キャンバーボルトでキャンバー角は何度つく? というよくある疑問の答え
キャンバーボルトを付けたら、キャンバー角は何度つくのか。キャンバーボルトを買う前に知りたいところだが、明確に「何度つく」と答えるのは難しい。それはなぜか。理由がわかると、自分なりにキャンバー角を推理する材料になるかも。
キャンバーボルトで何度つくかは、付けてみないと分からない!?
-
キャンバーボルトに関しての、よくある疑問(↓)です。Jラインに回答してもらいましょう。
●レポーター:イルミちゃん
-
これはJラインにもよく問い合わせがありますが、答えるのが難しいんですよねぇ。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
1度なのか? 3度なのか? はたまた5度なのか? そんなには付かないか。
-
具体的に「何度つく」と答えるのが難しいのが、キャンバーボルトなのですよ。
-
それは、なぜなんでしょう?
-
もちろん車種にもよるし、それだけではなく、使っている車高調(あるいはエアサス)によっても、キャンバー角の付く量が変わるからです。
-
なぜ、車高調の種類が関係してくるの?
-
キャンバーボルトでキャンバー角が付く仕組みのおさらいをすると、ショックとナックルの接合部分のボルトを交換します。
-
このとき、ショックのブラケットの穴を通しますよね。
-
このショックのブラケットの穴径は、例えば純正で14ミリ(M14)のボルトを使っているとしたら、純正ショックには14.2ミリの穴が開いていたりします。
-
14ミリのボルトなら、14ミリの穴なんじゃなくて?
-
ピッタリ同じ数値ではボルトが通りません。ボルトを通す穴は僅かに大きく、隙間(ガタ)があるから、ボルトが通せるんです。
-
ああ、そういうことか。
-
ナックル側の穴は、もう少しドンピシャに近い、例えば14.1ミリくらいの穴径だったりしますが、こういうのも、細かく言えば自動車メーカーによっても違います。
-
フムフム。
-
ただ、いずれにしても、純正ショックのブラケットでも「ガタ(隙間)」は多少なりとも必ずある。
-
ボルトを細くすることによって、そのガタ(隙間)を大きくするのがキャンバーボルトの狙いでしたね。
-
しかし、もともとの穴径が大きいとしたら、さらにガタ(隙間)は大きくなります。
-
む?
-
ダブルの効果で、キャンバー角の量も大きくなるわけですね。
-
でも、その穴径は、車種によって違いはあっても、同じ車種なら一定のはずでは?
-
純正ショックならそうでしょうけど、純正ショックと違って、車高調の場合はブラケットの穴径もメーカーによってバラバラなんですよ。ここが問題。
-
社外品のショックだと、同車種でも14.2ミリのものもあれば、明らかに大きい14.5ミリの穴径だったりもするんです。
-
へー!
-
当然ながら、ブラケットの穴径が大きい車高調のほうが、トータルでつくキャンバー角の量は大きくなります。
-
穴径が14.2ミリの車高調より、14.5ミリのほうがキャンバー角が増える。
-
そうなんですよ。中にはキャンバー角狙いで、15ミリの穴が開いているような車高調だってあります。
-
キャンバーボルトの太さに種類(レギュラータイプと鬼キャンタイプ)があるように、ブラケット穴にも種類があるわけですね。
-
その組み合わせによって、トータルのキャンバー角が何度になるかが決まるので、キャンバーボルトで何度つくのか分からない、という事情があります。
-
なるほどね。
-
それから、問題がもう一つ。この穴径の違いをあまり意識せずに、現状の車高調を取り付けている車も少なくないということです。
-
……どういう意味でしょうか?
Q
キャンバーボルトを付けると、キャンバー角は何度つく?
✔ 基礎知識は、「キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと」参照。
車高調の付け方によっても、キャンバーボルトで何度つくかが変わる
-
さきほど「純正ボルトだとしても、ガタ(隙間)はある」という話をしましたが……
-
フムフム。
-
ということは、車高調を取り付けるときに、ナックルを起こした状態でボルトを締めるのか、倒した状態で締めるのかによっても、キャンバー角が変わってくるのです。
-
そういえば、車高調の取り付け方で、2度程度もキャンバー角に差が付いたエピソードもありました。
-
このあたりは、車高調を取り付けしてもらったショップによっても付け方に差がでてきます。
-
ショップがどこまで精通しているか……によるところ。
-
フリーの状態で普通にボルトを締めたとすれば、現状のキャンバー角は控えめになっているはずです。
-
そして、新たにキャンバーボルトを付けることになりました。
-
キャンバーボルトを取り付けるときは、ブレーキローターの上側を「ドン」と押し込んで、倒した状態でボルトを締めます。
-
今まで、起きた状態でボルトが締めてあったならば、キャンバーボルトでボルトが細くなる分以上に、キャンバー角が付くことになりますよね。
-
思ったよりキャンバー角が付いた! というパターン。
-
多めのキャンバー角を求めていた人は、得した感があるでしょうね。
-
ナルホド。
-
しかし、もともとドンと倒した状態で車高調が取り付けしてあったとすれば、キャンバー角の増量分は、純粋にボルトが細くなった分だけです。
-
つまり、キャンバーボルトを付ける前の基準からして、バラバラなんだ。
-
そう。そのような事情により、結果的に何度つくのかは、付けてみないと分からない面があるんですよ。
-
ただ、そうはいっても、1度なのか5度なのか不明……では、購入するかどうかの判断も難しい。
-
ちなみに、Jラインのキャンバーボルトの場合は、レギュラータイプは2度~3度、鬼キャンタイプは3度~4度……が目安ではあります。
-
ボルトが細くなる分のガタ(隙間)だけでも、そのくらいのキャンバー角は付くだろうっていうことですね。
-
そこに、車高調の付け方や車種などの要素も加わるので、「リアルに何度つくのかは、取り付けてみないと分からない」が答えになるのです。
-
キャンバーボルトで何度つくの? と聞かれても「何度です!」とは答えられない理由が分かりました。
ブレーキ&ハブを寝かせて付けると……4度も付いた
✔ 具体的な付け方は、「キャンバーボルトの取り付け方法」参照。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- キャンバーボルトを付けたらホイールのツラは何ミリ内側に入るのか?
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- キャンバーボルトのリスクを正しく理解する
- キャンバーボルトの取り付け方法
- キャンバーボルトの上下交換はなぜやらないほうがいいのか?
- キャンバーボルトでの調整には独自の注意点がある
- 鬼キャンタイプのキャンバーボルトとは?
- 適切なキャンバーボルト「サイズ」の選び方
- キャンバーボルトの「調整式」「固定式」の違いと、よくある誤解
- キャンバーボルトとピロアッパーマウント調整、どっちがいいの?
- 車高調のブラケット加工でキャンバー角を付けるってどういうこと?
- キャンバー角を付けても車検には通る?
- ショック(足回り)のボルトが外れないときは……?
- キャンバー角を起こしたい! 起こす方法は?
- リア用のキャンバーボルトはなぜないの?