工具大好き!
工具の縦置きにこだわる! 収納DIY
DIYユーザーは工具収納もDIYで工夫すると、劇的に作業性がアップする! というお話。自分の手持ちの工具に合わせて工具箱を作る。そんな発想があってもいいかも!?
DIYなら手持ちの工具に合わせた箱にできる
-
今日は趣向を変えて、ちょっと面白いネタを紹介します。上の写真は電装カスタムで有名なコムエンタープライズ・岡本研究員の工具箱なんですが……、
●レポーター:イルミちゃん
-
箱自体は工具用のものではなくて、釣り具用のボックスなんです。
●アドバイザー:CEP 岡本研究員
-
釣り具用?
なぜ普通の工具箱を使わないんですか? -
ポイントは箱の中身にあります。普通の工具箱だと、ドライバーやニッパーやラジオペンチや電工ペンチが重なって、取り出しにくいじゃないですか。
-
検電テスターのコードが引っかかって出てこなかったりとか……、
-
そうなんです。
僕も以前はそうでした。 -
上のような状況だと工具の出し入れでガチャガチャする。そこで今回は「縦置き」できるようにしたのがポイントなんです。
-
コレいい!
確かに縦置きなら電工ペンチも抜きやすい! -
横向きに工具をさせるタイプの工具箱はありますが、手持ちの工具を全部縦向きに差すことにこだわりました。
-
ほほう。オール縦置き!
-
これをやりたくて、実は土台の部分を自分で作ったんですよー。
-
これ……DIYなんだ!
-
そうなんです。材料は5ミリ厚ぐらいのMDFで、穴はホールソーで開けて、艶消しの黒で塗って、あとは壁になる2面の板もくっつけた。……言ってしまえばただそれだけのことなんですけどね。
-
へぇ〜、本当にお手製なんですね。
-
本格的な工具箱は高いですけど、これなら材料費も激安だし、なにより実用的。
-
確かにこれなら工具がサっと抜けて、取り出しやすいですね〜!
-
ホントに使いやすくなりました。
-
もっと穴の数を増やせそうにも見えますが?
-
そうなんですが、今回は手持ちの工具ピッタリの数にこだわったんです。収納力はだいぶ下がりますけど。
-
自分の手持ち工具に合わせた作り。自作ならでは……ですね。
-
それと穴数と工具の数がぴったりだと、作業後に片付けしていて、工具が足りないときすぐ気づける、というメリットがあります。絶対なくしませんよ。
-
なるほどォ!
お片付けして、もしも穴が1個余っていたら…… -
あれ? あれ? 電工ペンチがないッ! 電工ペンチどこいった? なあ電工ペンチ知らん??? って大騒ぎになりますね、僕の場合。
-
周囲の人からすると、若干うっとおしい……。
-
中にはけっこう高い工具もあるんで! つい必死で。
-
はいはい。 工具フェチですね、岡本研究員。
-
例えばこのコネクター外し、とかね。MERRYという室本鉄工のやつで……。4000円位したし!
-
いや、あの、今日のテーマは工具箱ですので。そういう話はまた後日…
-
とにかくこういう工具箱が欲しかったんですが、なかったので作りました。
-
これをやるためには箱自体はシンプルなもののほうが良かったわけですね。
-
そうです。
それで釣り具用のボックスを使ったんです。 -
なるほどねぇ〜。
-
これは釣りのときにイスになるように作られているので、クルマいじりに疲れたら座ることもできます。ちなみにこの箱はMEIHO(明邦化学工業)っていう釣り具で有名なメーカー製でして……、
-
ハイッ! というわけで工具箱の工具が取り出しにくいという人に、かなり参考になるテクニックと思われます! フェチは工具だけじゃないな、岡本研究員。
岡本さんが以前使っていた工具箱
今回の工具箱はオール縦置き
こんな土台を自作した
オニのように使いやすい!
シンプルな箱のほうが都合よい
ベースの釣り具ボックスはMEIHO製
MEIHO(めいほう)のバケットマウスをベースにしている。
関連記事