板金塗装をもっと身近に
自作FRPパーツの持ち込み塗装をプロに頼むときに、理想的な進め方
- 1
- 2
自作FRPパーツの持ち込み塗装を成功させるには「そのまま塗装して問題ないレベルまで仕上げる」のが大事だが、その判断は意外と難しい。しかし対応策はある。塗装をプロに頼むにしても、頼まないにしても、自作ユーザーが知っておくと有効な手段だ。
自作FRPパーツを、そのまま塗装して問題ないレベルに仕上げるには…
-
「自作FRPパーツの塗装(だけ)をプロの板金屋に頼むことはできるの?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回は、自作パーツの持ち込み塗装における問題点についてお話しします。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
自分で作ったパーツのアラが、自作ユーザーには意外と見えていないという話でしたけど……どういう意味?
-
例えば、プレスラインが走っているモノを自作した場合にありがちな話をしましょう。
-
自分ではまっすぐだと思っていたラインが、実はまっすぐではない、といったことに塗装後に気づくんですよ。
-
なぜ塗装後なの?
-
作っている最中はパテまみれの状態ですからね。ラインなんて見えていないんです。
-
……あー、確かに。
よく分からないかも。 -
白でも黒でも、色を塗った時点ではじめて「ライン」や「面」が見えるのです。その段階で、面がヘコんでいた、なんていうことが分かる。
-
塗装後にヘコんでいたことが発覚……!
-
塗装された状態を見て、「こんなはずじゃなかった」って思う自作ユーザーは少なくありません。
-
でもパテの状態でラインが見えないのは、プロの本多研究員だって同じことじゃないの?
-
そうですね。だから僕は、作りモノの場合は、2回サフェーサーを入れるんですよ。
-
お。
そういえばそんな話を教わったことがあるな。 -
サフェーサーを吹いてはじめて、「ラインが真っ直ぐなのか」「歪みはないのか」「巣穴がないか」を確認できる。
-
ワンオフパーツの製作工程だとすれば、サフェーサーを入れて修正してから、またサフェーサーを入れます。
-
1回目のサフェーサーはアラ探しのためで、2回目のサフェーサーが塗装の下地なんだ。
-
そういうことです。しかし自作パーツの持ち込み塗装では、こちらは「塗装するだけ」が前提なので、最初から塗装前の下地としてサフェーサーを吹きます。
-
その段階でアラが見えても、誰にもどうすることもできませんね。
-
下地のクオリティによっては、塗装後の仕上がりを見て、「こんなはずじゃなかった」となる可能性はありますね。
-
そのあたりでは多少は妥協も必要ってことか。
塗装する前の、パテまみれのFRPパーツ。
FRP自作パーツの仕上げは600番位のペーパーで
-
ちなみに今回引き受けたという、自作ユーザーの方の場合はどうだったのでしょうか?
-
今回のDIYラボ読者の人は、かなり丁寧に仕上げていましたね。
-
ホホウ。
-
サフェーサーを入れたときも、巣穴はぜんぜんなかったし、面もキレイに出ていましたから。
-
へぇ~。それなら問題は起きないね。
-
事前にメールで「塗装後の仕上がりは、自作FRPパーツの出来次第です!」という話をしたら、その後、仕上げをかなり丁寧にされていたようです。
-
……プレッシャーをかけたのね。
-
それと、具体的なアドバイスで「最終的に600番くらいのペーパーは当てておいてくださいね」とは言いました。
-
で、届いたFRPパーツをシリコンオフで磨いて、そのままサフェーサーを吹きました。
-
なるほど。
-
もしも傷がキツめだったら、サフェーサーを厚めにぬるか、スポットパテを打つなりすればいいか、と思っていましたが、サフェーサーを1回入れたら、巣穴もないし傷もない。
-
ホー。
-
強いて言うなら、フチのカドが欠けていたり曲がっていたりとかしたから、そのへんは少しベルトサンダーで削って修正しましたけど。
-
なんだかんだいって、フォローしている本多研究員ですね。……ところで、塗装料金は?
-
今回のケースは1点3000円で受けました。大きいパーツも小さいパーツもありましたが、一番小さいパーツでの料金3000円で、全部を塗ることにしました。
-
え~。
それはまた破格なサービス。 -
なぜかというと、依頼されたパーツが合計で18点もあったんですよ。
-
よくこんなに自作で作ったなァ。
-
点数が多かったから、1点あたりの塗装料金はサービスいたしました。
-
自作パーツは塗りたくないようなことを言っていたわりに、自作ユーザーに優しい本多研究員です。
-
というわけで、自作パーツ塗装の相談も、ほんだ塗装なら受け付けてもらえるようです。
塗装後は丁寧に梱包されて……
ほんだ塗装を出発していきました
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- 自作FRPパーツの塗装(だけ)をプロの板金屋に頼むことはできるの?
- 塗装が必要な「パーツ持ち込み」で、ユーザーが注意すべきこと
- エアロパーツの塗装料金を、ネットで調べる前に知っておくべきこと
- 車のパーツの塗装料金(費用)を下げたいときの価格交渉術(?)
- パーツ(部品)の持ち込み塗装は、宅配便で送ってもいいのか?
- バンパーの樹脂部(ディフューザーやフォグカバー)を塗装する小技
- リアディフューザーの塗装料金の目安と、値下げ交渉する余地
- ブレーキキャリパー塗装料金はいくら? 分解整備にかかる費用も…
- ブレーキキャリパー塗装の費用を、もっと安くする方法はないの?
- リアウイングの持ち込み塗装を依頼する前に、知っておくべきこと
- リアウイング・ルーフスポイラーの塗装料金、取り付け費用はいくら?
- テールランプのスモーク塗装の料金はいくら位か?
- ブレーキキャリパーを分解しないでマスキングで塗装するデメリット
- ホイール塗装は剥がれるリスクが高い
- 缶スプレー塗装に必要なもの。プロと同じ作業を身近なアイテムで
- FRPパーツの巣穴は塗装する前に絶対埋めたい! 補修方法は?