• トップページ
  • DIYレシピ
  • LED自作
  • コラム
  • 基礎知識まとめ
  • 足まわり
  • ヘッドライト
  • 連載記事
  • DIYラボ別館

基礎知識まとめ

電装DIYのきほん

防水ギボシ端子の正しいかしめ方(付け方)

防水ギボシ端子

防水ギボシ端子の付け方は、普通のギボシ端子とは微妙に違う。工具は電工ペンチが必須なこと・ツメを配線にかける位置・2段階のかしめ方などは普通のギボシ端子と同様だが、防水特性ゆえのポイントがある。注意すべきは、パツパツのスリーブの扱い方。ここを押さえておかないと、正しく付けることができない。

工具は電工ペンチが必須となる

防水ギボシ端子メスを付ける

配線にスリーブを通しておく


配線の被覆をむく


端子の位置に注意!

防水ギボシ端子のツメをかしめる


スリーブを引き上げる

防水ギボシ端子オスを付ける

つなぐ時の注意点

防水ギボシ端子の抜き方

配線コードを選ぶときは「太さ」を間違えるとリスクが生じる、という話については、DIYラボ〈動画部〉YouTubeで解説しています。配線コードの選び方のおさらいにも最適。

エーモン工業 中塚雅彦

DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。

PAGE TOP