リアバンパーの取り外し方法╱事故が起きるとしたらこの最終局面
リアバンパーの取り外し方法を、プロに学ぶ連載。車体からバンパーが外れる直前は、最もリスキーな場面。リアバンパー外しの成功と失敗を分ける、最終局面の重要なポイントだ。
おひとり様でのリアバンパー取り外し方法
-
「リアバンパーの取り外し方法(80ハリアー編)」の続きです。
●DIYラボ:イルミちゃん
-
クリップやネジを全て外したら、あとはツメ固定を少しずつ外していきます。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
いよいよ最終局面。
-
なお、ここから先は本当は2人で作業したほうがいいですが……
-
……しかし、孤独なDIYユーザーがリアバンパーを外すこともあります。
-
では「ひとりで外す」前提で、より慎重なコースでの進め方をアドバイスしていきましょう。
-
どこから攻めるのでしょうか?
-
まずはフェンダー側から手を入れて、リアバンパーサイドを浮かせます。
-
浮いたところに手を入れて、少しずつ外していきます。
-
一気に力をかけてめくったりしないように。
-
リアバンパーサイドがフリーになりましたよ~。
-
ここまでできたら、反対側のバンパーサイドも同様のところまで進めます。
-
作業は、左右均等に。
-
ひとりで作業している場合はなおさら、ですね。
-
両サイドがフリーになったら次は?
-
テールランプが付いていたところにある、黒いツメを外します。これがリアバンパーに噛んでいるので。
-
このツメはどうやって外すの?
-
内張りはがしで浮かせて外すんですが……
-
ココ(↑)を外したとたんに、一気にフリー状態になりますので、十分に気をつけて。
-
そうなんだ。……でも、このツメだって、左右対称に両側にあるわけですよねぇ?
-
そうですね。
-
それなら、まず片側だけフリーにしてから、反対側のツメを外しに行くしかないと思うけど……?
-
はい。ひとりで作業していて一番問題になるのはこの場面です。
-
リアバンパーが片側だけフリーになった状態で、手を離して、反対側のツメを外しにいくのは非常にリスキーです。
-
それをやったら、どうなるの?
-
片側が地面に落ちてしまうぐらいよじれるので、曲がってしまってヘンなクセがつくリスクもありますし。
-
……うえぇ。
-
あるいは、まだ外していない反対側のツメに負荷がかかって割れる危険もあります。そうそう割れないとは思いますが。
-
ひ、ひとりだと難しいな。やっぱり。
-
ひとりで作業している場合、クッションなどを何枚も用意してカサ上げして、リアバンパーの片側を載せられるように準備しておきましょう。
-
リアバンパーの高さに合った「台」を用意するってことね。
-
中央付近に立った状態で、片側ずつ手を伸ばしてツメを外すこともできますが、これはある程度、作業の慣れが必要です。
-
もし、ここまで外してもリアバンパーが浮かなかったら、どこのツメが噛んでいるのかを確認して、1箇所ずつ外していきましょう。
-
その場合も、いきなりフリーになってドーンっと落ちないように注意。
-
ここでもう一つ注意。80ハリアーのフロント&リアバンパーは、外れた状態だと自立しません。
-
え?
最後の最後でリアバンパーが倒れて傷がつく……
-
リアバンパーが取り外しできた~、とそのまま地面に置いて手を離したらパターンと倒れて、傷がつきます。
-
最悪のシナリオだな。
-
まさに。
-
しかし、ひとりでリアバンパーを外してから「自立しない」とわかっても、手で持ったまま「誰か助けてぇー」ってなりますね。
-
ですから、あらかじめ「噛ませるクッションなど」を用意しておきましょう。
-
これって80ハリアーだけが例外なんでしょうか?
-
自立しないバンパーは、他車種ではあまりないとは思いますが……ただ僕らの場合は、どちらにしても自立に頼らず、支えは必ず置くクセを付けています。自立するどうかはあまり気にしてません。
-
そうなんだ?
-
というのも、エアロパーツが付いている車だとしたら、エアロバンパーは自立しないなんて普通のことですし……
-
ふむ。
-
あるいは、仮に自立できるバンパーだったとしても、ほんの少し触れたただけで倒れるような、重心の悪い状態かも知れないし。
-
確かに。
-
いろいろな可能性があるので、バンパーを外したときは、クッションをかませる前提で考えたほうがいいですよ。
-
プロの慎重さは、学ぶべきものがあります。
-
なお、社外品のエアロバンパーが付いていたとしたら、特にひとりで作業するのはリスキーですよ。
-
純正バンパー取り外しと何が違うの?
-
材質がFRPなので、純正バンパーのような柔軟性はありません。へんな力がかかると割れる可能性は高いです。球屋でも、FRPの社外バンパーを取り外す場合は、必ず2人で作業しています。
-
そうなんだ~。今回はひとりでもできるやり方を教わりましたが、社外エアロパーツの場合は止めておきましょう。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。最先端かつデザイン性の高いライト加工技の探求者にして、アクリルづかいの若き老練者。純正風で分かりにくいまでにさり気ない、内装LEDイルミも精力的に提案。派手さより「完成度と質感」を重視する。
関連記事
- テールランプの取り外し方法╱脱着時に傷を付けないコツ
- リアバンパーの取り外し方法(80ハリアー編)
- バンパー取り外しの前にやっておくと良いこと
- フロント&リアバンパーの脱着をDIYで行うときの注意点
- フロントバンパーの外し方。傷を付けないコツ
- フロントバンパーの外し方╱新型80ハリアー編
- フロントバンパーの外し方╱カローラツーリング編
- フロントバンパーの外し方╱30後期アルファード編
- リアバンパーの外し方。傷を付けないコツ
- ネジ類は全部取ってあるのに、バンパーが外れない! そんな時は…
- 失敗しないヘッドライトの外し方「C-HR編」
- 失敗しないヘッドライトの外し方「ハリアー編」
- ヘッドライトの外し方「カローラツーリング編」
- LEDリフレクター取り付け方法
- LEDフォグランプ化する方法(前編)
- LEDフォグバルブのDIY取り付け方法
- エアロパーツのDIY取り付けでよくある失敗