スイングアームにホイール内側が干渉するケースの、意外な回避策。
スイングアームとは、車体の前後方向から車輪を支えているアーム。リアアクスルが左右輪をつなぐヨコ棒だとすれば、こっちは車体とつながるタテ棒という感じだ。このスイングアームにホイール内側が干渉してしまうケースがあるため、その回避策をJ-LINEに取材した。
スイングアームとは?
-
本題に入る前に……。
「スイングアーム」ってなんでしたっけ?●レポーター:イルミちゃん
-
スイングアームは、車体の前後方向に伸びているアームですね。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
リアアクスルがヨコ棒だとすれば、スイングアームはタテ棒みたいな感じか。
-
で、そのスイングアームを加工しないといけないケースがあるんです。
-
どんな時ですか?
-
定番的なのはワゴンRのように、スイングアームとリアアクスルが別体構造になっている軽自動車で、6.5Jクラスの太いホイールを履くとき、です。
-
このアームが、ホイールの太さと関係あるんですか?
-
太いホイールを履くと、スイングアームにホイールがぶつかってしまうケースがある、という話なんですよ。
-
ああ、そういうことか〜。
-
車高調だけでなくアクスルまで交換してローダウンするような軽自動車だと、6.5Jは定番サイズですが、この点は注意が必要です。
-
あ! それって……6.5Jでもオフセット(インセット)を変えて、ホイールを外側に出せば逃がせるのでは?
-
ホイールを外に出せば、内側のスイングアーム干渉はかわせるんですが、そのやり方だと結局外側が当たってしまうんです。
-
あー、そう言えばそんな話がありましたね。
-
タイヤハウス内はアーチ状。外側方向にズラすということは、天井よりアーチが低いところにタイヤが来ることになるので、上下の動きで当たりやすくなります。
-
なるほど。そもそも軽自動車のタイヤハウスだと、6.5J以上は、奥にも手前にも余裕がないシビアさなんだ。
コレがスイングアーム
定番的な6.5J×165/40-16という履き方
6.5にルッチーニの165/40-16を引っ張るのが、J-LINEの定番的手法。
スイングアームを加工しないでリムをかわす解決策
-
じゃあ、ワゴンRに6.5Jを履いている人は、みんなリアのスイングアームを加工して履いているんですね〜。
-
いや、そんなことはないですよ。
-
……はい?
-
スイングアーム加工をしないで、6.5Jをかわす方法があります。
-
それは聞いておかないと。
-
リアアクスルでキャンバー角を5度付ければ、かわせるんです。
-
ほほぅ。
そんな解決策があるとはね -
言い方を変えると、ワゴンRはキャンバー角が3度だと、6.5Jが履けない、ということなんです。
-
フムフム。
-
6.5Jを履くつもりならば、リアアクスルのキャンバー角は5度以上を選んでください、と伝えています。
-
ところで……もしキャンバー角3度にこだわるとすれば、何Jまで履けるんだろう?
-
スイングアームを加工しないとすれば、6Jまで、なんですよ。
✔ ひとくちメモ
J-LINEのリアアクスルキットはキャンバー角3度╱5度╱8度が選べる。5度のキャンバー角
キャンバー角3度の場合の裏技
-
……と今まで説明したのが基本ではありますが、キャンバー角3度だけどスイングアームを加工したくない、という人にちょっとした裏技もあります。
-
まだ、あるのか、妙なワザが。
-
スイングアームを、いったん取り外すんですよ。
-
取り外して……そして?
-
アームのブッシュというのは圧入されているものなので、意外と奥に入れ込む余地がある。
-
ブッシュを奥に、押し込むみたいな?
-
そうです。ブッシュをぎゅっと奥に入れてアームを付けることで、スイングアームを1センチ前後くらいは奥に入れられます。
-
それでホイールのリムがかわせるかも知れないんだ。
-
そういうことです。
-
それでダメなら、加工するしかないってわけですね。
-
ですね。
その場合は、スイングアームを少し削ります。
ブッシュを押し込むようにしてアームを締め直す
ムーヴの場合はどうなのか?
-
……ところでスイングアーム干渉が問題になるのは、ワゴンRだけじゃないですよねぇ?
-
そうなんですけど、ムーヴのようなダイハツ車は別の対策が打てるんですよ。
-
と言うと?
-
まず、ワゴンRの場合は、スイングアームとリアアクスルが別体構造(↓)になっていますよね。
-
これがムーヴだと、スイングアーム部分まで一体化したようなリアアクスル形状(↓)になっています。
-
ほー。
リアアクスルの形って、全然違うんですね。 -
で、ムーヴで6.5Jを履きたい場合は、J-LINE側での加工段階で処理できるわけですよ。
-
ああ、そういうことね。
-
「ホイール接触部アーム加工」というオプションメニューの用意があります。
-
つまりそのオプション加工をしておけば、アクスルキットを付ける時点で、6.5Jが接触はしないようになってるんだ。
-
そうなんです。ところがワゴンRの場合は、スイングアーム部分は、リアアクスルとは別。なので、J-LINE側としては手が出せないわけですね。
-
だから、キャンバー角を5度付けるのが現実的ってことか〜。
-
キャンバー角5度は一番人気があるモデルなんですが、今日の話も、その理由のひとつではあります。
ワゴンRのリアアクスル形状
スイングアーム一体型のリアアクスル
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事