LEDヘッドライトバルブの知識
LEDヘッドライトを買うならコンパクトモデルか? 通常モデルか?
LEDヘッドライトバルブはコンパクトモデルと通常モデルのどっちを買えばいいのか。前回まではコンパクトモデルのデメリットをじっくり解説してきたが、一般的にコンパクトな方が価格が安くて人気が高いのは事実。選択は迷ましいところだが…
コンパクトなLEDヘッドライトバルブはオススメできるのか?
-
「コンパクトなLEDヘッドライトバルブは熱ダレも起こりやすい」の続き。今回は、結論をまとめたいと思います。
●レポーター:イルミちゃん
-
結論ですか。通常モデル・コンパクトモデルの両方を出しているIPFとしては、難しいところではありますが……
●アドバイザー:IPF 市川研究員
-
しかし! ここでハッキリさせたいところ。コンパクトなLEDヘッドライトバルブは、オススメできるのか・オススメできないのか。
-
……。
-
まあ、市川研究員が「コンパクト推しではない」スタンスなのは、これまでのDIYラボで語ってきた通りですが……
-
はい。
-
でも少なくともIPF製に関していえば、付けてすぐ切れるようなモノではありませんよね。2年保証が付いているんだし……
-
負荷が大きくなりすぎないように「明るさを抑えて」バランスを取った設計なんだから、選択肢としてアリな気がしますけどね? これはこれで。
-
確かに。コンパクトモデルは、コンパクトなりにバランスを取っています。
-
ふむ。
-
逆に言うと、放熱性の面での不利は絶対的。明るさを抑えてバランスを取らないと、寿命が極端に短くなったり、熱ダレが激しくて「明るいのは点灯直後だけ」みたいなことになったりします。
-
そういうバルブが市場にはたくさん存在している。そこは要注意と言えます。
-
IPF製に関しては、その点では安心してもらって大丈夫なんですが、通常モデルに対して明るさを犠牲にしているのは事実です。
-
ふむ。
-
なにを重視するかは人それぞれとはいえ、私としてはやっぱり「LEDヘッドライトバルブは明るさがとても重要」だと思っています。
-
ということは市川研究員的には、コンパクトなLEDヘッドライトはオススメではない?
-
どちらも選択できる状況ならば、そう言えますね。
-
改めて、ホンネが聞けました。
-
ただいっぽうで、そもそも選択肢としてコンパクトタイプしか選べない車種もありますので、これは話が別。
-
それってどういう車種ですか?
-
例を挙げると軽トラックです。今は軽トラブームでヘッドライトをLED化する人もたくさんいますが、IPFの通常モデルでは装着不可だったのです。
-
コンパクトタイプなら取り付けできるんだ。
-
ハイ。それから国産車では見かけないけれど、輸入車の中にはH4タイプでフタ付きの車種もあったりします。
-
フタ?
-
バルブ交換後に、後部にフタをするタイプのヘッドライトです。この構造だと、後部にヒートシンクが出っ張るようなLEDヘッドライトバルブは装着できません。
-
そんなNGパターンもあるのか。
-
ハロゲンサイズと同サイズのコンパクトモデルなら、こういった車種でも取り付けできます。
-
それならコンパクトタイプしか選択肢がないから、迷う余地はない。
-
そうですね。コンパクトな中でもやれることはやっているという意味で、IPFのLEDヘッドライトバルブはオススメできますよ。
コンパクトなLEDヘッドライトは安価なものが多いが…
-
結論として、通常タイプ(オールインワンモデル)が取り付けできる一般的な車種の場合は……
-
通常タイプのほうが断然オススメと言えます。
-
明るさと安全マージンの両立、ベストな配光性能といった面を突き詰めていけば、ボディは大きくなるのは避けられません。
-
物理的な限界はある、ということね。
-
コンパクトなLEDヘッドライトバルブのほうが後から登場した新シリーズですが、従来モデルのほうがベストな設計である点は変わりありません。
-
新製品のほうがオススメとは限らない……という好例。
-
それからコンパクトなモデルのほうが安い、というメリットはありますが、安価に作るためには妥協も必要になってきます。
-
そりゃそうだよね。
-
例えば傾向としては、コンパクトなLEDヘッドライトバルブのほうがノイズなども出やすくなります。
-
ムムム……前に教わった問題だ。
-
IPF製は問題ないように設計していますが、ノイズ対策が取れていないLEDヘッドライトバルブなどだと、TVやラジオにノイズがのってしまったりします。
-
ノイズ問題はよくある話。
-
これは本来「ボディが小さいからダメ、大きいからよい」という話ではなく、それに対しての対策をしているかどうかなんですが……
-
そうなんだ。
-
しかしコンパクトなLEDヘッドライトバルブは、価格を抑えるためにそういったところを省略して設計しているものも、普通にあったりするのは事実です。
-
なるほど。
-
コンパクトなLEDヘッドライトは、価格面でも安いモノが人気です。それだけに価格競争力も持たせないといけませんので。
-
コンパクトタイプのLEDヘッドライトバルブは、よりシビアな目で製品を選ぶ必要がありそうですね~。
社外品のLEDヘッドライトバルブを選ぶときの重要な注意点についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:市川哲弘
LEDやHIDバルブでお馴染みのIPF企画開発部に所属し、バルブ博士と言ってもいいほど自動車の電球に詳しい。法規や車検についても明るく、アフターパーツマーケットにとって重要な話を語ってくれる。
関連記事
- コンパクトなLEDヘッドライトバルブの、メリットとデメリット
- コンパクトなLEDヘッドライトバルブのデメリットは?
- コンパクトなLEDヘッドライトバルブは熱ダレも起こりやすい
- H4のLEDヘッドライトバルブに大本命登場か!?
- LEDヘッドライトのムラ(明るさムラ)は、配光性能の進化で消せることが判明
- ケルビン数だけでLEDヘッドライトの色は判断できない!?
- 最新のH4・LEDヘッドライトの明るさを、純正ハロゲンや従来モデルと比較
- LEDヘッドライトの消費電力も30Wオーバーの時代。問われる放熱性能
- LEDヘッドライトに交換して「ラジオにノイズがのる」は、あり得る話
- ヘッドライトのH4バルブが外れない! コネクターの外し方は?
- LEDヘッドライトバルブが二面発光の理由。三面発光や片面発光はどうなの?