カーオーディオの知識
ニッサン&ミツビシ純正ナビ裏から、配線無加工でスピーカー信号(スピーカー配線)を取り出しする方法
ニッサン車やミツビシ車の純正ナビ裏からスピーカー信号(スピーカー配線)を取り出すハーネスも登場したが、ミツビシ車であってもニッサン車の20ピンカプラーを採用するケースもあり、ややこしい。
ニッサン車の純正ナビからスピーカー配線を取り出す
-
「マツダ純正ナビ裏から、配線無加工でスピーカー信号(スピーカー配線)を取り出しする方法」に続きまして…
●レポーター:イルミちゃん
-
今回はニッサン純正ナビや、ミツビシ純正ナビ裏からスピーカー信号(スピーカー配線)を取り出す方法です。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
ふむ。
-
ニッサン純正ナビの場合はシンプルで、スピーカー配線取り出しケーブルの種類がひとつしかありません。
-
では、このBH13ですべてのニッサン車のスピーカー配線を取り出しできるの?
-
すべてではありません。把握している車種については、BH13の公式ページ上の適合情報に掲載しています。
-
適合情報に載っていなくても、20ピンカプラーのニッサン車なら使えるのかな?
-
BOSEシステムが付いているとNGになります。それ以外はカプラー形状が合えば、ほぼ使用できます。
-
そのため適合表に載っていないニッサン車でも「実車でナビ裏を確認してみる」という手はあります。
-
BOSEシステムなどは搭載していなくて上記の20ピンカプラーの純正ナビなら、使える可能性が高いんですね。
詳細はAmazonのビートソニック BH13 ※ニッサン純正ナビ(20ピン)専用
「BH13」が適合するタイプ
※「N1」という名称はビートソニックの呼称。
ミツビシ車の純正ナビからスピーカー配線を取り出す
-
最後にミツビシ車でのスピーカー信号(スピーカー配線)取り出し方法について。
-
ミツビシ車の場合「ミツビシ車独自のカプラー」と「ニッサン系カプラー」が混在します。前回解説したマツダ車と事情が似ていますね。
-
ニッサンとミツビシは車を共同開発していたりするから、このパターンはまだ想像がつきますね。
-
実際のところ、純正ナビ裏のカプラーがニッサンと同じミツビシ車もかなり多いですね。
-
それってカプラーを見れば見分けられるのでしょうか?
-
ピン数はどちらも20ピンなのですが、カプラー形状が違います。両サイドが二段になっているのが、ミツビシ車独自のカプラーです。
-
この場合は、スピーカー配線取り出しケーブル「BH16」が適合します。
-
ニッサン系のカプラーの場合は、両サイドが1ピンずつで、大きいピンになっているのが特長です。
-
ふむ。ニッサン車のところで紹介したBH13が使える、ということですね。
-
ということで、ミツビシ純正ナビだからミツビシ純正ナビ用のスピーカー配線取り出しケーブルが付く、とは限らない点に注意してください。
-
BHシリーズの適合情報で確認できる車種はそれでいいとして、適合が不明確な車種だったら…
-
やはり「現車でナビ裏のカプラーを確認してもらう方法」が一番確実です。
「BH16」が適合するタイプ
※「D1」という名称はビートソニックの呼称。
詳細はAmazonのビートソニック BH16 ※ミツビシ純正ナビ(20ピン)専用
「BH13」が適合するタイプ
※「N1」という名称はビートソニックの呼称。
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL
0561-73-9000
関連記事
- スピーカー信号取り出しケーブルに、ニッサン用・ホンダ用・ミツビシ用・マツダ用が登場…!
- ホンダ純正ナビ裏から、配線無加工でスピーカー信号(スピーカー配線)を取り出しする方法
- マツダ純正ナビ裏から、配線無加工でスピーカー信号(スピーカー配線)を取り出しする方法
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- サブウーファー取り付け方法╱まずは車内の設置場所を決める
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ディスプレイオーディオに配線無加工でサブウーファーやツイーターを追加できる
- ディスプレイオーディオの純正配線を切らずにサブウーファーを取り付ける方法
- ディスプレイオーディオ用の「BH10」はスピーカー増設にも使える? 使えない?
- ルーミーのディスプレイオーディオで使えるスピーカー線分岐ハーネスはないの?
- ツイーターを追加するときの配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…
- リアスピーカーを増設する(増やす)ときの配線方法は? 単なる分岐配線ではNG…?