バックカメラのQ&A
2台のバックカメラを、切り替えてナビに映す方法╱キャンピングトレーラー向け
読者の方から頂いた、バックカメラ取り付けに関する質問に答えていきたいと思います
■ 質問
現在、カーナビに1つのバックカメラが接続されていますが、キャンピングトレーラーを接続したときに、キャンピングトレーラー後部に設置した2台目のバックカメラの映像がカーナビに映し出されるようにするには、どういう配線になりますか? トレーラーを切り離したときは、普通に車のバックカメラの映像が映し出されるように切り替えたいです。
質問╱ひげ爺さん
キャンピングトレーラー脱着に連動、2台のバックカメラ映像を切り替えるには?
-
質問者のひげ爺さんは、定年を機に、今流行りの車中泊に挑むのが夢。プリウスに、キャンピングトレーラーをつなごうと考えているようです。
●レポーター:イルミちゃん
-
いいですね!
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
「バックカメラ2系統を切り替えたい」のですが、できるのでしょうか?
-
切り替え自体は可能です。この場合は、映像ラインを自動で切り替えるアダプターを使います。
-
このアダプターは、べつにバックカメラ用というわけではないんですね。
-
もともとは、例えばDVDプレーヤーと地デジチューナーをつないでおいて、映像信号が入っているものを優先的に出力する、というような用途を想定して作られました。
-
なるほど。2系統の入力のうち、1系統を出力するセレクターなんだ。
-
そうです。今回の質問も、入力がバックカメラ2つで、出力先が1つ(ナビ)のパターンですよね。
-
でも、これって両方の信号が来ていたらどうなるの? 両方バックカメラだとそうなりません??
-
そんな場合は、「映像入力2」のほうが優先される仕組みなんです。ここがポイント。
-
と、言うことは……
-
「入力2」のほうにトレーラー側バックカメラ、「入力1」のほうに車体側バックカメラをつないでおけばいいのです。
-
トレーラー側バックカメラの電源は、トレーラーのバックランプから取ります。
-
車体のバックカメラは、通常どおり車体のバックランプから電源を取ればいいんですね。
-
キャンピングトレーラーがつながっている時、ギアをリバースに入れたタイミングで両方の電源が入ります。その場合はセレクター「入力2」につながる、トレーラーのバックカメラ映像が優先されます。
-
なるほどね〜。
-
トレーラーがつながっていない時は、「入力2」に信号も来ないので、「入力1」につながっている車体側バックカメラの映像を、ナビに渡します。
-
ひげ爺さん、解決できましたよぉ!
-
ただし、問題点があります。
ビートソニックの映像ライン自動切替アダプター「BR02」
2台のバックカメラを切り替える配線図
RCAケーブルは長くなるほど暗くなって映りが悪くなる
-
配線の概要としてはこれでできるのですが、ネックとなるのは配線に長さがあること。
-
延長ケーブルを継ぎ足せばいいのでは?
-
物理的にはそれでつなげます。しかしバックカメラの映像信号を送るRCAケーブルはアナログ信号なので、長くなるほど信号レベルが落ちてしまいます。
-
ありー。
-
今回のケースだと、キャンピングトレーラーの後部からナビまで、はるばる延長するわけですからね〜。延長ケーブルならありますけど。
-
こういうのを連結していけば、届きますが……
-
だんだん映像も暗くなって映りが悪くなります。物理的につなげても、キレイな画質で見られるかどうかは別問題。そのあたりは保証できないのです。
-
そっか〜。
-
それと、トレーラーを脱着するときに、RCAケーブルも脱着する手間はかかります。
-
ちょうどそこを延長ケーブルのつなぎ目にすればいいんでしょ?
-
しかし、RCAケーブルは防水ではないので、なにかでグルグル巻きにして雨風をしのぐ対策などは必要になります。
-
……濡れたらダメなんだ。
まあ、そうですよね。 -
濡れないように防水処理しつつ、毎回脱着することになりますから……ちょっと面倒ではありますね。
-
確かに。
-
キャンピングトレーラー用の配線カプラーの中に、余りピンなどがあれば、RCAケーブルを加工してカプラー用の端子を付けて、ほかの配線類とセットで脱着可能にする手もあります。
-
RCAケーブルって加工していいんですか?
-
メーカーとして「どうぞ」とは言えませんが……
-
ですよね。
-
しかし、プロショップなどではそういう加工をしますよね。RCAケーブルは見た目には1本ですが、内部の芯線がプラス線、まわりを囲っている金属がアース線です。それを2本の配線に分けることは可能です。
-
その2本線それぞれにカプラー用の端子を付けて、2ピン化するんですね。
-
カプラーに余りピンがあれば、の話ですけれど。そこまでするのが面倒なら、RCAケーブルを単純に脱着すればいいと思います。
-
そこをどう処理するかは、ユーザーさん次第ですが、配線の概要としては、今回のやり方でできるようです。
一般的なRCAケーブルより「ちょい長」をウリにするビートソニックのRCAケーブル。5.2mケーブルがある。
ここで注意点をまとめてみます
✔ またRCAケーブル自体が、強固なシールド加工が施されていない限り外的ノイズ に対して強くありません。キャンピングトレーラーのバックカメラからナビまで結構な距離になると推測できるため、今回紹介した方法は、映像の品質は保証できません。
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事
- バックカメラ後付け入門ガイド(第1回)
- 2. 車のバックカメラの選び方で、忘れてはいけないポイントがある
- 3. バックカメラのDIY取り付け方法。車に穴を開けない付け方
- 4. バックカメラ取り付け方法╱配線の引き込みと、電源取り出し
- 5. 純正バックカメラ(リアカメラ)を流用し、社外ナビにつなぐ方法
- 6. フロントカメラを後付けするなら、キモはセレクター
- 7. バックカメラの映像にノイズがのる原因と、その対策
- 8. バックカメラを車内に取り付けるという手もある
- 9. バックカメラの映像を液晶モニターに映すメリット
- 10. ディーラーオプションナビに、直接後付けできるバックカメラ
- 11. バックカメラに常時電源やACC電源を取ると、何が問題なのか?
- 12. スズキ車の全方位モニターを、社外ナビに交換後も生かす方法