通好みの電装カスタム
間欠ワイパーの時間調整コントローラー取り付け方法
間欠ワイパーではあるが、時間調整まではできない車に「時間調整」機能をプラスする〈ワイパー間欠時間コントローラー〉を取り付ける方法。ボリュームを空きスイッチパネルに付ければ、純正然とした見た目に仕上げられる。
ダイハツ車の間欠時間固定ワイパーに「時間調整」をプラスする
-
「ワイパー間欠時間コントローラーと、間欠ワイパーキットの違いは?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
ここからは、具体的な取り付け方法を解説していきます。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
朗報としては、バラす箇所が少ないので、意外とDIYでやりやすいです。
-
ちなみに「間欠ワイパーキット」も「ワイパー間欠時間コントローラー」も、取り付け方法そのものはほぼ同じなんですが……
-
フムフム。
-
ここではまず、ワイパー間欠時間コントローラーの取り付け方法を紹介します。
-
つまり、間欠ワイパーは付いているけれど、時間調整まではできないケースの話ですね。
-
そうです。
ここではダイハツのミライースがモデル車です。 -
ミライースに限らず、ダイハツ車の間欠ワイパーは時間調整まではできません。
-
そこで、まず用意するアイテムはコレ(↓)
コムエンタープライズのワイパー間欠時間コントローラー
ワイパー根元のカプラーからINT線を見つける
-
まずは、ハンドル下のコラムカバーを外します。
-
ハンドルを90度回転させると見えるネジがあるので、それも外します。
-
ネジは反対側にもあるので、逆方向にもハンドルを回してみましょう。
-
合計3本のネジが取れたら、コラムカバーを手で引き下げます。
-
コラムカバーが外れたら、ワイパーの根元につながっているカプラーを探します。
-
ここは助手席の方向から覗き込むと、見えます。
-
配線作業するために、このカプラーをいったん抜きます。
-
ここでの配線作業は、ワイパーのINT線をカットして、ユニットの配線を割り込ませることです。
-
INT線?
-
間欠のときに、電気が流れる(アースとつながる)線があるんです。
-
どうやってその線を見つけるんですか? 何本か通ってますけど……。
-
これは自分で調べようがないわけではありませんが、基本的にはコムエンタープライズで公開している配線情報を元に作業したほうが早いです。
-
そして、ワイパーのINT線が分かったら、カットします。
-
カットしたら、双方の配線に接続コネクターを付けます。
-
そして、コネクター側に対してユニットの「黄色」、車両側に対して「緑」をつなぎます。
底面のネジを外す
パカ!
✔ 適合している車種に関しては、説明書にも配線情報が載っているので、それで分かる。
IG電源とアースを取る
-
電源としては、常時電源ではなくIG電源を取ります。
-
IG電源なら、普通に検電テスターでも探せますね〜。
-
IG電源線を見つけたら、ユニットの「赤」をつなぎます。
-
あとはアースの接続ですね〜。
-
アースは、トヨタ・ダイハツ車系は基本的に白黒線がアースなので、すぐに見つかります。
-
今回はライトスイッチ裏の白黒が一番近かったので、そこからアースを取りました。
車速信号を取る
-
車速信号は一般的にはナビ裏から取ります。
-
トヨタ・ダイハツ系のディーラーオプションナビならば、5ピンカプラーに車速信号が通っているのが定番です。
-
今回のミライースでも、5ピンカプラーの3本線のうち、ムラサキが車速信号だったので、そこにユニットの「灰色」をつなぎます。
-
これで車両側への配線はすべて終わりです。あとはボリュームの取り付けです。
配線としては、あとは車速信号線を取るだけですね
✔ 車速信号を取るのは、停車時の間欠時間を走行時より遅くする「車速連動機能」を実現するため(※この機能が有効だと、停車時のインターバル時間が、設定時間の2倍になる)
※この機能が不要な人は、車速信号線を取らなくてもよいが、その場合はディップスイッチの設定で「車速連動機能」を「無効」にしておく。
※「有効」のままで車速信号線をつながなかった場合には、常に「停車状態」という検知になるので、走行中のインターバル時間が(設定時間の)2倍になる。
ナビを外す
✔ 5ピンコネクターに、車速信号、パーキングブレーキ、リバース信号が通っているパターンが多い。
間欠時間調整用のボリュームを付ける
-
ボリュームってどこに付けるんでしょうか?
-
一番オススメなのは、空きスイッチパネルですね。
-
なるほど。
操作もしやすいし、見た目もスマート。 -
ここで空きスイッチパネルに、ドリルで穴を開けます。
-
そしてリーマーで、穴をもんで広げます。
-
裏側の補強の「柱」は、ジャマなのでニッパーなどで切り落とします。
-
ボリュームを表から差し込み、裏から付属のナットとワッシャーで固定します。
-
この取り付け方法なら、見た目もスマートに仕上がりますよ〜♪
ウィィィィン
グリグリグリグリ…
パチンパチン
✔ 今回取り付けるのは「ボリューム」だが、空きスイッチパネルを外して加工したことがない人は、「プッシュスイッチの取り付け方法(パネル埋め込み編)」なども参考になるはず。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事