ドレスアップの気になる話題
車高調の乗り心地が悪いときの改善策は? セッティングで良くする方法はある?(後編)
- 1
- 2
車高調の足まわりにして乗り心地が悪くなったら、原因として車高調そのものが疑わしい。しかし車高が低い車では、乗り心地の悪化の要因は、車高調のせいばかりではなかったりする。そんな場合に有効な改善策も知っておこう。
アーム類のブッシュよじれも乗り心地悪化の要因!?
-
この記事は「車高調の乗り心地が悪いときの改善策は?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、車高調の減衰力調整やバネレート、ショックの調整の見直しなどを取り上げましたが、車高調のセッティング以外にもできることはあります。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
と言いますと?
-
「車高調を付けて乗り心地が悪くなった」ということは、ようするに車高を落としたっていうことじゃないですか。
-
そりゃそうです。
-
例えば車高が低すぎて、アーム類のブッシュがねじれてしまって、アームの動きが悪くなっている。そういうのも、乗り心地の悪化要因になります。
-
あー、車高を下げていくとアームに角度がつく(※)という話はよく聞きますね。
(※)バンザイ\(^o^)/状態になる。
-
そうなると、アーム類の根元に付いているブッシュがねじれます。
-
でも車高を落とした車というのは、その「ねじれた状態」が「普段の状態」となります。
-
確かに。
-
となると、そこからさらにアームが動こうとする場面では、ねじれた状態がさらにねじれるような動きとなる。
-
無理がありますね。
-
そうするとブッシュが抵抗になるから、足まわりのアーム類が動きにくくなってしまう。これも乗り心地を悪化させる要因なんです。
-
そういうのは、車高調側をいじっても改善しませんね。
-
そうなんです。
ブッシュのボルトをゆるめて締め直す
-
どうすればいいんでしょう?
-
ここでは、ブッシュを留めているボルトを一回ゆるめるといいんですよ。一度フリーの状態にすることで、ねじれが解消します。
-
そのあと、改めてボルトを締め直す。
-
ホー。
そんなことで改善するんだ。 -
といっても、コレはラクな作業ではないのですが。
-
え?
ゆるめて、締め直すだけなのに!? -
しかし、この作業は、車高が下がった状態(ねじれた状態)でやらないと意味がないので、ジャッキアップした状態でやってもダメです。
-
地面に降ろした状態でやるってことは……
-
届かないよーってことです。つまりこの作業は、リフトがないとけっこうキツイですね。
-
DIYでというより、ショップでお願いする系か、コレは。
-
こういうことまでキッチリやると、同じ車高でもアーム類の動きが良くなる。結果的に、乗り心地の改善にもつながります。
-
地味に効きそうな、シャコタンメンテですね。
車高を少し上げても乗り心地改善にはつながらないかも?
-
あのー。
佐藤研究員。 -
なんでしょう?
-
「乗り心地の改善」を最優先するのなら、「車高を少し上げる」という手はどうでしょうか?
-
うーん。でも今どきの車高調は全長調整式(フルタップ式)がほとんどなので、車高を少し位上げても、乗り心地は変わりませんよ。
-
車高の調整方法は、以前に教わりましたが……
-
全長調整式の車高調は、ブラケット側のロックシートをゆるめて、ショックをブラケット内に落とし込むことで車高を落としています。
-
全長を調整するから、全長調整式と言うんですね。
-
ショック自体を縮めているわけではないので、リクツの上では乗り心地はほとんど変わりません。
-
つまり、車高を上げても変わらないってことか。
-
まあ、上で説明したアームのねじれ問題などもあるから、車高を下げても全く乗り心地が変わらない、ということではありませんが。
-
期待したほどは、改善しない感じ。
-
ですね。乗り心地が悪いよ〜という時に早まって車高を上げても、あまり解決策にはならないと思います。
※「車高調の正しい調整方法」参照。
乗り心地悪化の原因はタイヤの可能性も高い
-
それと、今回はあくまでも乗り心地の悪化原因を「車高調のせい」にしていますが……
-
だって、そういう企画ですもん。
-
でも、そもそも原因はローダウンとは限りませんよ?
-
どういうことですか?
-
車高調を付けているなら、タイヤ&ホイールも交換している車がほとんどだと思いますが、特にタイヤは乗り心地面で影響が大きいです。
-
あー。
そっちね。 -
車高調のせいで乗り心地が悪いと思っていたら、意外とタイヤかも知れません。
-
あるいは両方でしょうね。
-
タイヤの扁平率や銘柄によっても、乗り心地はかなり変わってきます。
-
扁平率は、見るからに影響が大きそうです。
-
扁平率は、乗り心地にはダイレクトに影響します。薄ければ薄いほど、衝撃を吸収できなくなってきますので。
-
また「薄くて細いタイヤを履く」と、ロードインデックス(タイヤの強度)が、車重に対して不足しがちになりますよね。
-
それもあったか。
-
その強度不足を、高めの空気圧で補っていくような履き方にならざるを得ない。すると乗り心地の面では、突き上げ感が出てきます。
-
薄いから固くする……。
まあ、ダブルパンチか。 -
さっき、「車高だけ上げてもあまり意味はない」と言いましたが、タイヤの扁平率も上げるのなら、これは乗り心地が大きく改善する話になります。
20インチの30扁平と35扁平の比較
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 車高調の正しい調整方法(フロント)
- リア(トーションビーム式)の車高調整方法
- 全長調整式車高調のシートを回す順番と方向
- 車高調が固着して動かないときの対処法
- 車高調整でありがちな失敗
- 車高が左右で違う!合わない! 「車高の左右差」その理由
- 車高を前後水平に調整するコツとは?
- 最低地上高のよくある誤解。9cm以上必要なのは「どこ?」
- リアショックの全長調整でやりがちな失敗
- 車高調の減衰力調整は、どうしておけばいい?
- 20インチタイヤの30扁平と35扁平を比較
- 引っ張りタイヤの空気圧は何キロがいいのか?
- 扁平タイヤでリムを傷付けない段差の越え方
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- 車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド