30アルファード後期のリアシーケンシャルウインカー加工ルポ
- 1
- 2
30アルファード後期のリアウインカーも、フロントと同様「シーケンシャル仕様」と「普通の流れないウインカー」の2パターンがある。この流れない方を、シーケンシャル化する方法。増設するのは、純正リアウインカーと同じパワーLED。限りなく純正風だ。
標準テールの、リアシーケンシャルウインカー化も実現
-
前ページでは、30アルファード後期のフロントシーケンシャルウインカー加工をレポートしましたが、続いてリアウインカーの話題。
●レポーター:イルミちゃん
-
30アルファード後期は、フロントが流れないウインカーの標準ライトの場合、リアも流れないウインカーとなっています。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
これを、リアシーケンシャルウインカーに加工しました。
-
なおリアは、純正と同じパワーLEDを使っているんですよ。
-
ほほう。
フロントとはやり方が違うんだ。 -
そうですね。純正ウインカーがもともと外側テールに採用しているパワーLEDと同じものを、内側テールにも付け足した、という加工内容です。
-
外側テールは純正では3個パワーLEDが使われていますが、同じパワーLEDを内側テールに7個増設しました。
-
つまり、合計10個のパワーLED。
-
それを、10段階で流すように回路を組んでいます。
-
純正を生かした、純正風のシーケンシャルウインカー。
-
そうですね。ツブ感はありますが、そこも含めて純正テイストということです。
-
確かに自然だ。
-
なお、流れないウインカーの純正状態だと、内側テール部分は外側より暗かったのですが……
-
今回の加工を施すことで、外側と内側の明るさが揃うことにもなります。
-
ある意味、純正より純正っぽくなったか。
-
……つまり、オプションの上位テールランプの流れるウインカーと同じイメージですね。
標準テールの純正状態
パワーLEDを増やしたエリア
純正状態のリアウインカー
フロントとリアのウインカーでは使っているパワーLEDも違う
-
ところで……フロントはパワーLEDを使うのをやめたのに、リアには使ったのはナゼ?
-
リアに関しては、ヒートシンク(放熱器)を設置するスペース的な問題がクリアできる。数もそんなに必要ない。結果、熱対策がフロントほどシビアではないんです。
-
やっぱり、そこは〈熱〉問題なんですね。
-
それと、そもそも純正のパワーLED自体、フロントとリアではモノが違うんですよ。
-
へえ。
-
フロントウインカーのほうが、明るく熱量も大きいパワーLEDなんです。
-
だから純正でも、フロントウインカー裏にはヒートシンク(放熱器)が使われています。
-
リアウインカーは、構造が違う?
-
リアの放熱は、薄いアルミ板を使っているのみ。フロントのように、大げさな放熱機構ではないのです。
-
なるほどね。
-
ただし、球屋で内側テールに純正と同じパワーLEDを仕込むにあたっては、ヒートシンクも仕込んでいます。
-
それはなぜ?
純正と同じLEDなのに!? -
純正と同じLEDとはいっても、そこはやはり数を増やしているので、熱対策を慎重にやってやり過ぎということはありません。
-
いろいろな意味で球屋らしい、純正風の加工メニューと言えそうです。
フロントの流れないウインカー
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。アクリルづかいを筆頭に、最先端のライト加工技の探求者。実際にお客さんの10台中9台はアクリル加工をする、というほどのエキスパートだ。派手さよりも「完成度と質感」を重視。デザイン性の高さでも全国屈指。
関連記事
- 移植か? 加工か? 30アルファード後期の標準ライトを、シーケンシャルウインカー化する方法
- 30系後期アルファードのヘッドライトを加工屋目線でレビュー
- 30系後期ヴェルファイアのヘッドライトを加工屋目線でレビュー
- 60ハリアー後期に見る、シーケンシャルウインカー最新事情
- 60ハリアー後期の「ヘッドライト」を加工屋目線でレビュー
- レクサスNX後期のヘッドライトを加工者目線でレビュー
- C-HRはグレード選びに注意。LEDヘッドライトとハロゲンの差は大きい
- C-HRの純正デイライトを約2倍の明るさにする「強発光」とは?
- C-HRやレクサス風「流れるウインカー」後付けガイド
- 純正風のシーケンシャルウインカー加工がハマる車の実例集
- 60ハリアー後期で「リア」も流れるウインカー化
- C-HRの「リア」シーケンシャルウインカー化方法
- C-HRやレクサス風「流れるウインカー」後付けガイド
- 球屋に行かずにリアシーケンシャルウインカー加工を実現する方法
- シーケンシャルウインカー自作教室(第1回)