足まわりのQ&A
車高調で、ハンドルを切ると異音がする! その原因とは…?
前回記事「車高調取り付け後にコトコト音がする」を見た別の読者の方から、新たな質問が寄せられました
■ 質問
車高調の異音ですが、私の車はコトコト音ではなく、ハンドルを切るとバネがねじれて(?)ゴゴゴゴーン、という音が鳴ります。なぜでしょうか? 車高調はテインのストレートベーシスです。アッパーマウントは付いていないタイプで、純正アッパーマウントを使用しております。音はフロント(ストラット式)のみで、動いている時も止まっているときも、ハンドルを切った時に鳴ります。
質問╱☆ガチャピン☆
ハンドルを切ったら「ゴゴゴゴゴーン」と音がする
-
なるほど。ハンドルを切ったときに車高調から異音がするのは、ピロアッパーマウントだとありがちな話なんですが、純正アッパーマウントで……というのはレアパターンですね。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
ピロアッパーだと、ハンドルを切ってゴンゴン鳴るのは、よくあることなんですね。
●レポーター:イルミちゃん
-
ピロボールが固着して動いていないせいで、ハンドルを切ったときにバネとシートと擦れる、というパターンは多いです。
-
でも、純正アッパーマウントのようなブッシュ式だと、ピロボールはそもそも使われていない。
-
そうです。その代わり、アッパーマウントとアッパー側シートの間に、ベアリングが入っているんです。
-
ベアリング……?
ブッシュ式車高調のベアリング
ハンドルを切ったときの車高調の動きをおさらい
-
まず初心者向きに、車高調のきほん的な動きを説明すると……、
-
フロントストラット式の場合、ハンドルを切ったときには、バネやショックにも回転するような動きが加わります。(※ダブルウィッシュボーンなどは別)
-
そうですね。
-
それに対してアッパーマウントは、車体に固定されているもの。だから動きませんよね。
-
ですね。
動きようがない部品です。 -
だから、バネやショックの回転の動きを、どこかで吸収しないといけないわけです。
-
それがピロアッパーマウントの場合は、ピロボール。
-
そうです。そして純正アッパーマウントのようなブッシュ式の場合は、ベアリングが入っている。
-
正確に言うと、アッパーマウントの下にベアリングが付いて、その下にスプリングの上側のシート(お皿)が付くという構造です。
-
では、このベアリングが回っていないとすれば……ピロボール固着と同じ症状が出てしまう。
-
その場合、バネやショックの動きを逃がせなくなるから、バネとシート(お皿)が擦れて異音が出ます。
-
異音の発生源としては、バネとシートの間か。
-
そうですね。「ハンドルを切ったら擦れる異音がする」という以上、音の発生源としては、バネの上側か下側のシートと擦れているのは明らかだと思います。
-
じゃあ、今回はベアリングが怪しい!
-
でもベアリングが回らないって、通常はちょっと考えにくい話です。ただ、組み付けミスなら、それもあり得ます。
-
……と言うと?
-
例えばベアリングの位置がズレて、つぶれてくっついていたりすると、もうベアリングとしては機能しないので。
-
ベアリングがつぶれているか、破損している可能性とか。
-
あるいは、まさか、とは思いますがベアリングが入ってないとか……?
-
え?
入っていないってどういうこと? -
純正アッパーマウント流用タイプって、車高調側にはベアリングは付いていない。純正品を流用するんです。
-
フムフム。
なるほど、これがベアリングか。
純正のサスペンションをバラすと、中にベアリングが入っている
純正アッパーマウントを流用する、S660用シュピーゲル車高調の例。緑部分が純正ベアリング。
純正アッパー流用の車高調は、取り付けミスもあり得る
-
純正アッパーマウント流用タイプの車高調は、ダウンサスの取り付けなどと同じで、まずは純正サスペンションをバラします。
-
純正ベアリングは、アッパーマウントとセットで流用すべき部品です。けれど、バラしたときにはだいたいポロンって取れます。挟まっているだけなんで。
-
ベアリングなしでも、付けられるんでしょうか?
-
付きますよ。付けるだけなら、フツウにアッパーマウントは付いてしまいます。
-
ほー。では、もしかして質問者の方のベアリングが、ノーマルサスペンション側に残ったままになってるとか。
-
可能性のひとつとして、ないとは言えませんね。
-
ムムム……。
-
今回質問者の方が使っているテインのストレートベーシスは、アッパーマウントは純正流用ですが、アッパーシート(バネの上側のお皿)は社外品を使うので、純正アッパーシートは使わないわけです。
-
するとシート側にベアリングがくっついたままになっている可能性はある。
-
それに気づかないままアッパーマウントを取り付けてしまえば、ベアリングなしなので確実に異音が出ます。
サスペンションの分解は、スプリングコンプレッサーなども必要。危険を伴うのでショップに頼むべき作業。一般的な車高調取り付けとは異なる。
カポッ
ベアリングとセットでアッパーマウントを外すべきだが……
うっかり流用し忘れる可能性もある
ベアリングをつぶしてしまうことも……
-
ベアリングを入れるときに位置がズレていて、つぶれてしまった可能性もあります。プラスチック製なので、無理矢理アッパーマウントとバネで挟むとつぶれます。
-
ベアリング自体は、センターが出る形状にはなっているので……、
-
ただ、ダウンサスの取り付けなんかでは、つぶすことも、あり得る話なんです。
-
ふむふむ。
-
バネを縮めた状態で、アッパーマウントを組み付けて、バネの圧縮をゆるめていく過程で、位置がズレているのにバネの力で抑え込んでしまうことになる。
-
今回の車高調も、取り付け工程だけ見るとダウンサスの組み付けと似ていますからね。
-
そうなんですよね。だからそういう意味でも、ベアリングが怪しいなと。
-
ちなみに純正ベアリングが破損していたとして、部品だけ買えるんですかね?
-
純正ベアリングは単品で買えますよ。
-
ならば!
原因がベアリングなら、解決は可能ですね。 -
基本的には、純正アッパーマウントを流用するタイプの車高調は、異音が出ることはまずないですが、今回紹介したような話も、可能性ゼロではありません。
-
というわけで、☆ガチャピン☆さん、検証してみてくださいね。
-
バラしてみれば1発で分かるんで、本当はバラしたいなぁ。
-
いや、スパイスは千葉県だけど、☆ガチャピン☆さんは西日本の読者の方なんで、それは無理です。
-
もし、どうしても異音が消えなかったら、ディズニーランドに遊びに行くついででいいので、スパイスにお立ち寄りくださいねっ。
こう付くのが普通であり
普通はこんな風にズレる可能性は低い
コレだけ買える
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 車高調の異音「コトコト音」の原因と対策
- ハンドルを切ると足回りからコンコン異音! 原因と解決策は?
- 足回りのコトコトやカタカタ異音。スタビリンクも怪しい!
- 車高調 取り付けミスによる「異音」とは?
- ショック抜けの異音や症状は、ショップでも判断できないことが多い!?
- 車高調の乗り心地が悪いときの改善策は?
- 車高調が固着して動かないときの対処法
- 車高調の正しい調整方法(フロント)
- リア(トーションビーム式)の車高調整方法
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- ゴムブッシュ式アッパーマウントの車高調の良さは、見直されるべき!?
- 車高調整でありがちな失敗
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- 車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド
- 車高調のバネ交換方法
- アッパーマウントの外し方
- 車高調をDIYで取り付けする場合の注意点まとめ
- 車高調は車検に通る? 通らないケースとは?