ルームランプLED自作レシピ
5630チップLEDを使えば
高演色ルームランプを自作できる(後編)
- 5
- 6

チップ抵抗の予備ハンダを盛る
次はチップ抵抗を付けます。キットにはLEDといっしょに抵抗も入っており、難しい抵抗計算などは不要です。

抵抗は基板裏面に6箇所マーキングがあるのでそこに付けます。チップLEDを付けるときと同じで、まずは電極の片側にハンダを盛ります。

6個分まとめて片側にハンダを盛ってしまうと効率的です。

チップ抵抗をハンダ付け
ピンセット等でチップ抵抗をつかみ、先に盛ったハンダにあてながらハンダを溶かすと付きます。抵抗に向きはないです。

そのまま残りのチップ抵抗も同じように付けていきます。まずは先に「片側付け」6個分やってしまいましょう。

最後に基板の向きを変えて、電極の反対側をハンダ付けします。6個分繰り返します。

ショットキーダイオードを装着
付け方は抵抗と同じですが、ダイオードは向きがあるので注意です。基板裏面の矢印の向きが電気の流れを示しているので、矢印が差している方向にカソードマーク(オビ)を向けます。

抵抗と同じくまず予備ハンダで片側付けし、そのあと残る反対側の電極にもハンダ付けします。
