電装DIYのマメ知識
エレクトロタップの「接触不良」も恐いが「断線」もコワイ。青カニの重要性
〈動画部〉連動記事。エレクトロタップが原因で接触不良が起こる事例がよく取り沙汰されるが、断線のおそれもある…という注意喚起。
エレクトロタップで断線が起こるメカニズム
-
〈DIYラボ動画部〉が最近公開したエレクトロタップの接触不良問題に関しての補足です。
●DIYラボ本館:イルミちゃん
-
あー。カニちゃんがどうたらこうたら……無駄に長い動画の件ね。
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
ユキマちゃんの私憤はさておき……補足が必要なのは、コワイのは接触不良だけではないという点ね。
-
どういうこと? アンタも動画部叩きする気になったようね。
-
エーモンのエレクトロタップ(カニタイプ)を例にすると、「赤」ばかりが売れているという実情があるのは〈動画部〉がお伝えした通りですが……
-
これをもってして「細線に対して、赤を使っている人が多い = 接触不良が起こっている」というのは当然ありうる話なんだけど……
-
ふむ。
-
これと同様に「太線に対して、赤を使っている人もいる」という例もありそうです。
-
それはべつにいいんじゃないの?
-
ぜんぜんよくないッ! そこはなぜ、突っ込まないのよ?
-
どうなるのよ?
-
これはちょっと極端な例かもしれませんが、実際にあった事例でいうと、こんなことが起こります。
-
配線が切れかかってるじゃない!
-
ちなみにこの黄色い太線は、ナビの常時電源線。メインの電源線だから、太線になっているのね。
-
エレクトロタップが原因で、断線したんだ。
-
そうなのです。もちろん太線用のエレクトロタップを使っていればよかったのだけれど、カニタイプでいうところの「赤」や「白」を使ってしまうと、断線が起こりうる。
-
青カニちゃんの出番だったわけか。
-
ちなみに太めのACC電源線などでも、同じようなことが起こります。
-
これ、ナビが動かなくなって気づいたのかな?
-
いや。ナビは普通に動いていたから、オーナーの人は気づかなかったらしいよ。
-
じゃ、どうして断線が発覚したんだろ?
-
他の関係ない電装品の取り付けで〈イルミスタ〉に来ていて、野本研究員がナビを外したところ発見した……という流れでした。
-
あらー。
-
ナビが動いていたらいい、という話ではなくて、配線内部の芯線(導線)が何本も切れた状態だったので、配線にも負担がかかって発熱したり……極めて危険な状態であったと言えます。
-
接触不良もイヤだけど……断線のほうがコワイかも。
-
そうそう。〈動画部〉のメインテーマは「接触不良」でしたが、その逆の「断線」もコワイよ、というお話でした。
-
そういう意味では「青カニちゃん」があんまり売れていないってのも、けっこう恐いな……。
-
でもいざ太線が出てきたときに、「あ、青カニちゃんが手元にないから、作業を止めよう」とはなかなかならない気がするんだよね。
-
うん。間違いなく手持ちの「赤」でいくわね。
-
ということで、必要な場面で適切にチョイスできるよう、少しは〈青カニちゃん〉を工具箱にストックしておきましょう。
-
まあ、高いものじゃないし、持っておくか。
Amazonでも売っているので、少しは持っておきたい 1.25〜2スケアまで対応するエーモンの青コネクター
エレクトロタップの接触不良問題については、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
関連記事