DIYLabo動画部
車のバッテリーから直接電源を取り出す「バッ直」のメリット&デメリット
〈DIYLabo 動画部〉が新たな動画をアップしました~!! ぜひ見てね
DIYラボ 本館 :イルミちゃん
車のバッテリーから直接電源取り出しすることを「バッ直」と言うが、バッ直にはメリットもあればデメリットもある。メリットとしては大容量の電源を確保できる。そのいっぽうで安易なやり方でのバッ直配線は大きな危険をともなうし、車内に配線を引き込むために穴開けも必要になる。やる前にリスクは理解しておきたい。
バッ直配線のリスクも知っておこう
-
今回〈動画部〉が選んだテーマは、バッ直。
-
バッチョクってなに?
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
バッテリーから直接電源を取る、という意味ね。
-
そういえば電源取り出しって、あんまりバッテリーから直接取るってことはしないよねぇ?
-
そうね。普通はヒューズボックスとかから取る人が多いんじゃないかな。
-
じゃあ、バッチョクって意味あるの? わざわざ遠いところから電源取らなくてもいいじゃない。
-
ヒューズボックスや配線分岐での電源取り出しは、純正の電装品の電気を途中でもらうわけでしょう?
-
……ふむ。あんまりそういうふうに考えたことはないが、そういうことになるか…。
-
しかし電気を取りすぎたらマズイっていうのはイメージできるわよね。
-
まあ、純正の電装品の電気をお裾分けしてもらってるなら、そうなるか。
-
それに対してバッ直は、後付けする電装品用の電源回路を1本専用で設けるようなイメージです。
-
ホホー。そういう違いなのね。
-
だから大容量の電源を取りたい場面では、バッ直が登場します。
-
じゃあ後付け電装品を付ける人は、バッ直をやっといて損はないね。
-
いや、そうは言ってない。
-
あん…? 純正の電気をもらうより、専用の回路を作るほうがいいんでしょ?
-
大容量の電源を取れるっていう意味ではそうだけど、バッ直にだってデメリットはあるからね。
-
オッケー。ではヒューズボックスにしておくか。
-
ちょっと待ちなさいよ! そこは「デメリットってなによ?」って聞くところでしょうがッ!
-
……じゃあ、デメリットってなによ?
-
それは動画を見て勉強してね。
関連記事
- DIYLaboがYouTubeでも活動を開始しました…!
- 〈DIYLabo 動画部〉ACC電源とIG電源╱後付け用品にはどっちを取るのが正解?
- 〈DIYLabo 動画部〉エレクトロタップの接触不良問題について。
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできない常時電源ヒューズランキング
- 〈DIYLabo 動画部〉イルミ電源はヒューズから取れる? 取れない?
- 〈DIYLabo 動画部〉リスクの低いACC電源の取り方
- 〈DIYLabo 動画部〉ヒューズから電源取り出しするデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉常時電源を配線から取り出すリスクとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉アクセサリーオンとイグニッションオンの違い。「基礎知識」と「応用知識」
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできないヒューズからの電源取り出し例(IG電源ヒューズ編)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の基礎知識
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の配線方法(配線の作り方)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケットをタイマー制御するメリットとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉【ボディアース再入門】電装DIYのアース不良はなぜ起こるのか?
- 〈DIYLabo 動画部〉車のDIYで使う配線コード(延長コード)の選び方
- 〈DIYLabo 動画部〉車のアース線取り付けでは「リスクが大きいアースの取り方」に注意…!