クルマを便利にする電装DIY
エレクトロタップ VS 異線径配線コネクター
純正配線を分岐させてLEDの電源を取る。その際に使う定番パーツはエレクトロタップだが、その進化バージョンといえるのが「異線径(いせんけい)配線コネクター」。使いこなすとメリットが大きいが、まだ知名度は今一つなので、ここで解説。
LEDの電源は、細線(0.2スケア)で取り出したい
-
「純正配線を分岐させてLEDの電源を取る」という場面で便利なコネクターを紹介したいと思います。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
それって、エレクトロタップ(※エーモンの製品名は配線コネクター)でしょう?
●レポーター:イルミちゃん
-
普通のとは、ちょっと違うんですよ。
-
ほほう。
-
普通のエレクトロタップは、配線の太さに応じて、以下の3つを使い分けます。
-
色の違いは、適合する配線コードの太さの違いを示しています。
-
純正配線が細かったら白、普通だったら赤、太かったら青、みたいな使い分けですね。
-
そうなんですが、LED用の電源を取り出す場合は、そんなに大きな電流は流れません。
-
消費電力が小さいから。
-
ですね。だから分岐側の配線コードは、細線(0.2スケア相当)でいいわけです。
※消費電力の大きいLEDテープライトなどを、長〜く使う場合は別。
-
では、LED用の電源取り出しは、エーモンの白いエレクトロタップを使えばいい。
-
そうなんですけど、電源側の線(純正の配線)が細いとは限らないんですね〜。
-
……むぅ。
-
例えば、ナビ裏から電源を取り出すような場面を考えてみましょう。
-
ナビ裏の配線の太さは一概には言えませんが、電源線は0.75スケアとか0.85スケアとか、けっこう太めの線が通っていることが多いです。
-
じゃあ、赤いエレクトロタップの出番ってこと?
-
……という話になるのですが、赤いエレクトロタップは、逆に細線には対応していないのです。
-
つまり、分岐線にも細線(0.2スケア)が使えなくなる。
-
そうなんです。
-
LEDは細線でいいのに、無駄に線が太くなる。
-
そうとも言えます。
-
エーモンの罠ってこと?
-
ぜんぜん違います。
-
だけど、どのみち純正配線に合わせないと接触不良が起こる原因になるから、0.5スケア線を使うしかないんでしょう? 悩むだけ無駄では?
-
いや……、こういう場面で重宝するのが、異線径配線コネクターなのです。
エーモン製のエレクトロタップ(配線コネクター)は3色ある。
エレクトロタップの色と、適合する配線の太さ
白 | 0.18〜0.36スケア |
---|---|
赤 | 0.5〜0.85スケア |
青 | 1.25〜2スケア |
※基本については、「エレクトロタップの正しい使い方」参照。
よくある電源取り出しシーン
異線径配線コネクターはエレクトロタップとどう違う?
-
異線径配線コネクターとは、電源側と分岐側の適合コード幅が、異なっているコネクターなんです。
-
ほほう。
-
一般的なエレクトロタップだと、下の分岐パターンはやってはいけないNGパターンですが……
-
これは、いかにも断線しそうな……。
-
しかし、異線径配線コネクターなら、この分岐パターンもOKとなるのです。
-
LED電源取り出しを例にしましたが、LEDに限らず、純正配線は太めだけど、分岐線は細めがいい場面って、意外とあります。
-
工具箱の中に異線径配線コネクターが入っていれば、手持ちのエレクトロタップを強引に使うということもなくなりますね。
-
手持ちのもので強引にやると、接触不良か断線、どちらかの原因になりますので……。
エーモンの異線径配線コネクター(2827)
●電源側:0.5〜0.85スケア╱●分岐側:0.2〜0.5スケア
太線から細線で分岐させた強引な例
これをやってもOK!
異線径配線コネクターの種類
-
実は、異線径配線コネクターには、いくつかの種類があります。
-
む。
ややこしいなァ。 -
まずは、さきほど紹介した、分岐線を細線にできるタイプ(↓)
-
そして、それよりは、太めの線寄りになるのが、コレ(↓)
-
こっちは、2スケアの太線にかませることができる。
-
その代わり、分岐線が0.3スケア以上になるので、細線(0.2スケア)での取り出しはできなくなりますが。
-
なるほど。太線から0.5スケア線で取り出す、という用途ですね。
-
そして、製品名は「異線径」ではないんですが、最近登場した防水配線コネクターも、実は異線径の一種なんです。
-
そういえば……防水版は、どうして最初から異線径なんでしょう?
-
これは主に、スモールランプの電源線から、LED用の分岐線を取る、という想定のコネクターだからですね。
-
そういうことね〜。
-
ぜひ、普通のエレクトロタップとうまく使い分けて頂けたら、と思います。
-
手持ちの「赤カニ」だけで強引に行くのはやめましょうね〜♪
詳細はAmazonのエーモン 異線径配線コネクター(3332)
●電源側:0.5〜0.85スケア╱●分岐側:0.2〜0.5スケア
詳細はAmazonのエーモン 異線径配線コネクター(3333)
●電源側:0.75〜2スケア╱●分岐側:0.3〜0.75スケア
詳細はAmazonのエーモン 防水配線コネクター(3349)
✔ 使い方については、「防水エレクトロタップの正しい付け方・使い方」参照。
エレクトロタップの接触不良問題については、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事