メンテナンスのコラム
タイヤの空気圧点検・補充は「どこで」やればいいのか?
タイヤの空気圧は、どこで点検・補充すればいいのか。「カー用品店でやってくれる」「なんならガソリンスタンドでもできる」と、車に詳しい人は言う。しかしそこまで車に詳しくない人にとって、気軽に頼みにくい面もあるので、どうすればいいのか考えてみる。
タイヤの空気圧点検・補充は「どこでもやっている」が、単体で頼むのは意外と悩ましい問題!?
-
タイヤの空気圧点検の重要性は、言うまでもありません。しかしザンネンながら「見た目」では、空気の減りは分からない……という実験は以前にやりました。
●レポーター:イルミちゃん
-
見た目じゃなくて、ちゃんとエアゲージで空気圧を測ってくださいね。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
そこ!!!
-
……なんですか?
-
エアゲージなんて、持ってないんですけど? てゆーか、普通の一般人は持ってないでしょう?
-
それなら、お店で点検してもらえばいいじゃないですかぁ。
-
それって、具体的にはどこで?
-
タイヤの空気圧点検・補充は、カー用品店でもガソリンスタンドでもディーラーでも、自動車関連のお店ならどこでもやってくれることです。
-
いやいや! 佐藤研究員みたいなプロの人は、そうやってすぐ「どこでも」って言うけどさ……。
-
ん?
-
タイヤの空気圧点検・補充は、基本的には工賃を取らないでしょう?
-
タイヤの空気圧点検とか補充でお金を取る店は、まずないでしょうね。
-
しかし、それだけに「空気圧点検・補充だけ」だとお願いしにくい……という側面はあるのではないかと。
-
……う~ん。
-
そんな日本人的な「遠慮」の結果、「何か月もタイヤの空気圧を見ていない」という人も、意外と多いのではないでしょうか?
-
ダメだろ、それは。
普通の人は持っていないエアゲージ
「他の整備のついでに頼む」では、タイヤの空気圧点検の頻度としては少なすぎる
-
それなら、エンジンオイル交換や他の整備のときに「タイヤの空気圧も見ておいてください」って言いましょう。
-
それなら確かに、頼みやすい。
-
でしょう?
-
しかし、佐藤研究員は、過去にこう言っていましたね。
-
?
-
「インチアップして扁平タイヤを履いていたら、2~3週間に1回の頻度で空気圧を見てほしい」と言いましたぁ!
-
まあ、そうですね。インチアップタイヤは月に1回では、ちょっとスパンが長すぎると思います。
-
……だけど、それだけマメにタイヤの空気圧点検をするならば「カー用品店やディーラーに、エンジンオイル交換に行ったついで」では、頻度的に追いつきませんよね?
-
……まあ、そうかもしれません。
-
「整備のついで以外のタイミング」では、どこで空気圧を点検すればいいの?
-
そういうことなら、ガソリンスタンドで給油のときにやればいいですね。給油のタイミングなら頻度も高い。
-
そう言うと思っていましたが……最近はセルフが多いでしょう?
-
セルフのガソリンスタンドにも、空気入れは設置されていますよ。
-
え? そうなの? そんなの見かけないスタンドもあるような……。
-
備え付けの空気入れが設置されていなくても、簡易的な空気入れは置いてあります。
-
なるほど。
自分でやるなら、何の遠慮もいらないしね。 -
ただし、自宅ガレージでやるにしろガソリンスタンドにしろ、簡易的なエアゲージを使ってDIYで空気圧を測るときは注意点もありますよ。
-
……と言うと?
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- タイヤの空気圧チェックのやり方。エアゲージの誤差との付き合い方
- タイヤの空気圧は「見た目」で分かるのか、実験してみた
- 車のタイヤの空気圧は、どの位の頻度でチェック(点検・補充)すべき?
- スタッドレスタイヤの保管方法。「空気圧」と「置き方」に注意!
- 引っ張りタイヤの空気圧は何キロがいいのか?
- 軽自動車の引っ張りタイヤ、空気圧はどの位がいいの?
- 引っ張りタイヤの空気圧が下がると、何が起こるのか?
- 扁平率の低い(薄い)タイヤを履くデメリットも知っておくべき
- インチアップで空気圧警告灯を点灯させない履き方
- 扁平タイヤのパンク・エア漏れは、気づかない人も多いので要注意
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキは使い方を間違うと倒れる
- タイヤ交換方法╱正しいやり方を車のプロに取材
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?