LED自作コラム
日亜化学(ニチア)のNJSW172CTは、自動車向け白色パワーLEDの本命
日亜化学(ニチア)のLEDの信頼の高さは、LED加工者にも広く知られるところだが、パワーLEDの白・NJSW172CTは、特に注目。自動車向け設計で、熱や振動で切れにくい。このLEDのアルミ基板付きが出てきたことで、DIYでも扱えるようになった。
日亜化学の自動車向け白色パワーLEDが「NJSW172CT」
-
以前に、日亜化学(ニチア)のウインカー専用パワーLEDを紹介したことがありますが……
●レポーター:イルミちゃん
-
このLEDは、ウインカー専用なので、当然ながらアンバー(オレンジ)でした。
-
今回新たに紹介したいのは、日亜化学の「NJSW172CT」というパワーLEDです。
●アドバイザー:エルパラ 平川研究員
-
型番が似ていることからも、姉妹品っぽい?
-
そうですね。先に登場していたウインカー用パワーLEDに対して、こちらは白色のパワーLEDです。
-
両方とも同じ、3030セラミックパッケージのLEDで、姉妹品ですね。
-
セラミックパッケージってなんのことですか?
-
素子のまわりがプラスチック素材ではなく、セラミックを使っている。だから放熱性が高いんです。
-
なるほど。
高級っぽい。 -
1個あたり155ルーメンもある、とても明るいLEDです。
-
それも、放熱性あってのパワーなんですね。
-
ウインカー用と同じく、日亜化学の自動車向けLEDです。それで、熱や振動で切れにくいように設計されている。
-
なるほど。
-
フォグランプやデイライトなどで採用されているLEDですね。
-
それを加工者向けに、エルパラでも販売開始したんだ。
-
そうですね。加工ニーズとしては、LEDポジションランプや、デイライト用などで使われています。
日亜化学の「NJSW172CT」チップ単体
✔ 3030なので、3ミリ×3ミリ(厚さは0.8ミリ)
車のLED加工に使うとすれば、アルミ基板付きのNJSW172CT
-
ただし、単体の5050セラミックパッケージLEDは、普通にハンダ付けすることはできません。
-
え?
-
リフロー専用のLEDなので、電極も底面にしかありません。通常は、専用の機械(リフロー炉)を使ってハンダ付けする前提のものです。
-
じゃあ、DIYでどうやって扱うの?
-
そこで、この「NJSW172CT」をアルミ基板に実装したモデルを、エルパラで用意しているんです。
-
アルミ基板付きのパワーLEDならば、DIYでも扱えますので。
-
この基板の電極に、配線をハンダ付けできるんだ。
-
基板のサイズは4種類。8ミリ・12ミリ・16ミリ・20ミリのラインナップがあります。
-
基板が大きいほうが、放熱性が高い。
-
ハイ。8ミリに対し、20ミリ基板付きなら、放熱性は桁違いに良くなります。
-
現状で、信頼できる白色のパワーLEDを選ぶとしたら……
-
この「NJSW172CT」の20ミリ基板付きがベストチョイスなのは間違いないですね。ただし、値段は高めです。
-
エルパラの販売価格でいうと、1個あたりが500円か……(※執筆時点)。
-
ですから一般的な自作向けのパワーLEDとしては、クリーなどのほうが売れ筋ではあります。
-
まあ、値段が数分の一ですもんね。
-
ただ、プロの加工者の方などが指名買いするのが、日亜化学の「NJSW172CT」ですね。扱い始めたのも、プロの方の要望があったからなんです。
-
ヘッドライト加工など品質の高い白色パワーLEDが必要な場面で、オススメと言えそうです。
関連記事
- 日亜化学のウインカー用パワーLEDは、要注目の存在
- パワーLEDの光らせ方・ドライバーとのつなぎ方
- パワーLEDの光らせ方・ドライバーの選び方
- パワーLEDの放熱対策でアルミ板を使いたい。固定はどうする!?
- パワーLEDを直列に3個つないで光らせる方法
- パワーLEDの種類。自作・加工で扱いやすいモデルはどれ?
- CREE XB-Dを買うなら知っておきたい「ランク」の裏話
- パワーLED自作のきほん╱普通のLEDとどう違う?
- シーケンシャルウインカーポジション製作用のツインカラーパワーLED
- シーケンシャルウインカー専用リレーユニットの大本命登場か!?
- シーケンシャルウインカー自作教室(第1回)
- パワーLEDでシーケンシャルウインカーを作るなら、どれが向き?