(ITEM NO.2857)
エーモンの「LED調光ユニット」(2857)
調光ユニットはパルス制御なのでユニット用リレーが必要
-
ただし、ここでのリレー使いは、ちょっと特殊です。スイッチの容量制限突破のようにはいきません。
-
特殊とは?
-
LED調光ユニットって、パルス制御でLEDを減光させる仕組みなんですよ。
-
それが何か?
-
パルス制御されている製品を、リレーのトリガー線(エーモンリレーでいうと青→黒ライン)に使うと……
-
リレー内部の電磁コイルに、点滅信号を送る格好になるので、スイッチ側も高速にオンオフを繰り返してしまい……「ジーーー」という異音が発生します。
-
なんか、その話……どこかで聞いたことがあるぞ!
-
これを、チャタリングと言います。思い出してもらえましたか。
-
ようするに、パルス制御の調光ユニットと、リレーを組み合わせて使ってはいけない、ということ?
-
リレーの電源線につなぐぶんにはチャタリングは起こりませんが、今回のように青(または黒)のトリガー線につなぐのはNGです。
-
じゃあ、今回はダメパターンだ。それなら、なんで、LED調光ユニットを出してきたの?
-
普通のリレーではチャタリングが起こる場面でも、ユニット用リレーがあれば解決できます。
-
このユニット用リレーは、使い方は1a接点リレー(4極リレー)と同じです。
-
そうか。
リレーにはこういうタイプもあるんだ。 -
配線の流れとしては、調光ユニット・ユニット用リレーをつないで、容量制限を突破しつつ……
-
ユニット用リレーの黄色と、1C接点リレーの黄色をつなぐのです。
-
こうすると、後ろの1C接点リレーの黄色には「減光した電気」が流れるんですね。
-
なお、ユニット用リレーを使った場合のデメリットとしては、普通のリレーのようには大きな電流を流せないこと。
-
調光ユニットの容量制限は超えられたけど、また新たな容量制限が出てくるんだ。
-
ユニット用リレーの上限は3アンペアです。つまり、上の配線図はデイライトが3アンペア以下、というのが条件になります。
-
なるほど。
-
スイッチの容量制限も超えてしまうケースでは、前ページの方法も併用することになりますね。
-
その場合には、3つもリレーを使うってことか。
-
そうですね。まあ、「リレー3個」と聞くと頭が混乱するかも知れませんが、ひとつずつ見ていけば、それほど難しいコトはやっていません。
-
少なくとも、スイッチや調光ユニットの容量制限を超えるためのリレーの使い方は、毎回同じ配線パターンですもんね。
-
そうなんです。同じ配線パターンが、繰り返し出てきているだけです。
-
というわけでよーだ様。お好きなパターンで、デイライト取り付け頑張ってくださいね~。
✔ カンタンに言うと、LEDを高速点滅させることで、人間の目には減光しているように見える制御。
✔ 通常はリレーの接点が切り替わるときの音は「カチ」だが、高速にオンオフを繰り返すことで「ジー」と聞こえる。
エーモンのユニット用リレー
スイッチを選ぶときは「容量」にも注意しないと壊れるリスクがある、という話はDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- デイライトをスモール連動でも、スイッチでも消灯できる配線方法
- デイライトをスモール連動でも、スイッチでも消灯できる配線(後編)
- リレーの使い方入門╱回路のしくみ
- 5極リレーの使い方 初心者向き解説
- エーモンリレーの種類と選び方。売れているのはどれ?
- デイライトをスモール連動で「消灯」させるリレー配線方法
- デイライトにスイッチを取り付けて自由にオンオフさせるには?
- 車検に通るデイライトの条件。新保安基準(2016年10月改正)対応
- 車の電装品にスイッチを取り付けるには?
- エーモンスイッチの種類と選び方
- 空きスイッチホールがあったらUSBで埋めたい
- ACC電源(アクセサリー電源)とは? 車の電気入門
- ACC電源は車のどこから取るのが正解か?
- ACC電源とIG電源(イグニッション)はなにが違う?
- イルミ電源(イルミネーション電源)とは?
- イルミ電源の取り出しはスイッチ裏が近道!
- イルミ電源をナビ╱オーディオ裏から取り出す方法