DIYLabo動画部
車のフットライト取り付けに役立つ基礎知識と応用知識
〈DIYLabo 動画部〉が新たな動画をアップしました~!! ぜひ見てね
DIYラボ 本館 :イルミちゃん
車のフットライト取り付けに関する基礎知識、応用知識を解説している動画です。フットライト取り付けはLEDカスタムの定番なので、DIYに限らずお店で取り付けてもらう人も多いけれど、プロに頼むにしても知っておいたほうがいいことがいろいろある。
定番のフットライト取り付けだが、意外と奥は深い
-
今回〈動画部〉が選んだテーマは、フットライト取り付けの知識。
-
最近は純正で付いている車も多いけどね。
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
それはそうなんだけど、みんなが新しい車に乗っているわけでもないし、後席フットライトは付いていなかったりするしね。
-
……今も昔もフットライトの取り付けは定番か。
-
そしてフットライトの取り付けは電装DIYの教材としても、いいメニューなのです。
-
なんで?
-
プラス線に電源を取って、マイナス線をアース接続するだけだからカンタンだし。
-
確かに一番シンプルかも。
-
しかも、電源の取り方(あるいはアースの取り方)によって光るタイミングが変わってくるから「電源の種類」を勉強するのにもうってつけ。
-
普通には、ACC連動で取り付けしそうな気がするけど……
-
だけど知識があれば電源の取り方を変えて、イルミ連動とかドア連動とかルームランプ連動にする人も多い。
-
そういえばフットライトって、○○連動をミックスさせたいんだけど、どうやるの? って質問してくる人多いよねぇ。「全部載せ」みたいな人もいるし。
-
そうなんだよね。過去記事で紹介したフットライトの連動パターンは数知れず……。
-
けっこうマニアックな光らせ方までいろいろあるよね。
-
そういう意味では、フットライトは電装DIYの入り口でもあるけど、奥は深いのです。
-
……コダワリ出すとリレーが必要になるしな。
-
その通り。ということで今回のフットライトの話題は入り口で、このあとリレーの話にもつながっていきます。
-
リレーは敬遠する人も多いけどね。みんな見てくれるだろうか…。
-
とはいえ、リレーの使い方を知らないままで電装DIYのスキルを上げることは不可能です。この機会にぜひ勉強しましょう。
関連記事
- DIYLaboがYouTubeでも活動を開始しました…!
- 〈DIYLabo 動画部〉ACC電源とIG電源╱後付け用品にはどっちを取るのが正解?
- 〈DIYLabo 動画部〉エレクトロタップの接触不良問題について。
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできない常時電源ヒューズランキング
- 〈DIYLabo 動画部〉イルミ電源はヒューズから取れる? 取れない?
- 〈DIYLabo 動画部〉リスクの低いACC電源の取り方
- 〈DIYLabo 動画部〉ヒューズから電源取り出しするデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉常時電源を配線から取り出すリスクとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉アクセサリーオンとイグニッションオンの違い。「基礎知識」と「応用知識」
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできないヒューズからの電源取り出し例(IG電源ヒューズ編)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の基礎知識
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の配線方法(配線の作り方)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケットをタイマー制御するメリットとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉【ボディアース再入門】電装DIYのアース不良はなぜ起こるのか?
- 〈DIYLabo 動画部〉車のDIYで使う配線コード(延長コード)の選び方
- 〈DIYLabo 動画部〉車のアース線取り付けでは「リスクが大きいアースの取り方」に注意…!
- 〈DIYLabo 動画部〉車のバッテリーから直接電源を取り出す「バッ直」のメリット&デメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉車のプロに教わる配線保護術。配線むき出しでショートするリスクを回避