LEDフットランプ関連
マップランプ/ルームランプ連動と各ドア連動をミックスさせたLEDフットランプを作るには?(助手席&後席編)
- 1
- 2
マップランプ/ルームランプ連動・各ドア連動を組み合わせたフットランプの作り方。前回は運転席フットランプの配線を解説したので、今回は助手席と後部座席の巻。ここまで凝った制御でも、少しずつ紐解いていくと理解しやすい。
助手席や後席フットランプの場合
-
「マップランプ/ルームランプ連動と各ドア連動をミックスさせたLEDフットランプを作るには?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、運転席フットランプの配線方法を解説しました。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
次に助手席フットランプ。どう配線したらできるのでしょうか?
-
助手席フットランプは「助手席ドア以外のドアが開いたときには消す」という発想です。
-
あ~、そういうことね。
-
つまり助手席フットランプ用にも5極リレーを用意して、このように配線します。
-
助手席側ドアが開いたときは、マップランプ連動ではなく助手席ドア連動に切り替えているんだ。
-
そういうことです。運転席と助手席で、やっていることは同じです。
-
なるほど。この繰り返しで後席フットランプもやればいいのかな?
-
後部座席のフットランプも考え方は同じなんですけど、質問者の方いわく「後席フットランプはマップランプのスイッチには連動させず、ルームランプ連動にしている」とのこと。
-
ふむ。
-
ですので、その話をベースに各ドア連動をミックスさせると、こうなります。
-
やっていることは今までと同じ。右リアドアだとすれば、「右リアドア以外のドアが開いたときにリレーの接点が切り替わる」ように回路を組んでいます。
-
右リアドアが開いたときは、右リアドアのカーテシ線につながる。
-
そうですね。同様の回路を左リアドアに対しても組めば、質問者の方が望むフットランプにはなると思います。
-
質問者のGueruさんはもともと詳しそうな人だから、これでできるでしょう。
-
ただ、これで目的は達成できるんですけど、個人的にはひとつ気になるところがあります。
-
む?
-
この回路を組んだ場合、他のドアを開けた状態で運転席ドアを開けた際には、カーテシスイッチ連動になるので『パッ』と点灯します。
-
ふむ。
-
一般的なルームランプ連動にした場合には、ルームランプの『じわ~っ』と点灯・消灯するのに連動した光り方になりますよね。
-
あ~!
そっか。その違いが出てしまう。 -
今回の回路は、他ドアを開けている状況だとドアカーテシスイッチ連動に切り替えているので、そのタイミングでは開けたら『パッ』と点灯して、閉めたら『パッ』と消灯するわけです。
-
運転席ドアを例にすれば……他ドアが開いている状態で、運転席ドアを開け閉めしたときは『パッ』と点灯╱消灯するんですね。
-
そういうことです。
-
でも、それは仕方ないですよねぇ?
-
そうですね。今回の目的を達成しようとすれば、仕方ないところです。
-
あとは質問者のGueruさんの判断にまかせましょう。
助手席の場合
右リアドアの場合
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- マップランプ/ルームランプ連動と各ドア連動をミックスさせたLEDフットランプを作るには?
- 車のLEDフットライト取り付けに有効な知識
- ドア連動フットランプにするときもダイオードは必要か?
- LED配線の作り方。運転席&助手席フットライト編
- LEDをドア連動で光らせる方法まとめ
- ドア連動線(ドアカーテシ線)の取り方
- ルームランプ連動線(全ドア連動)の取り方
- カーテシ線(ドア連動線)を複数取り出しするときの注意点
- ダイオードの使い方╱カーテシ線(ドア連動線)に使うとき
- 純正フットランプが付いていない車種でも「穴」があるなら生かしたい
- リア(後部座席)フットランプ。LED加工のプロはどのように増設する?
- 水色、ピンク、すみれ他、好きな色でLEDフットライトを自作する方法
- LED埋め込みで、純正風のフットライトを作ろう
- リアフットライト(後部座席)をDIYで増設する方法
- ドア連動+スモール連動で光るLEDフットライトを作るには?
- ドア連動・ACC連動・イルミ連動(減光)の3つをミックスさせる方法