足まわりをストロークさせるツラウチは車にも優しい
この記事は「走行中に沈み込んでも干渉しないホイールセッティング」の続きです
ツラウチなら足まわりのストロークを稼ぎやすい
-
前ページまでの記事で、J-LINE流「当たらないツラウチ」セッティングをいろいろ解説してきましたが……、
●レポーター:イルミちゃん
-
今日はもうひとつ別の視点から、ツラウチの重要性を話しておこうと思います。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
当たらないこと以外にも、ツラウチにメリットがある?
-
ありますよ。
意外とコレが重要かも知れません。 -
それは聞いておかないと。
-
前ページでは「干渉しないセッティング方法」を解説しましたが、わざわざあんなセッティングをするのは、「足まわりをストロークさせるため」です。
-
逆に言うと、ツライチで行くとすれば、当たる前に足まわりの動きを止めないといけないわけです。
-
沈み込むと当たるから、ですね。
-
そうです。だからストロークさせない足まわりにする必要が出てくる。固いバネを入れて止めてしまうとか、早い段階で、ショックをバンプタッチさせて止めるとか。
-
乗り心地、悪そうですね。
-
そうなんですが、どっちを優先するかという問題なので、そこは人それぞれに考え方があると思います。
-
乗り心地を犠牲にして、見た目を取るのがツライチ……か。
-
ただ、足まわりをストロークさせないような作りは、乗り心地だけじゃなく、車にもダメージが大きいです。
-
ムムム……。
-
路面からドーンって突き上げがあったとき、本来であればショックの動きで吸収できる衝撃が、タイヤ&ホイールに直接かかってくるわけだから。
-
……確かに。
-
当然、タイヤも壊れやすい。
-
つまり、セパレーションにも関係してくると。
-
そうです。以前「セパレーションとは?」で、解説しましたよね。……で、よく引っ張りタイヤ=セパレーションを起こすと言いますが、実はそんなに単純な話ではない。
-
ツラ具合の話から、タイヤの話までつながっているわけですね。
J-LINEの足まわりセッティングは、ストローク重視
ショックが吸収しない衝撃はタイヤを直撃する
-
例えばJ-LINE デモカーの30アルファード。重量級の車であるにもかかわらず、20インチの9.5Jに235/30-20を履いて、引っ張っているわけですよ。
-
一般的には、ロードインデックスも全然足りていない履き方なんですが……、
-
つまり、セパレーションを起こしそうな履き方。
-
でも現実、この仕様で毎日通勤していて、まだタイヤのトラブルは起きていません。
-
それは氏家研究員が、空気の減りをマメにチェックしているから?
-
確かにそれもある。けれど足まわりをきちんとストロークさせるセッティングは、タイヤにも優しいってことです。
-
そういうことかー。
-
一般公道を走る場合は、段差の衝撃を吸収しないと、タイヤにもホイールにも、車体にもよくないので。
-
偏平率の低い、薄いタイヤを使っているから、なおさらですね。
-
そうなんです。足まわりが固いと、段差をまたいだ衝撃でホイールを歪めてしまったり、エアが抜けてしまったり……というトラブルを誘発しやすい。
-
それは、タイヤが薄っぺらいせいだと思ってましたけど……、
-
理由は、それだけじゃないってことです。
-
ガチガチに固めた当たらないツライチには、デメリットも多いんだ。
-
そういう意味では足まわりをストロークさせるツラウチのほうが有利だと言えますね。
-
足まわりセッティングは、ホント、複合的ですねぇ。
-
だからタイヤサイズだけ見て、大丈夫とかダメとか、決められないんですよー。
-
J-LINEのツラウチセッティングは、思っていた以上に深いっ!
9.5Jに235/30-20の引っ張りマッチング
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- ホイールのオフセット計算はツライチへの第一歩
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- PCD100-5穴の車に、PCD114.3やPCD112のホイールを履くには?
- ツライチと車検。合法と非合法の境界線
- ツライチとは? その意味、意義、歴史をまとめたホイール入門
- ツライチとツラウチはどっちがいいの?
- インナーカバーにタイヤが当たって穴が開く前に、できること
- 19インチ低車高、決め手はタイヤサイズ
- 20インチタイヤの30扁平と35扁平を比較
- 扁平タイヤでリムを傷付けない段差の越え方
- 引っ張りタイヤの限界サイズとは?
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- J-LINEリアアクスルで車高が落ちるしくみ
- アクスルでツライチをコントロール