足まわりコラム
ナチュラルキャンバーを起こすことはできるのか?
ナチュラルキャンバーを起こしたい人向けのコラム。車高を落とすと自然に付くのがナチュラルキャンバーなので、逆に車高を上げれば起こすことは可能だが、車高は上げたくない。そんな場合はどうすればいいのか。
車高は落としたいけどキャンバー角は付けたくない派が悩む、ナチュラルキャンバー
-
今日はナチュラルキャンバーについてです。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
ナチュラルキャンバーって、車高を落としたら自然に付くキャンバー角のことですよね。
●レポーター:イルミちゃん
-
そうです。セダン系の足回りや……最近だとミニバンでも、四輪独立の足回りを組んでいるアルファードのリアなどは、車高を落とすとキャンバー角がつきます。
-
何もパーツを付けていないのに自然にキャンバー角が付いた。ラッキー!
-
……っていう話ではなくて、むしろそのことで悩んでいる人向けの話です。
-
むむ…?
-
セダン系で「ダウンサス(または車高調)を付けたらキャンバー角がついて、タイヤがハの字になってしまったんだけど……」と悩む人も、たまにいます。
-
でも、それは構造からいって自然な現象であって、不具合ではないでしょう?
-
そうなんですが、キャンバー角を求めていない人もいますので。「キャンバー角が付くこと自体がイヤだ」という考えもありますし。
-
だけど、構造的に付いてくるナチュラルキャンバーを起こすなんて、ムリなのでは?
-
けっこうお金のかかる話にはなってきますね。
-
お金をかければできるの?
-
例えば社外アームを組むなど、そういう解決方法になりますね。調整式のアッパーアームを使って、伸ばして起こす、とか。
-
ひえぇ。ナチュラルキャンバーを起こすためにそこまでする人なんているの???
-
いますよ。
ダブルウィッシュボーン式の足回りは、車高を落とすとキャンバー角が自然に付く。
車高は上げたくないけど、ナチュラルキャンバーは起こしたい
-
以前にスパイスにやってきてくれた、こんなお客さんがいました。
-
フムフム。
-
セダンに乗っているんですが、結婚して子供ができて、財政状況的に「タイヤが内減りするような改造はやめて」と、奥さんにクギをさされたそうです。
-
……地味に効いてくるクギのさしかたですなぁ。
-
でも、セダン(ダブルウィッシュボーン式など)の場合は、前述の通り車高を落とすと自然にキャンバー角が付くわけですよ。
-
車高を上げるしかないけど、それではそのお客さんにとって、解決策になってない……。
-
そうなんです。「車高は上げたくないけど、キャンバー角を起こしたい」ということで、スパイスに来てくれたわけです。
-
なるほど。それで?
-
できなくはないけど、それはそれでお金のかかる話ですね……とさっきの話を伝えました。
-
タイヤ代がかかる改造は止めてって言ってきた奥さんに向かって、「じゃあアーム交換代ください」というのは理解されなそう……。
-
まあね。でも、その車ではそれしか方法がなくて。
-
そういう場合、ナチュラルキャンバーをアライメント調整で起こすことはできないのでしょうか?
-
ところが最近の車って、純正ではキャンバー角を調整できる構造になっていない車が多いんですよ。
-
あれ? セダンの四輪独立の足回りでも?
-
そうなんです。昔のセダンならキャンバー調整機構もありましたが……
-
最近の車はそういうのがなくて、トー角しか調整できないケースがかなり多いです。クラウン等でも、最近の型式だと調整できません。
-
ありゃー。
-
輸入車系だとけっこうできたりするんですけどね。……最近の国産車の流れですね。
-
では、そういう車だとアライメント調整のためにテスターで測っても……キャンバー角を修正することはできないんですね。
-
そうなんですよ。
-
ということは、ローダウンして付いてしまったナチュラルキャンバーを起こそうと思ったら……
-
社外のアームに交換するしかないですね。
アライメント調整については、「初心者のためのホイールアライメント講習スタート」参照。
トー角やキャンバー角を調整するためのネジが付いている。
ナチュラルキャンバーをアーム交換で起こすには?
-
その場合は足回りのどのアームを交換するの?
-
キャンバー角を変える目的なら、基本的に調整式のアッパーアームに交換します。
-
キャンバー角を付けるときと同じ発想なんだ。
-
そうですね。その逆の調整をやるだけです。
-
でも社外のアッパーアームだと、キャンバー角を倒す方向ばかりに振ってあって、起こしきれないとか、そういう問題は起こらないでしょうか?
-
極端にキャンバー角をつけるタイプだと、あり得ますね。ですから鬼キャンタイプみたいなものではなくて、スタンダードな調整式アッパーアームを使います。
-
なるほど。それなら起こせるだろうと。
-
モノによるので調整式の全部でできるとは言いませんが、キャンバー角を起こせるものもあります。
-
そのへんは知識のあるショップか、メーカーにも確認してから買ったほうが良さそう。
-
ただ、社外アームの場合、もうひとつ別の注意点があって、強度証明書みたいなものが出なかったりするものもあります。
-
それの問題点は?
-
構造変更手続きができない。つまり車検に通せる状態にできないってことですね。
-
ナチュラルキャンバーすらも起こしたいと考えているマジメな人に、車検に通らないアームを薦めるっていうのはちょっとあり得ない話……。
-
なので、そのあたりも対応している社外アームを探さないといけません。
-
構造変更できるアッパーアームに交換したうえで、構造変更手続きもしましょう、ということですね。
-
そうです。つまり、最初に言ったとおり、けっこうお金がかかる話です。
-
アーム代に、交換工賃に、構造手続きの費用かぁ。
-
そうなんですよ。
-
そこまで大げさな手段を用いないと、ナチュラルキャンバーは起こせないんですね。
-
最近の車種については……そういうことになるかと。
-
ちなみに、スパイスに相談に来てくれた例の人は、けっきょくどうしたんですか?
-
クスコの調整式アッパーアームを付けてキャンバー角を起こしました。
-
その方法で解決できたんだ!
-
奥さんにどう説明したのかは知りませんけども。
-
「内減りするような改造は止めて!」と言われた条件は、クリアできたと。
-
そうですね。車高を落とす前の、純正キャンバーくらいの角度まで起こせましたよ。
-
というわけで、ナチュラルキャンバーを起こしたいと考えている人は、ひとまずスパイスに相談することをオススメします。
✔ 詳しくは「アーム交換は車検に通るのか? 専門家に取材」参照。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 車高調を付けたらアライメント調整が必要だが、いつ取るのが正解か?
- アライメント調整とは? 効果はあるの?
- エアサス車のアライメントは、どう調整しておくべきか?
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- ノーマル車高ならアライメント調整はしなくてよいのか?
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- トー角の調整をDIYで行う方法╱測定編
- サイドスリップ調整とアライメント調整の違いは?
- DIYアライメント調整も、この手順なら夢ではないかも!?
- トー角とは? トーイン・トーアウト・0度、街乗りならどれ?
- ホイールバランスとはそもそも何か? 狂うと何が問題なのか?
- リアのトー角は重要だが、アクスル交換時に意識する人は少ない
- トー角の調整(サイドスリップ調整)はDIYでできるのか?