電装DIYのマメ知識
ハザードランプの「ヒューズ」は常時電源だが、「配線」から取ると…?
DIYLabo動画部がYouTubeで公開した「常時電源の探し方」の補足編。「ハザードランプはチカチカ点滅するんだから、常時電源ではなく点滅信号では?」という疑問について解説します。
ハザードランプは常時電源ではなく点滅信号のはずでは?
-
………。
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
あれ? ユキマちゃん!?
こんなところで何してるのよ?●DIYラボ本館:イルミちゃん
-
………。
-
本館をウロウロしているヒマがあったら、別館もしっかり仕事をしてくれないと……
-
もはや「本館」だの「別館」だの言っている場合ではないのよ。
-
あん…?
-
私達を無視して勝手に立ち上げたDIYラボ・動画部こそ、私達の共通の敵なのよ。
-
まだウラミに思っていたのか……。だからCGにはお金がかかるから無理だと何度言ったら……
-
それでね。
ちょっと考えたんだけどサ。 -
ん?
なにを? -
オモテ向きは〈動画部〉の動きをサポートしつつ、実は妨害工作してつぶすプロジェクトを密かに立ち上げたらいいんじゃないかと思って。
-
アンタ、全部言ったら意味ないじゃなのよ、ソレ。
-
しかも〈動画部〉の仕事は第1回からツッコミどころ満載よ。都合がいいったらありゃしない。いきなりのチャンス到来ね☆
-
え?
ツッコミどころって? -
例えば「ハザードランプには常時電源が流れている」なんて、大嘘を言っていたりとか……
-
ハザードランプのヒューズには常時電源が流れているっていうのは前に記事でもやった話なんですけど?
-
そんなわけあるかッ!
-
なんなのよ?
-
ハザードランプは「点滅信号」なのよ。こんなことは誰だって知っているわ。
-
そうだけど……
-
「点滅信号」のどこが「常時電源」だって言うのよ。あん?
-
……まあね。
最終的には点滅ではあるが。 -
そんなところからドラレコの電源を取ってみなさい。ドラレコがオンになったりオフになったりオンになったりオフになったり……壊れるわよ?
-
そんなバカな……。
-
このツッコミをコメント欄に書かれたくなかったら、私を動画に出しなさい、と言いにいこうかと思ってね♪
-
だから予算が……
-
着ぐるみでもいいから!!
-
……。
-
あの……。
ちょっといいですか?●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
ギクッ!
-
あ。
服部研究員…! -
ちょ……、ちょうどいいところに。
-
どこがだよ。
-
いや、たまたま通りかかって聞こえてしまったので口を挟みますけど……
-
止めても無駄なんだから!
-
いや、というか、ハザードランプが点滅信号っていうのは間違いではないんですけど……
-
え?
-
キタぁぁ~!
-
それはあくまでも「配線」の話です。
-
ん?
-
ハザードランプ(ウインカー)の配線から電源を取った場合は(ほとんどのケースで)「点滅信号」になると思いますが、ヒューズの段階では「常時電源」なのです。
-
え。
どういうことなのよ?
DIYラボ 本館と別館の位置(力)関係。
「ヒューズ」と「配線」では電源取り出し事情は異なる
-
ハザードランプの常時電源を配線から取ろうとしても、取れない車種が多いです。特に最近の車の場合は。
-
なんでなの?
-
ヒューズまでは常時電源が来ていますが、このあとリレーを通過します。
-
リレー?
-
リレーを動かしているのはコンピューターですが、リレーの先は「点滅信号」に変換されます。
-
「リレー通過後」は点滅信号なんだ。
-
つまり、リレーの手前で電源を取らないと常時電源ではないってことです。
-
なるほど。
そういう理屈だったのか。 -
で、このリレーが、ヒューズボックスと一体になっていたりするんです。ヒューズボックス内で完結してしまっていたりとか。
-
だとするとヒューズから出た直後に、点滅信号に変換されてしまうわけですね。
-
そうなんです。ヒューズボックスを出た後のハザードランプの配線からは、常時電源は取れないと考えておいたほうがいいです。細かい事情は車種によりけりとはいえ。
-
しかしヒューズの段階であれば、常時電源が取れる。
-
だから、ハザードランプのヒューズは常時電源取り出し場所としてはオススメと言っているわけですね。
-
へー。そういうことだったのか。じゃあ〈動画部〉が言っているのはウソではないのね。
-
車種によっては配線の途中にフラッシャーリレーみたいなものが付いていて、そこまでは常時電源が来ている、みたいな車もありますけど……
-
でも一般ユーザーにはどこにリレーが入ってくるかなんて分からない。
-
そうなんです。わざわざそんなところから常時電源を取ろうとする理由がないですよね。
-
ほしいのが「点滅信号」ではない限りは、そういうことになるね。
-
リレーの前後では「電源の種類」が変わってしまうよ~というのがポイントでしたね。
-
「ヒューズ」と「配線」では事情が大きく変わってしまう例は他にもあるので、頭に入れておくとよいでしょう。
関連記事
- 常時電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- 常時電源が流れていても取り出しは避けたほうがいいヒューズはどれ?
- 常時電源とは? 車の電源の種類を、初心者向きに解説
- 常時電源をヒューズから取り出す方法
- ヒューズ電源の選び方
- ヒューズ電源の正しい付け方(取り出し)。向きに注意!!
- ヒューズ電源の「向き」は「逆」のほうがいいのでは?論
- 常時電源でもACC/IG電源でもない、新種のタイマー電源に注意!
- 常時電源の取り出し場所として、キックパネル裏は狙い目
- 常時電源だけをシンプルにバッ直で取りたいときは…
- 外装に取り付ける電装品の常時電源は、どのヒューズから取ればいいの?
- 車の電源取り出しは容量オーバーに注意!!
- ヒューズボックスからの電源取り出しでヒューズを飛ばす例
- ヒューズから電源を取るのと、配線から電源を取るのは、どう違う?
- 車のヒューズから取れる電源容量。限界は何アンペア?