バックカメラ後付け入門ガイド(第8回)
バックカメラ(リアカメラ)を車内に取り付けるという手もある
バックカメラ(リアカメラ)の取り付け場所は、普通は車の外だが、車内取り付け用のバックカメラもある。車外に付けたくない人に好適な上、配線の取り回しが圧倒的にラク。バックカメラを検討中なら、知っておきたいアイテム。
車内カメラなら配線の取り回しも劇的にラク
-
バックカメラの付け方については、「バックカメラの取り付け方法」で解説しましたが、今日はその補足です。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、ナンバープレート部にバックカメラを取り付けました(↓)
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
ナンバープレートのネジを利用すれば、バックカメラが目立たないし、穴開け加工も必要ない、というやり方でしたね。
-
しかし、そもそも車外にバックカメラを付けたくない人もいます。今日はそういう人向けの話。
-
それって、カメラ自体が目立つのはイヤだから?
-
そうですね。それにDIYで取り付けするとなると、一番ネックになるのは室内への配線引き込みです。
-
純正配線の通り道を通すと、配線を隠せるけれど、通すのが大変でしたね……。
-
……でも、バックカメラは車外に付けるものだから、避けられない道でしょう?
-
実は、車内にバックカメラを取り付けるという発想もあります。
-
リアウインドウ越しに、後ろの映像を映すんですね。ナルホド〜。
-
この取り付け方のメリットは、「外観を損なわない」ことと、「配線の取り回しがラク」ということです。
-
あとは天井を通して配線をナビ裏に運べばいい。圧倒的にラクができそうですね。
-
というわけで、ビートソニックとしては、車内設置用のバックカメラも開発済みなのです。
-
通常のバックカメラを車内に付けるのではなく、車内取り付け前提カメラがあるんですね。なんでもあるな〜。
ビートソニックのバックカメラ カメレオンMiniを取り付け中。
ビートソニックの窓越しバックカメラBCAM6A
窓越しバックカメラはどう取り付けるのか?
-
カメレオンの場合は、ナンバープレートのボルト穴を活用しましたが、窓越しバックカメラは、どう取り付けるんでしょう?
-
固定は両面テープでもいいのですが、L型フック固定も可能。ビートソニックのスタンドシリーズ(↓)を流用することもできますよ。
-
スマホホルダー用のスタンドを、バックカメラ固定に流用するんですね。
-
そうなんです。
-
バックカメラの固定方法って、考え出すと意外と面白いかも知れません。
-
なお、窓越しバックカメラの場合は、天井側に付けるのか、セダンタイプのリアトレイに付けるのかで、見え方は変わってきますが、例としてはこんな感じです。
-
バックカメラは車体の後ろに付けるもの、という既成概念にしばられることなく、自分に合った取り付け方法を模索してみましょう。
ビートソニック│スタンドシリーズ
●ビートソニックのスマホホルダーは、ホルダー部とスタンド部がセパレートになっていて、スタンドだけをバックカメラに流用する手がある。
●L型フックスタンドは40種類以上。
※ビートソニックHPの「スタンドシリーズ」参照。
ミニバンのリアウインドウ取り付け例
セダンのリアトレイ取り付け例
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事
- バックカメラ後付け入門ガイド(第1回)
- 2. 車のバックカメラの選び方で、忘れてはいけないポイントがある
- 3. バックカメラのDIY取り付け方法。車に穴を開けない付け方
- 4. バックカメラ取り付け方法╱配線の引き込みと、電源取り出し
- 5. 純正バックカメラ(リアカメラ)を流用し、社外ナビにつなぐ方法
- 6. フロントカメラを後付けするなら、キモはセレクター
- 7. バックカメラの映像にノイズがのる原因と、その対策
- 9. バックカメラの映像を液晶モニターに映すメリット
- 10. ディーラーオプションナビに、直接後付けできるバックカメラ
- 11. バックカメラに常時電源やACC電源を取ると、何が問題なのか?
- 12. スズキ車の全方位モニターを、社外ナビに交換後も生かす方法
- 2台のバックカメラを、切り替えてナビに映す方法