デイライトをスモール(ポジション)連動で「減光」させる方法
- 1
- 2
デイライトを減光させる方法。スモール(ポジション)連動でデイライトが減光するのは、今どきの純正風。リレーを使った「デイライト減光」の制御の仕組みを、わかりやすく解説する。
デイライトをスモール(ポジション)オンで減光させるのが、今どきの純正風
-
この記事は、「イカリングをロービームオンで消灯させる方法」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回のテーマは、デイライトの制御です。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
デイライトに加えたい制御と言えば……
-
スモール(ポジション)ランプのオンに連動させて、「消灯」または「減光」させることでしょうね。
-
ちなみに最近の新型車では、純正でデイライトを搭載しているヘッドライトが増えています。
-
新型クラウンのデイライトを例にしても……
-
昼間は明るく、夜はそのままだと眩しすぎるから「減光」するんですね。
-
つまり、この連動は「純正っぽく見せる」という意味でも有効です。
昼間はデイライトが強発光し……
※ヘッドライトが「オート」になっているのが発動条件。
夜、スモール(ポジション)オンに連動して減光する
まずは、デイライトをスモール連動で「消灯」させるリレー配線のおさらい
-
この技も、前回のフォグランプ消灯と同様に、5極リレー(c接点リレー)を使います。
-
「消灯」ではなく「減光」が、リレー配線でできるって不思議なのですが……
-
「消灯」のほうがカンタンにできるのは確かなので、まずは、スモール(ポジション)連動でデイライトを消灯させる方法のおさらいから。
-
それなら前回と同じだから、理解しやすそうですね。
-
5極リレーの5本の配線コードの内部は、このようになっています(↓)
-
電源は「緑」につなぎます。
-
デイライトの場合は昼間から点灯させているから、電源の種類は……
-
「緑」に対して、ACC電源(またはIG電源)を取る、ということですね。
-
「ACC電源の取り方」については、こちら(↓)を参考にしてください。
-
そして「緑」とつながっている「黒」をデイライトのプラス線につなぎます。
-
これでACCオン(またはIGオン)の段階から、デイライトに電気が流れていきますね。
-
次にリレー内のコイルにつながっている2本線……今回のリレーでは「黄色」をスモール(ポジション)ランプ線のプラスに、「オレンジ」をアース接続します。
-
つまり、こういう配線図になります。
-
これを実物で再現すると、こうなります。
-
デイライトのマイナス線は、リレーの「オレンジ」と同様にアース接続するので、ここでは合流させています。別々にアースしても同じことですね。
-
今の状態だと、デイライト用に用意したLEDテープは点灯していますね。
-
しかし、リレーを動かすカギとなる「黄色」に電気を流すと……
-
「黄色」に電気を流すと、「消灯」することが確認できました。
-
ハイ。実際に車に付けるときは、「黄色」を「スモールプラス線」につないでおけば、スモールオンで消灯ですね。
-
……で、「減光」っていうのはどうやるの?
-
「消灯」では未使用だった、「赤」の出番となります。
5極リレー
配線コードの配色はリレーによって異なるので、リレーの仕様書で確認を。
ACC電源の取り方│関連記事
ACC電源の代わりにIG電源でもよい。
デイライト用LEDテープが消灯
デイライトを「減光」させるリレー配線方法
-
スモールオンに連動して、5極リレー内部の接点は、このように切り替わります。
-
消灯のときは「赤」の先になにもつなぎませんでしたが、今回は「赤」もデイライトのプラスにつなぎます。
-
しかし、それだとスモール(ポジション)がオンでもオフでも、デイライトに電気が流れてしまうのでは……?
-
そうですね。しかし、「赤」を経由する場合だけ、「減光」させたいわけですよ。
-
どうするの?
-
「赤」の先に「抵抗」を経由させて、LEDのプラスにつないでおくのです。
-
こうすると、「黒」の出力に対して、「赤」の出力は弱くなります。
-
ホホウ!
-
実際にどのぐらい減光させるかは、間にかませる抵抗の「抵抗値」次第ですが、配線方法としてはこうなります。
-
ここでまさか「抵抗」が出てくるとはね。
-
ただし、抵抗の選び方には注意点があります。それから、整流ダイオードも付けておいたほうがいいです。
-
そのあたりの具体的なことは、「後編」で解説します。
電気の逆流(回り込み)を防ぐ「整流ダイオード」も付けておくのが望ましい(※後編を参照)
リレーの使い方についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。アクリルづかいを筆頭に、最先端のライト加工技の探求者。実際にお客さんの10台中9台はアクリル加工をする、というほどのエキスパートだ。派手さよりも「完成度と質感」を重視。デザイン性の高さでも全国屈指。
関連記事
- デイライトをスモール(ポジション)連動で「減光」させる方法(後編)
- LED加工のプロに教わる「リレーの使い方」実践編
- イカリングをロービームオンで消灯させたい時は、5極リレーの出番
- リレーの使い方入門╱回路のしくみ
- 5極リレーの使い方 初心者向き解説
- エーモンリレーの種類と選び方
- リレーの「a接点」「b接点」「c接点」の違い
- LEDテープの電源を、リレーを使ってバッテリー直結で取るには?
- リレーの仕組み。有接点リレーと無接点リレーの違い
- リレーから「ジー音」がする、チャタリングの原因と対応策
- ホーン取り付け時のリレー配線とはなにか?
- リレーの端子への配線方法
- バッ直とは何か? 初心者向き「バッ直電源取り出し」入門