平型端子の選び方
エーモンの平型端子ラインナップ9種類の違いと選び方
- 1
- 2
平型端子の選び方・最新版。入手性のよいエーモン端子で、具体的に解説する。最も定番的に使われる平型端子の250型は、用途に応じて気が利いたラインナップ(オスメスセット・メスのみ等)があるのもポイント。
ギボシ端子ではなく平型端子が必要になる場面とは?
-
「エーモンの圧着端子ラインナップ5種類の違いと選び方」に続きましての端子シリーズ。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回は、平型端子の選び方です。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
車業界で一番メジャーなのはギボシ端子だと思いますが、実はエーモンの平型端子もラインナップ数は多いです。
-
全部で9種類のアイテムがありますね。
-
平型端子も、オスメスの組み合わせで配線が脱着できる。そこはギボシ端子と同じ。
-
そうです。
-
だったらギボシ端子だけあればそれで済むような気もしますが、エーモンのラインナップに平型端子がたくさんあるのはナゼなんでしょうね?
-
平型端子は昔からスイッチ関連でよく使われていたりとか……
-
あとはホーンやスピーカーにも使われています。
-
ああ、そうか。スイッチやスピーカーと接続したい場面では、必ず平型端子が必要になるんだ。
-
そうなんです。ときどき必要になる。それで普段から配線の接続にも平型端子を使う、という方も少なからずいらっしゃいます。
-
それなら一種類で済む!
-
配線を脱着できる方式でつなぐ端子、という意味ではギボシ端子と同じですので、平型端子でも代わりになります。
-
それで今でも平型端子には根強い需要があるんですね~。
定番は250型の平型端子
-
ここからは、エーモンの平型端子の選び方について。
-
平型端子には形状の違いで複数の種類がありますが、一番オーソドックスなのは250型の平型端子です。
-
エーモン製のスイッチが採用している平型端子もほぼ250型(※一部例外あり)なので、それとつなぎたい場面でも250型が必要になります。
-
250型というのが、一般的な平型端子?
-
スピーカーにつなぐ場合は事情が別ですが、スイッチやホーンだと250型がよく使われています。
-
なるほど。
-
そして250型 平型端子のオスメスをセットにしているパッケージが、エーモンの平型端子の「3309」品番です。
-
量が多く入っている徳用パッケージが、「3310」です。
-
ここまでの違いは、ギボシ端子と似たような事情ですね。
-
そして同じ250型 平型端子の、メスだけをセットにしたものが「3311」です。
-
なぜ「メスだけのセット」なんてものがあるかと言うと……
-
例えばスイッチに配線をつなぐ場面で平型端子を使うと言いましたが、スイッチ側にはだいたいオス端子が付いています。
-
ということは、そこにつなぐためにはメス端子がいる。
-
そうなんです。目的が配線同士の接続ならオスメスセットが必要ですが、スイッチにつなぐだけならオスはいらないので、メスセットがあるのです。
-
なーるほど。
✔ ロッカスイッチ(3215)などは187型 平型端子を使っているが、これは例外的。
詳細はAmazonの平型端子セット 250型 0.5~2スケア用 10セット(3309)参照。
詳細はAmazonの平型端子セット 250型 0.5~2スケア用 35セット(3310)参照。
詳細はAmazonの平型端子 メスセット 250型 0.5~2スケア用 30個(3311)参照。
後入れスリーブタイプの平型端子もある
-
平型端子セット(3312)というのもありまして、これも250型のオスメスセットになっています。
-
最初に出てきた「3309」と、どう違うのでしょうか?
-
「3312」の平型端子は、後入れスリーブタイプになります。
-
ああ、ギボシ端子にもあった、ズルイモデル!
-
端子をかしめたあとにスリーブを入れられるので「よくスリーブを入れ忘れる」人に向いています。私もそうですが。
-
金属の端子部分だけを見たら、今までのと同じ250型なんですね。
-
ハイ。まったく同じで、スリーブだけの違いです。
-
目的がスイッチへの接続だとしても、後入れスリーブタイプで問題ない?
-
それはどちらでもつなげます。
-
通常モデルか、後入れスリーブのどちらを選ぶかは、単に好みの問題と言えそうです。
詳細はAmazonの平型端子セット 後入れスリーブ 250型 0.5~2スケア用 7セット(3312)参照。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- 平型端子の種類(サイズ)╱250型、110型、187型の違い
- 平型端子の正しいかしめ方(付け方・圧着方法)
- 電工ペンチの正しい使い方
- スピーカーの接続に使う端子の種類
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 端子の種類と選び方
- 太い配線を接続するときに役立つ、端子の知識
- 配線に流せる「電流容量」の限界は知っておかないと恐い
- エーモンのターミナルセットがモデルチェンジ。何が変わったのか?
- エーモンのギボシ端子ラインナップ11種類の違いと選び方
- エーモンのクワ型端子ラインナップ4種類の違いと選び方
- 丸型端子 VS クワ型端子。あなたはどっち派?
- エーモンの圧着端子ラインナップ5種類の違いと選び方
- エーモンの平型端子ラインナップ9種類の違いと選び方(後編)