DIYLabo動画部
車のプロに教わる配線保護術。配線むき出しでショートするリスクを回避
〈DIYLabo 動画部〉が新たな動画をアップしました~!! ぜひ見てね
DIYラボ 本館 :イルミちゃん
車に電装品を取り付けたときには、状況に応じて配線を保護しておくことが重要! 地味な作業だが、配線を保護する意味を知ればその必要性が分かる。知らないうちにショートしたら危険なので、配線保護に関する「知識」と「意識」は持っておきたい。
配線を保護する意味を知らない人も多い?
-
今回〈動画部〉が選んだテーマは、配線保護。
-
配線保護って「配線を保護する」こと?
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
そのまんまの意味ね。コルゲートチューブとかハーネス保護用テープを巻いて、配線を保護するやつ。
-
……いつも地味な動画部だけど、今回はまた一段と地味ね。YouTubeはニッチ過ぎるネタはウケないと何度言ったら……
-
確かに地味な作業で興味ない人が多そうだけど、だからこそ注意喚起しないと!…ってことみたいよ。
-
べつに配線保護なんてしなくても、電装品が動けばなんの問題も……
-
いや、そういう認識がマズイっていう話だから!
-
……なんで?
-
配線だって劣化するし、配線が鉄板と擦れるような箇所だとしたら、被覆が擦り切れるかもしれないでしょう? 長い年月の間には何が起こるか……
-
そんな先のこと今から心配しなくても……そのときはまた配線作業し直せばいいじゃない。心配症ねぇ。
-
ユキマちゃんて配線が切れても、電装品が動かなくなるだけだと思ってない?
-
だって純正配線ではなくて、後付け電装品の配線の話でしょ? 大きなトラブルにはならないのでは?
-
ここで警戒すべきは電装品が動かなくなることではなくて、ショートなんですよショート!
-
む? どういうこと?
-
車は車体金属をマイナス線として使っているんだから、プラス線が鉄板と当たっている状態で擦り切れたら……
-
……言われてみればショートするね。そういうことか。
-
それが怖いからプロの人はきっちり配線保護のことまで考えるわけですよ。
-
外装の配線だと雨風に当たるから、単に配線の劣化防止でやっているのかと思ってた。
-
劣化防止だけでなくショート対策の一環でもあるから、外装の配線だけ保護しておけばいい、というものでもなかったりするのです。
-
……内装までやれって言うの? め、メンドクサイんだけど???
-
今どきはカンタンに対策できる方法もあるから、動画を見てプロの手法を勉強してね。
関連記事
- DIYLaboがYouTubeでも活動を開始しました…!
- 〈DIYLabo 動画部〉ACC電源とIG電源╱後付け用品にはどっちを取るのが正解?
- 〈DIYLabo 動画部〉エレクトロタップの接触不良問題について。
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできない常時電源ヒューズランキング
- 〈DIYLabo 動画部〉イルミ電源はヒューズから取れる? 取れない?
- 〈DIYLabo 動画部〉リスクの低いACC電源の取り方
- 〈DIYLabo 動画部〉ヒューズから電源取り出しするデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉常時電源を配線から取り出すリスクとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉アクセサリーオンとイグニッションオンの違い。「基礎知識」と「応用知識」
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできないヒューズからの電源取り出し例(IG電源ヒューズ編)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の基礎知識
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の配線方法(配線の作り方)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケットをタイマー制御するメリットとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉【ボディアース再入門】電装DIYのアース不良はなぜ起こるのか?
- 〈DIYLabo 動画部〉車のDIYで使う配線コード(延長コード)の選び方
- 〈DIYLabo 動画部〉車のアース線取り付けでは「リスクが大きいアースの取り方」に注意…!
- 〈DIYLabo 動画部〉車のバッテリーから直接電源を取り出す「バッ直」のメリット&デメリット