カローラクロスのテールランプを加工者目線でレビュー
カローラクロスのテールランプを、プロの加工者がチェック。「テールランプにもお金をかけてきたな感」ありの印象だが、カスタムの余地はあるのか。またシーケンシャルウインカー化するとしたら、どんなデザインが考えられるのか。
カローラクロスはテールランプもそこそこ凝っている
-
ヘッドライトの造形の懲り方ではズバ抜けていたカローラクロスですが(↓)……
●DIYラボ:イルミちゃん
-
今日はテールランプを見ていきたいと思います。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
テールランプも光り方がキレイですね~。
-
ラインの入ったアクリルがキレイに光っています。
-
テールランプにもやっと「お金をかけてきたな感」があります。他車種だと、ヘッドライトほどにはテールランプに力が入っていないイメージでしたから。
-
それは言えてる。
-
ブレーキランプは外側の上段が強く光ります。
-
ブレーキランプは最近よく見かけるバルブ形状のLEDが使われていますね。
-
ブレーキ/スモールは当然ながらLED。
-
ただ、カローラクロスのテールランプもウインカーは電球ですけどね。
-
下段は3連で窓が並んでいますが、一番外側がウインカーなんですね。
-
そして3連の真ん中がバックランプになっています。これも電球です
-
では、一番内側の窓にはなにが……?
-
なにも入っていません。一番内側の窓はダミーなんですよ。
-
加工用スペースとしてご自由にお使いくださいってことか〜。ナルホド。
-
……。
-
分かった! この横3連の窓を使って、シーケンシャルウインカー加工したらどう?
-
う~ん。確かに全部がウインカーで流れたらインパクトはあるでしょうけど、違う方向を見出したいなぁ、という気もしていまして。
-
ほう。
-
それに3連でウインカー化してしまうと、バックランプをどうするのかという問題にもなります。ウインカーとバックランプの切り替えはNGだし。
-
フムフム。
-
そこで僕の考えとしては、真ん中のバックランプを内側のダミーレンズ部に移設して、真ん中と外側を2連でウインカー化するパターンはどうかと。
-
それならバックランプ移設先で困ることもない。
-
その手が一番シンプルな加工方法かなぁという気はしますね。それに「内側まで全部ウインカーで光りそうで光らない、あと少し足りていない感」が、逆に純正っぽくていいんじゃないかと。
-
森田研究員の言っていることはマニアック過ぎて、一般的には分かりにくいと思いますよ?
スモール点灯時
ここで検証したのはZグレード標準装備の「LEDライン発光テール&ストップランプ」。※SやGグレードでは、オプション選択もできないので注意。
スモール+ブレーキ点灯時
ブレーキ点灯するのは外側のみ。
スモール+ウインカー点灯時
スモール+ブレーキ+バックランプ点灯時
カローラクロスのテールランプでシーケンシャルウインカー加工するとしたら…
-
ただ、真ん中と外側のレンズを使ってシーケンシャルウインカー化するとしても、中央と外側の窓が、デザイン的にちょっと離れています。
-
あー。
間が広めですね。 -
という中では、今までやってきたような段階の細かいシーケンシャルウインカーではなくて、2連(2ブロック)だけでシーケンシャル化したらどうかと。
-
ポン、ポン……みたいな光り方ってこと?
-
そうそう。
-
2ブロックでシーケンシャルウインカーとはまた斬新な! トラックの3連シーケンシャルよりさらに荒いんですけど?
-
ハイ。でも一回ちょっとやってみようかな、と。
-
妙なことを考えるなァ。
-
そう思うかもしれませんが、カローラクロスの場合はヘッドライトのウインカーが4連シーケンシャルをやってきたでしょう?
-
ある意味デザイン的なつながりで、リア2連ウインカーも発想としてアリになってくるのかなと。
-
そういう狙いか。
-
少なくとも、カローラクロスのテールランプ形状は、今までと同じやり方でシーケンシャルウインカー化しても、あまりキレイに見えない気がします。
-
それなら新しい見せ方にチャレンジするほうがいいかも、ってことね。
-
さらに、その2連ウインカーをもっともローコストに提供する方法として、LED加工するのではなくてLEDバルブを使う手が考えられます。
-
ほほう。
2連LEDバルブだ。 -
リフレクターを取っ払って加工するのは最後の手段です。今のままバルブをオレンジにすることで、中央と外側はウインカー化できるわけだから。
-
カローラクロスは真ん中のバックランプも電球だし。
-
そういうことです。一番ローコストで作れる2連ウインカーとしては、そういう提案もアリなんじゃないかと。
-
なるほど、なるほど。
-
ただ気になる点もあって、内側と外側のリフレクターは形状が違います。外側のウインカーのリフレクターのほうが掘りが深いし、同条件で光らせたら内側のウインカー側が弱くはなると思う。
-
バックランプ点灯を見ても、端まではリフレクターが掘られていなくて光らない部分がありますから。
-
う~ん、そのへんがどういう見え方になるかは、やってみないと分かりませんね。
-
あとは実験してみてのお楽しみ、ということで。
全ランプ点灯時
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。最先端かつデザイン性の高いライト加工技の探求者にして、アクリルづかいの若き老練者。純正風で分かりにくいまでにさり気ない、内装LEDイルミも精力的に提案。派手さより「完成度と質感」を重視する。
関連記事
- カローラクロスのヘッドライトを加工者目線でレビューすると…
- カローラクロスのヘッドライトをどういじる? ライト加工者の妄想編
- ヘッドライトを分解してシーリングがレンズ側に付いてきたら……注意!
- カローラクロスの内装イルミネーションを加工者目線でレビュー
- 新型アクアのテールランプを加工者目線でレビューすると…
- 80系ハリアーのリアウインカー移設に成功…!
- ハイラックスのテールランプを加工者目線でレビュー
- C-HR後期のテールランプを加工者目線でレビューすると……
- RAV4のテールランプを加工者目線でレビュー
- レクサスUXのテールランプを加工者目線でレビュー
- レクサスRX後期のフォグランプやテールランプを加工者目線でレビュー
- レクサスNX後期のシーケンシャルウインカーを加工者目線でレビュー
- レクサスUXに見る、リアシーケンシャルウインカー加工事情