板金塗装をもっと身近に
塗装しないほうがいいパーツもある。それはどんなモノか…?
塗装できないわけではないが、塗装しないほうがいいパーツがある。それはどんなパーツなのか。なぜ塗らないほうがいいのか。その理由を、具体例(メッキモール)でわかりやすく解説する。
しなるメッキモールの塗装は無理がある!?
-
今回は塗装はしないほうがいいパーツについて、解説しておきたいと思います。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
ほう? ほんだ塗装なら、頼めばなんでも塗装してくれると思っていたが……
●レポーター:イルミちゃん
-
まあ、もちろん、後先を考えずに「頼まれたモノを塗装する」ことはできますが、明らかに止めたほうがいいパーツもあるなと。
-
それはどんなパーツのことでしょうか?
-
最近DIYラボ読者の方から頼まれた、パーツ塗装を例にしますね。
-
これは……モール?
-
そうですね。バイザーに付ける市販のメッキモールです。ぐるぐる巻きで売っているようなモールと同じような感じですね
-
メッキを消したいという意図ですかね。
-
そうです。ウチがよくメッキパーツを塗装しているのを知って、メッキモールの塗装を頼んでくれたんですが……
-
ふむ。
-
しかし、同じメッキパーツでも、これは話が別かなと。
-
それはなぜ?
-
このメッキモールを取り付ける相手のバイザー自体には、アールが付いています。
-
まあ、当然、車のバイザーは真っ直ぐではありませんね。
-
モール単体を地面に置いた状態だと真っ直ぐだけど、取り付けるときは「しなる」状態でバイザーに付きます。
-
ふむ。
-
取り付けるときに塗装が割れる可能性が高いわけですよ。
-
……そういうことか。
-
塗装は伸びも縮みもしない……からね。
-
うーん……塗装後に、曲げたときに割れてしまうんだ。
-
そうそう。
-
それだったら、曲げた状態で塗装してはどう? こりゃ名案だ!
-
……出た!
-
ん?
ダメなの?
取り付け時に力が加わるパーツの塗装はしないほうがいい
-
実は今回のオーナーの方も、モールがしなることを考慮に入れて、あらかじめ曲げた状態で送ってくれたんですが……
-
おお。
同じ考えをすでに実践していた! -
だとしても……無理なんですよ。
-
ええ〜?
そうなの? -
だって! これを、そのまま塗装するわけにはいかないですから。
-
……そっか。テープはいったん外さなくては。
-
そしたらまたピーンって真っ直ぐに戻ります。
-
今のそり具合のまま、なんとか固定できないかな。
-
仮に、僕が針金などを使って「しなり具合とアール」を再現して、固定できたとしても……
-
ふむ。
-
しかし今度は、塗装後にその固定を外した段階で、真っ直ぐに戻ろうとする力が働きます。
-
えーっと。
ということは…… -
しならせた状態で塗装したとしたら、固定を外した段階で、塗装が割れたり、寄ってシワになったりする部分が出てきてしまう。
-
……それもそうだね。
-
「しならせた状態で塗装する」のは無理があります。塗装は、なにも力をかけていない状態でしかできないのです。
-
あれ?
けっきょく塗装しているぞ? -
今回はオーナーさんとの打ち合わせで、真っ直ぐの状態でいいから塗装する、ということになりましたが……
-
なるほど。
-
しかしこの場合には、実際に車に取り付けるときには負荷がかかります。
-
曲げながら、しならせながら付けることになるから……
-
当然ながらそこで塗装が割れる可能性があります。上手く付けられる可能性もありますが。
-
今回は上手くいくほうに賭けたんだ。
-
そういうことです。取り付け時に割れるリスクを覚悟で「そこは分かっているから塗装してくれ!」と言われれば、塗装はできますので。
-
メッキモール=塗装できないパーツ、ではない。
-
だけど、塗装しないほうがいいパーツであるのは間違いないですね。
-
……ですね。
-
知っておいてほしいのは「塗装は伸びも縮みもしない」点です。大事なことなのでもう一度言います!
-
とすると今回の話は、細いモールに限ったことではない。
-
そうですね。ゴム製のパーツとか、しなるパーツなどは、塗装には不向きだということです。
-
なるほど、なるほど。
-
もちろん、ゴム製パーツのすべてがダメなわけではありません。取り付けるときに、負荷をかけずにそのままペタンっと取り付けできるパーツならいいとは思います。
-
要するに素材に限らず、取り付け時に曲げたりしならせたりするパーツは塗装には不向き。
-
ですね。とは言え「それでもいいから、とにかく塗装してほしい」要望はありますけどね。
-
取り付け時に塗装が割れないほうに賭ける人達……か。
-
その場合には、ひとつの手段として「熱であぶりながら付ける」のは有効です。熱をかけて少しでも塗装を柔らかくしておいたほうが、曲げたときに割れにくいです。
-
ああ、一応そういう手はあるんだ。
-
フェンダーのツメ(折り返し)を曲げるときに、あぶりながら曲げるのと同じですね。
-
熱をかけすぎて塗装がメタメタになるのも恐いが…。
-
そんな付け方をしないといけないパーツは、そもそも塗装には不向きと言えます。
フェンダーのツメを塗装するさいに、ヒートガンで塗装をあぶっている。
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY
Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- 塗装が必要な「パーツ持ち込み」で、ユーザーが注意すべきこと
- 純正部品の色替え塗装を、DIYでやるコツ
- 中古パーツを買って塗装(色替え)をプロに頼もう、という計画の注意点
- FRPパーツの塗装方法を、下地処理からプロに教わる
- エアロパーツは未塗装品を買ったほうがいい、という話は半分正解で、半分不正解!?
- 社外パーツの塗装をプロに依頼するときの注意点。純正品とは事情が異なる
- ブレーキキャリパーなど、車の部品を塗装するときのコツ
- 社外品のメッキパーツで、メッキの上から塗装することの問題点
- カーボン調エアロパーツにクリア塗装が必要なことを、知らない人はまだまだ多い
- 塗装済み中古バンパーの再塗装は、プロでも大変な作業
- メッキパーツを上から塗装したい場合は、新品ベースが無難
- 塗装はできるが、あとから剥がれやすいパーツとは、どういうものか?
- 中古パーツでも塗装すればキレイになるが、剥がれるリスクは残る
- パーツ(部品)の持ち込み塗装は、宅配便で送ってもいいのか?