電装DIYの知識
ワイパー間欠時間コントローラーと、間欠ワイパーキットの違いは?
間欠ワイパーは地味に進化しているため、車の世代によって格差がある機能。この格差を埋めることが可能な、「ワイパー間欠時間コントローラー」と「間欠ワイパーキット」の違いを説明しよう。
間欠ワイパーに「時間調整」だけを後付けする、ワイパー間欠時間コントローラー
-
前回は、間欠ワイパーを後付けする間欠ワイパーキットを解説しましたが、実は似たようなアイテムが、もうひとつあります。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
似たようなアイテム?
●レポーター:イルミちゃん
-
それがワイパー間欠時間コントローラーです。
-
こちらは名前からして、間欠時間の調整用?
-
そうなんです。こっちは、すでに間欠ワイパーが付いている車に対して、間欠時間の調整機能だけをプラスするという発想です。
-
でも、間欠ワイパーキットにも、調整機能(ボリューム)は付いていましたよね?
-
そうなんですが、使い勝手に両者の差が出てきます。
-
……と言いますと?
-
まず間欠ワイパーキットを後付けした場合は、純正ワイパースイッチはオフにした状態で、後付けしたボリュームを回します。
-
そしてボリュームを戻せば、そのままワイパーオフにできます。
-
つまり、雨が強くならない限り、純正ワイパースイッチには触らない。
-
いっぽうワイパー間欠時間コントローラーの場合は、純正ワイパースイッチを「INT」の位置に合わせて使います。
-
それって、純正で間欠ワイパーを使うときと同じですね。
-
そうです。あくまでも、間欠時間だけを、後付けしたボリュームのほうで任意に調整しておくのです。
-
ワイパー間欠時間コントローラーのボリュームは、時間調整だけで、オフにはできません。
-
オンオフの操作は?
-
純正ワイパースイッチで、今まで通りやります。
-
ああ、そういうことね。
-
普段はボリュームに触る必要はなく、純正と同じワイパー操作なのでやりやすいのです。
-
な〜るほど。
コムエンタープライズのワイパー間欠時間コントローラー
ダイハツ車は「ワイパー間欠時間コントローラー」の後付けが適している
-
ということは、間欠ワイパーは付いているけれど時間調整まではできない車の場合は、「ワイパー間欠時間コントローラー」のほうがいいってことになりますね。
-
ただし、間欠ワイパーキットは基本的にどの車種でも取り付け可能(※ごく一部に例外あり)なのに対して、ワイパー間欠時間コントローラーは、今のところダイハツ車用しかありません。
-
それはなぜ?
-
まずダイハツ車は、現行世代も含めて、間欠ワイパーの時間調整機能が付いていないんですね。
-
つまり、昔ながらの時間固定の間欠ワイパーですね。
-
そうです。しかし、回路的には昔ながらのワイパーとは違い、コンピューター制御なんですよ。
-
ホホウ。
-
ワイパーを動かすモーターの配線が、直接ワイパースイッチまでつながっているわけではない。
-
コンピューターが出力した信号で、ワイパーが動いているんだ。
-
そうなんです。そういう構造上の理由から、ワイパー間欠時間コントローラーが開発できたんですよ。でも回路的な事情で、対応できる車種が限られているのです。
-
なるほど。
だから今のところダイハツ車のみなのか。 -
両者に、取り付け作業上の違いはあるんでしょうか?
-
作業内容はほぼ同じです。信号の出力先としてつなぐ線に違いがある程度。どちらを選んでも、ハンドルコラムカバー付近の取り付けです。
-
車速信号を取るか取らないかは任意(※)で、取らない場合は、ハンドルコラムカバー周辺だけで配線作業が完結します。
それに対して間欠ワイパーキットが取り付けできない車種は、ほとんどありません
パカっと開けて、この中で配線作業
✔ 車速信号を取ると、停車時の間欠ワイパー時間が、設定時間の2倍になる。停車時のワイパー回数を減らしたい人は、つなぐ。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事