アンビエントライト自作
アンビエントライトの自作方法④(アンビエントファイバーの配線作業)
LEDアンビエントライトをDIYで作る方法・配線編。前回までにアンビエントファイバーを車の内装に取り付け、アンビエントファイバーを光らせるLEDも用意してある。今回は仕込み済みのLED光源を車に取り付ける配線作業。モデル車はセレナだが、配線の取り回し方は他車種でも参考になる。
アンビエントファイバーの左右端にLED光源をセットする配線作業
-
●レポーター:イルミちゃん
-
前回仕込んだLED光源の配線を、車に取り付けていきましょう。
●アドバイザー:エルパラ・平川研究員
-
どこから作業に入りますか?
-
決まりはありませんが、今回は助手席側から作業します。まずはグローブボックスを取り外しておきます。
-
そして前回の仕込み作業で配線を長くしておいたLED光源(の延長コード)を、助手席足元から運転席足元へと通します。
-
前回仕込んだ配線は助手席側足元にあって、右側のLED光源の配線だけを、運転席側に送ったという状況です。
-
今回取り付けたHC27セレナの場合は、エアコンユニットの裏側に隙間があったのでカンタンに配線を通せました。
-
延長コードが運転席フロアまで来ました。通してからLED光源をつなぎ直します。
-
そして事前にダッシュボードに取り付けしてあるアンビエントファイバーを、LED光源に差し込みます。
-
この場面、LED光源の側面に樹脂製プラスネジがあるのでそれを締め込んで固定します。
-
そのネジで、抜け防止になっているのね。
-
ただしネジを強く締めすぎるとアンビエントファイバーが破損します。抜けないよう軽く締める程度で十分です。
-
これでLED光源が付いた。
-
配線作業をするときはドアのウェザーストリップ(ドア開口部のボディ側に付いている防水用ゴム)外しておきます。
-
ダッシュボードパネルの隙間を使って、裏側に配線を通します。
-
運転席足元に出た配線を、フロアカーペット奥(裏)に隠します。
-
配線を隠すときにステアリングの回転部品や、アクセル・ブレーキの作動に干渉しないように注意しましょう。
アンビエントファイバー助手席側LED光源の配線作業
-
助手席側も同様の作業です。LED光源にアンビエントファイバーを差し込んで固定します。
-
助手席側もウェザーストリップを外しておき、裏側に配線を通します。
-
外してあるグローブボックス裏に配線を通していきます。
-
今回のモデル車(HC27セレナ)は、助手席側のアクセサリーソケットから電源を取れます。あとは配線を隠せばOKという状況まできました。
-
カチマル分岐ターミナルは助手席側足元のカーペット奥に隠します。
-
シガーソケットから電源を取る方法だと、配線作業がラクなのがポイントですね~。
-
ただし、どうしてもシガーソケット付近では配線が丸見えになってしまいますので、配線を完全に隠したい場合は、電源の取り方を変えましょう。
関連記事
- 最近人気のアンビエントファイバーとは?
- アンビエントファイバーの光らせ方
- RGBアンビエントライトを自作するときの材料・光源は?
- アンビエントライト自作方法①(アンビエントファイバー取り付け前の準備)
- アンビエントライト自作方法②(アンビエントファイバー取り付け作業)
- アンビエントライト自作方法③(アンビエントファイバーのLED光源仕込み)
- アンビエントライト自作方法⑤(アンビエントファイバーの配線を完全に隠したい)
- イルミファイバーの光源にパワーLEDを使う時代
- LEDの粒々がまったく見えない車のスピーカーイルミネーションを作るには…
- LEDネオンチューブとは? 従来のテープLEDとの違い
- RGBフルカラーLEDを使ったLEDネオンチューブが登場…!
- ネオピクセルフルカラーLEDを使った、LEDネオンチューブも登場…!
- LEDネオンサインボード(光る文字の看板)の作り方
アンビエントライト関連
その他