足まわりコラム
車高調を付けたらアライメント調整が必要だが、いつ取るのが正解か?
車高調取り付け後に必要になるアライメント調整は、いつ行うとよいのかをおさらい。アライメント調整のベストのタイミングについて、足まわりのプロに聞いた。
車高調を取り付けた日にアライメント調整までするのも悪くはないが、ベストはいつかと聞かれたら……
-
車高調を取り付けしたら、アライメント調整しないといけないんですよね?
●レポーター:イルミちゃん
-
そうですね。足回りを交換したら、アライメントは狂ってしまいますので。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
その点は車高調でもダウンサスでも同じことですが……
-
そうですね。足回りをバラして組み直したら、純正サスペンションのままでもアライメントは狂います。
-
そんな大前提がある中で、今日の話題。車高調を取り付けた車が、いつ、どの時点でアライメントを取るのかというタイミングについてのおさらいです。
-
そこは人にもよりますが…。
-
と言いますと?
-
遠方から来ているお客さんだと「車高調を取り付けた日に、すべて済ませてしまいたい」ことも多い。その場合は車高調を取り付けた直後に、アライメント調整まで済ませます。
-
ふむ。まあ、取り付けといっしょにアライメント調整までするのが、普通の流れな気はしますね。
-
でも比較的近県のお客さんであれば、車高調を取り付けた日にアライメント調整までするのはオススメしないです。
-
そうなの?
その理由はなんでしょう? -
特に初心者の人に多いんですが、最初は見た目重視で車高を決めても「やっぱり低すぎて擦ってしまうから、車高を少し上げたい」となるのはありがち。
-
家に帰ったら段差で家に入れなくて、戻ってきた人もいる位なんですよね。
-
そうそう。あるいは逆で、「やっぱりもっと低くしたい」という人もいます。
-
思ったより擦らないから、まだいけるな、と。
-
いずれにしても、はじめてローダウンする人だと「どの位の車高が自分にとって適正か」なんて、乗ってみないと分からないものです。
-
そりゃあ、そうですよねぇ。
-
しかし、ホイールアライメントは足回り交換だけではなく、車高を変えることでも変化してしまいます。
-
車高が落ちたらキャンバー角が付く足回りも多いしね。
-
トー角だって変化します。……ということは、大幅に車高を変えたら、アライメントはまた狂ってしまいます。
-
車高調取り付け時にアライメントを取ったそばから、また狂ってしまう…。
-
車高調の場合で、極端に車高を変えたら、そういうことですね。
-
でもちょっと位なら車高を変えても、アライメントを取り直す必要はないんでしょ?
-
まあ、1センチ車高を動かしたらアライメントを取り直そうとは言いません。でも、せめて車高調を組んだ最初の段階ぐらいは、決めた車高に合わせてバシっとアライメントを取るほうがいいと思う。
-
なるほど。
-
そこで「いつ取るのがよいか」の質問に対しては、「車高調を組んだ日ではなく、数日間乗ってから取る」が僕の考えです。
-
乗ってみて、車高を決めた時点でアライメントを取る、ってことですね。
-
細かいことを言えば、車高調を組んだ直後より、少し乗って馴染んだところで、ごく僅かながら車高が落ちたりもしますので。
-
そうか。取り付けた日にアライメント調整までしないでおく理由は、2つあるんですね。
けっきょくアライメント調整をしないままの人もいるが…
-
実際のところ、そのあたりの知識を持っているお客さんだと「後日、アライメント調整のためにまた来ます」っていう人も多いです。
-
そのまま逃亡する人はいない……?
冒頭のように。 -
アライメント調整については、べつに必ずしも車高調を取り付けた店である必要はないでしょう。今どきは安くアライメント調整してくれる専門店みたいなところもたくさんあるし。
-
別のお店でちゃんと取っているならいいんですけど、けっきょくそのままアライメント取らないで乗り続ける人もいるのでは? 冒頭のように。
-
ああ。まあ「アライメント調整までする予算はないから、そのまま乗る」っていう人もいますね。
-
正直なところ、車高調を取り付けた人が全員アライメント調整までやっているとも思えないし。やっぱり、そういう人もいますよね。
-
でもそれは矛盾しているというか……。
-
矛盾とは?
-
予算がないなら、なおさらアライメント調整はしておいたほうがいいと思うんですよ。
-
だからその予算がないっていう事情でしょ?
-
でも、アライメントが大幅に狂った状態で乗り続けたら、タイヤはどんどん偏摩耗しますから。
-
タイヤが数ヶ月しか持ちませんでした……なんてことになってくると、タイヤ代のほうが高くつきますよね。ましてや直進安定性も悪いし、いいことなし。
-
ぐぬぬ。アライメント代をケチった分が吹っ飛んでしまうという……。
-
そうなんです。アライメント調整だけなら昔に比べると安くできるお店も増えましたから、どう考えてもタイヤ代のほうが高くつきます。
-
お金がないなら、なおさらアライメントは取っておきましょう、ってことね。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- アライメント調整とは? 効果はあるの?
- トー角とは? トーイン・トーアウト・0度、街乗りならどれ?
- リアのトー角は重要だが、アクスル交換時に意識する人は少ない
- ノーマル車高ならアライメント調整はしなくてよいのか?
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- サイドスリップ調整とアライメント調整の違いは?
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- 車高調 取り付け方法╱フロント編(ストラット式)
- 車高調 取り付け方法╱リア編(トーションビーム式)
- 車高調の正しい調整方法(フロント)
- リア(トーションビーム式)の車高調整方法
- 全長調整式車高調のシートを回す順番と方向