DIYLabo動画部
車のアース線取り付けでは「リスクが大きいアースの取り方」に注意…!
〈DIYLabo 動画部〉が新たな動画をアップしました~!! ぜひ見てね
DIYラボ 本館 :イルミちゃん
車のアース線取り付けでは車体金属部のネジにボディアースするのが定石だが、近くに手頃なアースポイントがない状況では純正アース線に合流させるという手もある。しかし「ボディアース」と「アース線への合流」は同じことのようで違いがある。そこにあるリスクの違いに注意…!
車のアース線の取り付け方にもいろいろある
-
今回〈動画部〉が選んだテーマは、車の電装品のアース線の取り付け方。
-
アース線の取り付けって……クワ型端子を付けてボディアースするってこと?
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
そのやり方が定番ではあるんだけど、近くにいいアースポイントが無かったらどうするか?
-
あー、その答えなら知ってるわ。
-
言ってみて。
-
純正のアース線にエレクトロタップで合流させればいいのよ。こんなふうに。
-
ボディアースするのも、アース線に合流させるのも、同じことよ。
-
いや。
同じことではない。 -
なんでよ? どっちにしたってアースを取ることに変わりはないでしょう?
-
そう思っている人も多いので、注意喚起のためにこの話題を取り上げているのです。
-
どう違うっていうのよ?
-
まず、ユキマちゃんがアース線だと思っている配線は、本当にアース線なのか?
-
あん?
-
一般のDIYユーザーからすると、純正配線のアース線の判別はかなり難易度の高い話なのです。
-
黒いコードがアース線でしょ?
-
それは社外品のオーディオ機器とかの話でしょうがッ!
-
あれ、そういえばそうか。……じゃあ純正のアース線は何色なのよ?
-
トヨタ車だと白黒線がアース線とか言ったりするけれど、これも変わる可能性があるから、純正配線は色では判断できません。
-
じゃあテスターで調べないといけないのか。めんどうだが。
-
その展開にも罠があります。
-
じゃあ、どうしろっていうのよ?
-
そこは動画を見て勉強してね。
関連記事
- DIYLaboがYouTubeでも活動を開始しました…!
- 〈DIYLabo 動画部〉ACC電源とIG電源╱後付け用品にはどっちを取るのが正解?
- 〈DIYLabo 動画部〉エレクトロタップの接触不良問題について。
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできない常時電源ヒューズランキング
- 〈DIYLabo 動画部〉イルミ電源はヒューズから取れる? 取れない?
- 〈DIYLabo 動画部〉リスクの低いACC電源の取り方
- 〈DIYLabo 動画部〉ヒューズから電源取り出しするデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉常時電源を配線から取り出すリスクとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉アクセサリーオンとイグニッションオンの違い。「基礎知識」と「応用知識」
- 〈DIYLabo 動画部〉オススメできないヒューズからの電源取り出し例(IG電源ヒューズ編)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の基礎知識
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケット増設の配線方法(配線の作り方)
- 〈DIYLabo 動画部〉シガーソケットをタイマー制御するメリットとデメリット
- 〈DIYLabo 動画部〉【ボディアース再入門】電装DIYのアース不良はなぜ起こるのか?
- 〈DIYLabo 動画部〉車のDIYで使う配線コード(延長コード)の選び方