LED自作のQ&A
イカリングが切れる原因は?
イカリングが切れるのは、ヘッドライト加工をする者にはかなり切ない状況。さらに直してもまた切れた(!)としたら、心が折れる。イカリングが切れる原因を突き止めて、もう一度光らせたい!
なぜか毎回、片側のイカリングが切れるのはナゼ?
-
DIYでヘッドライトを加工しているという読者の方から、こんな質問をいただきました。
●レポーター:イルミちゃん
-
なぜ、イカリングがわずか1ヶ月で切れるのか!? 光モノ専門店に、聞いてみることにしました。
-
「COBイカリングが切れる」こと自体は、ありがちなんですけどね……。
●アドバイザー:イルミスタ 野本研究員
-
お!
-
しかし、このケースは珍しいですね。イカリングのLED自体、切れてはいないので。
-
ドライバーを交換したら、光るわけですからねぇ。
-
野本研究員が以前に教えてくれた「ドライバーを交換するワザ」(↓)は、COBイカリング本体を、切れにくくするためにやることですよね。
-
そうなんです。ところが今回のケースは、COBイカリングは切れてはいないので、その手はイミがないですよね。
-
ドライバーを交換したら直るってことは、ドライバーが原因ってことでしょう?
-
……う〜ん。ただ、ドライバーが立て続けに壊れるという点が引っかかります。
-
運悪く、入手したドライバーが連続で不良品だったとか?
-
無いとは言いませんが、可能性は低いかなぁ。
-
フーム。
-
あとは可能性のひとつとして、やはりどこかでショートしているのかも知れません。
-
しかし、リンクルさんも言っている通り、それならすぐに切れるはずでは?
-
いや、そうとは限りません。
■ 質問
片側2灯のCOBイカリングを付けていますが、どうしても片側のイカリングだけ、1ヶ月経たずに切れてしまいます。
(T ^ T)
なぜか毎回、右側のヘッドライトのイカリングが切れます。最初はドライバー不良なのかなと思い、2度ドライバーを購入して交換しました。ドライバーを交換すると、1ヶ月くらいは問題なく点灯しています。そのためショートは考えづらいと思うのですが、原因は何でしょうか??
(T ^ T)
質問╱ リンクルさん
イカリングのドライバー
お
さ
ら
い
✔「ドライバー」とは?
ドライバーは、COBイカリング(※光源はLED)を光らせるために定電流を流している部品。付属で付いてくるのが普通だが、付属品だと電流量が多すぎて、COBイカリングが切れやすかったりする。
そこで「あえて電流を抑えたドライバーに交換する」ワザもある。これもイカリングを切れにくくする方法のひとつ。
配線をショートさせるとドライバーが壊れる
-
例えば、イカリングに配線がハンダ付けされている部分がありますよね。
-
ここは隣合わせで、プラスとマイナスの線がハンダ付けされている。かなり、配線が近いのです。
-
確かに。
-
例えば振動などで、配線が動いたときに、銅線がくっついてショートしている可能性もあります。
-
あ〜。
振動でたまたまショート、みたいな感じか。 -
もしギリギリで疑わしそうに見えたら、イカリングの電線が触れ合うことがないよう、ハンダ付けし直しましょう。
-
フムフム。
-
あとは、ドライバーとイカリングの間の配線を、どこかで挟み込んでしまっていて、やはり状況によってショートしやすくなっているとか……。
-
その場合も、振動で後からショートする可能性がありますね。
-
リンクルさんのイカリングがどのように固定されているかは分かりませんが、インナーのメッキに干渉している可能性も疑ってみましょう。
-
メッキは電気を通すので、弾みで接触するような状況だとすれば、その時点でショートすることになります。
-
なるほど。
-
あとは……もし固定に針金を使っているとしたら、COBイカリングに配線をハンダ付けしているポイントに、針金が接触していないかどうか。
-
でも、こういうショートが原因だとしたら、COBイカリングのほうが飛びませんか?
-
いや。ショートさせても、イカリングのほうは飛ばないのです。ドライバーのほうが先に飛びますね。
-
へぇ。
そうなんだ。 -
だからこそ、「ドライバーのほうだけが繰り返し壊れる」状況から見て、ショートの可能性が捨てきれないのです。
-
なるほどね。
-
付けた直後は、ギリギリ接触していない状況。でも「走行しているうちに、振動などで接触してショートする」だとしたら、飛ぶまでに時間差が生じますし。
-
なるほど、なるほど。
-
ドライバーは2度も交換しているとのことですが、その時は、おそらくその先の配線やイカリング固定部分には、触っていないと思うんですよ。
-
でしょうね。
-
その触っていないエリアに、原因が隠れている可能性はあるのかな、ということです。
-
とすると、一回ヘッドライトを殻割りし直さないといけなくなりますねー。
-
その前にひとつ、別のことを試してみる手もあります。
イカリングが切れる、という場合に有効な検証方法
-
つまり問題ないほうのドライバーを、付けて試してみる。そっちまで壊れたら、リンクルさんがまた、(T ^ T)ってなりそうなんですけど。
-
しかし、それで、もしまたイカリングが切れたら「原因はドライバーではない」ことになります。
-
確かに。
-
その場合は、ドライバーから先(つまり配線やCOBイカリング)に原因があると見ていいでしょう。
-
つまり、さっきのようなショートの可能性などがいよいよ疑わしくなってくる
-
そこまできたら、ヘッドライトを殻割りし直すのに躊躇もいらないのかなと。
-
いっぽう、ドライバーを入れ替えても切れなかったとしたら……?
-
過去に使ったドライバーにたまたま問題があった、ということになりますよね。可能性としては低い気がしますが。
-
どっちにしても、原因は絞り込まれてくる!
-
そうなんです。イカリングが切れるときは、問題ないほうのドライバーと、左右入れ替えてみるという検証方法は、自分もよく使います。
-
というわけでリンクルさん、ここまでの話を、まずは検証してみて頂けますか?
こんな時に、原因を絞り込む方法。左右のドライバーを入れ替えてみるという手があります
ドライバーより先に原因がある!?
DIY Laboアドバイザー:野本貴之
光ドレスアップの専門店・イルミスタ店長。LED加工や打ち替え、アンダーLEDを得意とする特殊なプロショップ。仕事ぶりは極めて職人気質で丁寧。部品のみの販売も行っている。●イルミスタ 住所:埼玉県三郷市上彦名540-3 営業時間12:00〜21:00 月曜定休(祝日の場合翌日)
関連記事
- 切れないイカリングはないが、切れにくいイカリングなら作れる
- イカリングはCCFL管とLED(COB)どっちが良い?
- イカリング取り付け方法をプロに取材
- スモール(ポジション)ランプ線からの電源取り出し方法
- イカリングをフォグに付けるには?
- COBイカリングのドライバーを交換して減光させる方法
- イカリングヘッドライト自作方法(アクリル編)
- LEDイカリングの配線隠し術と、固定方法
- アクリル製イカリングはCCFL管とどう違う?
- LEDイカリングをストロボ風に点滅させる技
- スモールランプ線からの電源取り出しはスプライス端子が便利
- ヘッドライトを殻割り(カラわり)する前に知っておくべきこと
- ヘッドライトの殻割り(カラわり)方法/序盤のコツ
- 加工したヘッドライトを曇らせない! プロの防水シーリング