カローラクロスの内装イルミネーションを加工者目線でレビュー
カローラクロスの内装イルミネーションはどうなっているのか、LED加工のプロ・球屋がチェック。見た目のカッコよさはもちろん、実用面で光らせておきたい場所など、LEDイルミを追加したいポイントを探る。
カローラクロスの内装イルミネーション事情
-
「カローラクロスのテールランプを加工者目線でレビュー」の続き。
●DIYラボ:イルミちゃん
-
カローラクロスの内装イルミネーション使いは、そんなに目新しいところはないですね。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
そうなんだ。
-
カローラスポーツのほうがカローラツーリングより光るところが多い、という話をしたことがありますが……カローラクロスは、カローラスポーツとほぼ同じ印象です。
-
では、カローラクロスは純正状態でけっこう光っている方だ。
-
そうですね。ドアのアンビエントライト(※フロントドアトリムショルダーランプ)も付いています。
-
ただ純正状態だと暗いので、これを明るくするLED加工などはカローラスポーツではやっています。
-
カローラクロスでも同じメニューはできそうですね。
-
それから、カップホルダーも純正状態で光っていますね。これもカローラスポーツと同じ。
-
ということは、球屋の定番メニュー・カップホルダーイルミは作らない?
-
いや、やりますよ。純正のカップホルダーイルミはポイント的な照明で、光っている感がそんなにないんです。
-
確かに。
-
球屋にも「純正風のカップホルダーイルミVer.2」というメニューがあって、それがまさにこんな光り方なんですが……
-
あ! ありましたね、そんな技が。
-
しかしカップホルダーイルミは、純正風のVer.2よりも、アクリルを使った従来バージョンのほうが圧倒的に人気があるんです。
-
底面が光る球屋のカップホルダーイルミ、キレイですからね~。森田研究員は、純正風にほのかに光るのがお好きですけど。
-
まあ、カップホルダーイルミについては、純正で付いていようがいまいが、後付けのニーズも多いので、いつも通り設定はします。
-
ナルホド。
-
そして、カローラクロスはボックスランプも純正で光っています。
-
これは実用性の面からも欲しいところ。
-
フットランプは標準ではフロントもリアも光っていませんが、これは最近の他のトヨタ車と同じ流れで、オプション設定(※)されていますね。
-
球屋デモカーはオプションフットランプは付けていませんが、そこまで付けていれば「光ってほしいところは、そこそこ光っている」状況。それがカローラクロスの内装ですね。
レビューするのは〈Zグレード〉
カローラクロスのZ・Sグレードは、少額のオプション(税込1万1000円)で内装イルミのセット(フロントカップホルダーランプ・フロントドアトリムショルダーランプ・フロントコンソールトレイランプ)が付けられるので、球屋のデモカーも珍しく(?)オプションを付けた状態。
カローラスポーツも、Zグレードには同様のオプションがある(税込5万5000円)。
※今回の記事はこれらのイルミオプションを付けていることを前提にした内容。また、記事中の金額はいずれも執筆時点のもの。
※純正オプションの「インテリアイルミネーション(ブルー)」
カローラクロスの内装で、イルミネーションを追加したいポイント
-
そんなカローラクロスですが、光っていないところもあります。
-
まず、インナードアハンドルは光っていませんね。それとドアポケットも光っていません。
-
ここは実用照明の観点からも、光っていてほしいところ。LEDカスタムの出番ですね。
-
ただ、上方向から光らせるのは難しいかも知れません。ポケット内にLEDを仕込むしかないパターンかも?
-
その言い方だと、ポケット内に仕込みたくないように聞こえますが…?
-
ポケット内に光源を仕込むのは、デメリットがありますからね。モノを入れた状態だと光を遮ってしまいます。モノを入れていないときは明るいけど。
-
あ~、そういう心配か。
-
ドアポケット照明は、実用性を考えると、理想は上から照らしたいところではあります。
-
なるほど、なるほど。
-
ドア内張りの形状からすると、あるいはこの部分(↓)にスリットを入れて照らす「アンビエントライト的」な光らせ方もアリですが……
-
フムフム。
-
内張りの裏側からアクセスして、切り込むことはできそうです。
-
内張り裏(↓)にスリットを入れて、アクリルとLEDを裏側に仕込んで光らせる……まさにアンビエントライト的な作り込みですね。
-
ただ、ドアポケット照明のような技をやるときは、コストとのバランスも重要だと思っているんですよね。
-
と言うと?
-
ドアポケット照明の目的は「ドアポケットが暗いから、明るくしたい」ってことじゃないですか。
-
はい。
-
その目的を達成するためにスリット加工するとかアクリルを使ってコストを上げるより、もっと簡易的な方法でポケット内にLEDを仕込んだほうが、ローコストにできて喜ぶ人が多いかも知れません。
-
……確かに。
-
高くつく手段でしかやりようがないケースなら、それも仕方ないと言えますが……この場合は、安く作れるやり方もあるので、迷うところですね。
-
光源を見せる技、とかではないからなァ。
-
そういう意味ではシーケンシャルウインカー加工などとは性質が違います。光源がスリットだろうがなんだろうが、そんなところを気にする人は少ないですね。「ポケットが明るくなる」という結果が大切です。
-
技術面だけではなく、かかる時間(=工賃)やコスト面も考えて、手法を決めているんですね。
-
ドアポケット照明のような実用的なカスタムは特に、できるだけいろいろな人にやってほしいと思っているのでなおさらです。カローラクロスでどう加工するかは、ちょっと考えたいと思います。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。最先端かつデザイン性の高いライト加工技の探求者にして、アクリルづかいの若き老練者。純正風で分かりにくいまでにさり気ない、内装LEDイルミも精力的に提案。派手さより「完成度と質感」を重視する。
関連記事